最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:91
総数:492417
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月31日 学校公開

本日学校公開を2時間目から4時間目にかけて行いました。
たくさんの保護者に来校していただきました。
児童たちはご家族に見守られいつもより張り切って授業を受けていました。
本日はお忙しい中参観していただきありがとうございました。

【明日6月1日(土)の日課】
 9:40〜10:25公開
10:35〜11:00引き渡し下校

明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 4年 サンバのリズムを体で感じて

4年生の音楽の授業の様子です。
サンバの曲を学習しています。
今日は流れるCDの音楽に合わせて歌いました。
多くの児童が体をゆすって歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 雨の日の中間放課

今日の中間放課は雨のため外遊びができません。
図書館では本を選んで借りている児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 たんぽぽ どんな作品にしようかな

2年生は図工の時間に「ひかりのプレゼント」をつくります。
きらきら光る素敵なプレゼントになるように工夫してつくります。
画像1 画像1

5月31日 5年 植物の発芽と生長

5年生の理科の授業の様子です。
植物の発芽と生長について学習しています。
4月に「へちま」を植えました。
その生長について予想をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 2年 どんなものをつくろうかな

2年生の図工の時間の様子です。
ハサミを使ってかたどったりマジックペンで色付けをしたりします。
あかるく楽しい作品になるように工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 6年 高く跳べる方法

6年生の体育の授業の様子です。
走高跳に挑戦します。
その前に跳び方の方法について動画で学習しました。
学習カードにも感想や気づいたことを記入することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 5年 筆使いに気を付けてていねいに書こう

5年生の書写の授業の様子です。
「道」という字を書きました。
穂先の方向に気を付けてていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 4年 一日に使う水の量はどれくらいかな

4年生の社会の授業の様子です。
一日に使う水を使う量について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3年 正しく書こう

3年生の国語の授業の様子です。
新出漢字の読みや意味を確認しました。
3年生はたくさんの漢字を学習します。
正しい書き方にも気を付けてていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 1年 ひらがなのれんしゅう

1年生の国語の授業の様子です。
ひらがなをていねいに書くことができました。
みんな一生懸命集中して学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 たんぽぽ 記号の読みと意味を覚えたよ

たんぽぽさんの2年生の音楽の授業の様子です。
交流学級でクラスの仲間と一緒に授業を受けています。
音楽にはたくさんの記号が出てきます。
記号の読みと意味を覚えました。
画像1 画像1

5月30日 3年 駅の周辺の様子

社会で一宮市について学習しています。今日は尾張一宮駅の周辺はどのようになっているかを地図を見ながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 4年 どんなコースにしようかな

図工でビー玉を転がしてたのしむ作品を作成しています。どのようなコースにすると楽しめるか考えながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 5年 計算のしかたを考えよう

複雑な計算についてどのような順で計算していけばよいかを考えました。どの計算からしていくかを一つ一つ丁寧に確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 1年 どんな質問しようかな

生活科でいろいろな先生に質問する活動を行います。そのために友だちとどのような質問をするかを相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 1年 おおきくなってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の朝の水やりの様子です。
徐々に大きくなっていくあさがおの生長に喜びながら毎朝水やりを欠かさず行っています。

5月30日 たんぽぽ スキルタイム

1年生のたんぽぽのスキルタイムの様子です。
図書館で大好きなお話を読みました。
画像1 画像1

5月30日 1年 わけをはなそう

1年生の国語の授業の様子です。
言葉を置き換えて文章をつくりました。
どの子も集中して学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 3年 タンギングをつかって

3年生の音楽の授業の様子です。
ソプラノリコーダーにも慣れてきました。
指使いも覚えて少しづつ演奏できる曲も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 5年野外教育活動
7/19 終業式 通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553