最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:97
総数:899836
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

6月25日(火)平行四辺形を描こう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平行四辺形の特徴を使って、平行四辺形を描きました。
 三角定規やコンパスの扱いに苦戦をしていましたが、少しずつ描けるようになりました。
何度も練習していきましょう!

6月25日(火) 給食準備 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで協力して給食準備を行っています。担当の係が慣れてきて、だいぶ早く準備ができるようになりました。今日は、みんなの大好きなラーメン。おいしくいただきました。

6月24日(月)しゃぼん玉遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にしゃぼん玉遊びをしました。大きなしゃぼん玉ができるように、みんなで試行錯誤して取り組みました。

6月21日(金)にぎにぎねん土(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で「にぎにぎねん土」の学習をしました。粘土をにぎって、つまんで、どんな形に見えるか考えてつくりました。さて、一番下の写真の作品は、何の食べ物に見えるかな?

6月21日(金) 読み聞かせボランティア 3

 ボランティアの方による読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金) 読み聞かせボランティア 2

 ボランティアの方による読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金) 読み聞かせボランティア

 昨日に引き続き、本日もボランティアの方による読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、「おもしろかった!」と喜んでいました。
 2日間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 読み聞かせボランティア 2

 読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 読み聞かせボランティア

 あじさい読書まつり開催中です。
 今日は、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
 1年生、ひまわり学級で行われました。
 どの子も目を輝かせ集中して聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)算数の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たしざんカードを使って、ペアで問題を出し合いました。楽しく取り組むことができました。

6月20日(木)ぐんぐん育っています(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で育てているツルレイシとひょうたんの様子です。プランターに植え替えてから、急成長をしています。
 これから暑い日が続きますが、元気に育ってほしいと思います。

6月19日(水)  国語の授業の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語の学習では、本文から筆者が伝えたいことをまとめてグループで話し合いをしました。子どもたちは友達のまとめた文章を聞いて「わかりやすい。」と言うなど、友達が書いた文章のよいところを見つけることができました。

6月19日(水) こまを楽しむ(ひまわり)

画像1 画像1
 国語の学習で「こまを楽しむ」を読みました。子どもたちは、色々な種類のこまがあることを知りました。実際にこま回しに挑戦したところ、こまを回すことの難しさに気がつきました。どの子も楽しんで取り組んでいました。

6月18日(火)コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
 図工の授業の様子です。さまざまな仕掛けを作り、ビー玉を転がして試しながら、楽しくなるコースの形や色などを考えていました。

6月18日(火) 6年生 学習の様子 国語「情報と情報をつなげて伝えるとき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報と情報をつなげて伝えるときのしかたについて、考えました。
どの児童も、真剣に学習に取り組んでいました。

6月17日(月)リコーダー練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の音楽はリコーダーを練習しています。
シラソの音を覚え、「マジカルシラソ」の曲に挑戦しました。タンギングに気を付けて演奏することができました。

6月17日(月) あいさつ運動

画像1 画像1
 「おはようございます!」
 今日からあいさつ運動がはじまりました。校門には、PTAの保護者の方も参加してくだいました。さわやかな風と元気のいいあいさつがとても気持ちがよいものでした。
 水曜日には、いちみんも参加します。楽しみです。

6月14日(金)垂直・平行と四角形(4年生)

 算数の授業の様子です。
 三角定規を使って、垂直や平行な直線をかきました。しっかりと三角定規を押さえたり、動かし方を考えたりしながら、垂直や平行の直線をかく様子が見られました。
画像1 画像1

6月14日(金)I like Mondays(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業の様子です。
 自分の1週間の予定について、曜日クイズを作りました。
 ペアになって問題を出し合い、楽しく学習することができました。

6月14日(金)ひみつのたまご(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業で「ひみつのたまご」をつくっています。どんなものがとび出すかな、どんなたまごにしようかな、とイメージを膨らませて制作しています。

お知らせ

緊急時の登下校

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

年間行事予定

各種手続

給食だより

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473