最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:91
総数:492417
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月5日 1年 かわいいお客様

今日は1年生が生活科で校内インタビューを行っています。校長室にもインタビューに来てくれました。学校内には1年生がいろいろと疑問に感じることがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 あじさい読書週間に・・・

画像1 画像1
あじさい読書週間期間中に図書館司書の先生がクラスをまわって読み聞かせをしてくれています。今日の朝は2年2組です。子どもたちもとてもうれしそうです。
画像2 画像2

6月5日 4年 いざという時に

4年生の着衣泳の様子です。
来週からプールが始まります。
今日は着衣泳を行いました。
服を着たままでも水に浮くことができるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 3年 ドレミの歌で心も晴れやかに

3年生の音楽の授業の様子です。
ピアノ伴奏に合わせてドレミの歌を歌いました。
とてもいい表情で元気よく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 1年 さんすうのテストがんばるよ

1年生の算数の授業の様子です。
これまで学習した内容のテストをしています。
どの子も問題用紙に向かってがんばって問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 あじさい読書週間が始まりました

今日からあじさい読書週間です。たくさん本を読み、友だちに読書郵便で紹介しましょう。
画像1 画像1

6月4日 2年 ひかりのプレゼント

透明な容器に色を付けて光を通したときの色合いを楽しんでいます。どのような作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 6年 スピーキングテスト

6年生の外国語の授業の様子です。
一日の生活について英文で表現をします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 5年 日本の気候について学ぼう

5年生の社会の授業の様子です。
日本には季節によって気候の変化に特徴があります。
台風をはじめ季節風などその特徴について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 4年 地面を流れる水の流れ

4年生の理科の授業の様子です。
ビー玉を使い実験をしました。
その動画を観ながら実験のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 3年 トントンくぎを打って作品つくり

3年生の図工の授業の様子です。
くぎを打って作品をつくります。
素敵な形をつくるために一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 1年 ふえるかずのあらわしかた

1年生の算数の授業の様子です。
ふえる数の書き表し方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 2年 シールの数をかぞえよう

2年生の算数の授業の様子です。
100をこえる数の数え方について学習しています。
各班に配られたシールを紙に貼り
10のまとまりで数えることで数えやすくなることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 PTA役員会

本日臨時PTA役員会を行いました。
PTA役員の委員選出について協議しました。
また、文化体育成人委員会からはPTA文化教室について講座内容の提案が示されました。
今後PTA会員の皆様にご案内させていただきます。

【PTA活動の今後の予定】
・第2回PTA役員会…9月27日(金)
・PTA文化教室…9月27日(金)
・第3回PTA役員会・役員選出…11月29日(金)
・学校保健委員会…11月29日(金)

【その他】
・資源回収
・はぐりんピックボランティア募集
 などその都度ご案内させていただきます。

よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 6年 スピーキングテストの準備

6年生の外国語の授業です。
一日の生活について自己紹介文を作成します。
スピーキングテストではその原稿を暗唱して発表します。
クロムブックで資料を集めたり
出来た原稿を読み合わせて友だちと確認したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 4年 わかりやすい文章をつくるために

4年生の国語の授業の時間です。
文章をわかりやすく表現するための接続語について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年 地図帳からわかること

5年生の社会科の授業の様子です。
地図帳に記入されている特産物や地形から
日本の気候について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 2年 回る回るビュンビュンこまを作ったよ

2年生の図工の時間ではビュンビュンこまを作成しました。
みんなよく回りますね。
親子で楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 1年 いろいろなかたちのかざりもの

1年生の図工の時間の様子です。
ハサミを上手に使いいろいろな形を作りました。
親子で楽しく作品作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 3年 島文楽について学ぼう

生活科で島文楽について学習します。今日は保存会の皆さんを講師に迎え、島文楽についての説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 5年野外教育活動
7/19 終業式 通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553