最新更新日:2024/06/29
本日:count up104
昨日:970
総数:720630

6月27日 修学旅行日記

東大寺です
大仏の大きさにみなびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 修学旅行日記

東大寺です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 修学旅行日記

昼食です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 修学旅行日記

昼食です 雨はやみました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 修学旅行日記

法隆寺
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 修学旅行日記

法隆寺
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 修学旅行日記

法隆寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 修学旅行日記

法隆寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 修学旅行日記

法隆寺につきました
小雨が降ってきました…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 修学旅行日記

亀山PAでトイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 修学旅行日記

バス発車
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 修学旅行日記

全クラス元気よく出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 修学旅行日記

出発式
2日間がいい日になりますように!
画像1 画像1

6月26日 わかあゆ 今日の様子

 水泳の時間。

 給食の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、指示語「こそあど言葉」の学習をしました。教科書にある例文の中からこそあど言葉を探し、何を表しているのかをペアで交流しながら、解答を導き出しました。教え合う姿もすてきですね。

6月25日 4年 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の授業がありました。
水の上にプカプカと脱力して浮いたり、全員でグルグル回って流れを作ったりしました。

6月25日 わかあゆ 今日の様子

 2時間目の体育。
 ドッジボール。

 5年生の家庭科。
 なみぬいとボタン付け。

 給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 3年 国語のテスト

 今日は国語のテストがありました。真剣な姿で取り組んでいました。
画像1 画像1

6月24日 わかあゆ 今日の様子

 放送朝礼。

 3時間目の水泳の時間。

 野菜の収穫。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 3年 学年園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の植物観察のために植えた、ホウセンカ・ヒマワリ・ダイズ・オクラなどが育ってきています。これから子どもたちとともに大きく成長できますように!
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全児童配布文書

人権教育

保健便り

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

学年通信わかあゆ

学校評価

教育目標

インフルエンザ関係

年間行事予定表