最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:91
総数:492417
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月10日 3年 たしかめよう

3年生の算数の授業の様子です。
学習した内容がどれだけできているか
確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 1年 へるかずとふえるかず

1年生の算数の授業の様子です。
数図ブロックを使い
ものの数え方の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 2年 物語りの内容を読み取ろう

2年生の国語の授業の様子です。
「スイミー」を学習しています。
本文の内容について学習しました。
友だちの意見に対してハンドサイを使い表現することができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 1年 ごほうびシールうれしいな

1年生のテスト返しの時間です。
ごほうびシールをたくさんもらって自慢げに見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 5年 あたたかい地域のくらし

社会で沖縄のくらしについて学習しました。沖縄の人たちが住んでいる家の特徴を気候から考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 4年 いろいろな角度を求める

算数で角度について学習しています。2種類の三角定規を使って何度がつくれるかや分度器の使い方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 6年 心動かす歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ぼくらの日々」の歌テストがあり、朝から素敵な歌声が響き渡っています。気持ちを込めて歌う姿に、聞いていてとても感動しました。心動かす歌声を卒業式でも聴けるのが今から楽しみです。

6月10日 おはようございます

今日は雨も上がりとても良い天気となりました。今週から水泳指導が始まります。子どもたちはプールの用意を持って登校しています。とても気持ちよくプールに入れそうです。

<今週の主な予定>
10(月) プール開き 委員会活動
11(火) 県SC相談会 耳鼻科検診(1年・抽出)
     2年町たんけん
12(水) 短縮日課 歯科検診(1・2・3年)
     職員定時退校日 市SC相談会
13(木) 通常日課5限 2年町たんけん
14(金) 1年防犯教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 子どもたちの見守りに感謝!

今日は交通事故ゼロの日です。通学路の交差点でPTAの方たちが見守りをしてkぅれています。子どもたちの安全のためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 木曽川堤サクラ保全活動

葉栗北小の校区には名勝及び天然記念物となっている木曽川堤(サクラ)があります。そのサクラも昨年、枯れて65本が伐採され、624本まで減少したそうです。この大切な景色を未来につなげるため、地域の方たちが保全活動に取り組んでいます。今日は一緒に肥料埋め込み作業を行いました。葉栗北の子も参加してがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。

6月7日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度3回目のクラブ活動です。
どの子も楽しそうに活動しています。

6月7日 たんぽぽ 今日の1コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何やら水路を覗いている子どもたち。おたまじゃくしを発見しました!そーっと両手ですくって、虫かごに入れていました。そして、たんぽぽの畑では、ミニトマトがぐんぐん大きくなっています。赤い色に変わるのが待ち遠しいですね。教室では、友だち同士で教え合う姿もありました。友だちへの伝え方も、とても優しく丁寧に伝えていましたよ。

6月7日 たんぽぽ ブランコ大好き

中庭のブランコで遊んでいる姿です。
ブランコに乗ってたのしい時間です。
画像1 画像1

6月7日 2年 的をめがけて

今日の体育は的当てのテストです。いろいろな距離から的をめがけて投げています。遠い距離から的に当てると点数が高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 5年 なみ縫いの練習

家庭科では裁縫を学んでいます。今日は縫い方の基本の波縫いを練習布に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年 県営水道のひみつ

社会で私たちが使っている水がどのように水道から出てくるかを学習しています。今日は県営水道でどのようなことが行われているかを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 1年 たして9になるのは?

たして9になるたし算の式はどれかを見つけています。見つけた場所に色を塗ると何が隠れていたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 3年 とめはねはらいに気を付けて

3年生の書写の授業の様子です。
「土」という字を書きました。
自分の名前もていねいにかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 3年 一宮市について知ろう

3年生の社会の授業の様子です。
白地図に綺麗に色塗りをしています。
色分けをしながら一宮市の特徴について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 5年野外教育活動
7/19 終業式 通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553