明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 用務員さんに用意していただいた竹に短冊や飾りをつけて七夕飾りを作りました。
 子どもたちが思い思いに飾りをつけ、ボランティアのお母さんが仕上げをしてくれました。明日の朝、子どもたちは喜ぶことだと思います。

宮城小通信N0.19

 宮城小通信N0.19をUPしました。
 今回は、明日の授業参観に関する日程と内容、語り部の練習の様子、5・6年生宿泊学習事前打ち合わせ、宮城中学校授業参観の様子などについてお知らせしています。

 ☞宮城小通信N0.19

6月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、回鍋肉(ホイコーロー)、中華卵スープ、アーモンド小魚、牛乳です。
 回鍋肉(ホイコーロー)は、豚肉、キャベツ、モヤシを甘めの味噌で炒めています。豚肉とキャベツの相性抜群で、ご飯が進みます。
 中華卵スープは、鶏肉、卵、人参、ネギ、トウモロコシ、ネギ、椎茸が入った美味しいスープです。仕上げの卵はふわふわなのが最高です。
 回鍋肉と似ている料理に野菜炒めがあります。回鍋肉は、下ゆでした豚バラ肉とキャベツをはじめとする数種類の野菜を炒め合わせ、甜麺醤という甘口の味噌を使ったタレで味付けした料理のことです。もともと回鍋肉とは、茹でた豚肉を又鍋に入れて炒めると言う2度鍋に入れ調理するという調理法が名称の由来です。

6月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、バンズパン、ハンバーグ、ボイル野菜、ミネストローネ、牛乳です。
 バンズパンにハンバーグとボイル野菜を挟めば、ボリューム満点のハンバーガーです。甘めのソースが美味しさを引き出しています。
 ミネストローネは、トマトベースのスープに人参、じゃがいも、玉ねぎ、セロリ、パセリなどの野菜の旨味が溶け込み、ショートパスタのコンキリエにもよく絡んで絶品の美味しさです。
 ミネストローネ (minestrone) は、「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの野菜スープです。
イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピはなく家庭料理です。材料にはタマネギ、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやいんげん、ベーコンなどが用いられます。パスタ(ショートパスタやカペッリーニを短く折ったもの)や米を入れることもあります。

1・2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目に1・2年生は、生活科の学習で朝顔や野菜の観察記録をまとめました。
 1年生の子どもたちもタブレットを使って写真を撮ったり記録をしたりすることが、とてもじょうずになりました。2年生も記録やメモはお手の物です。

6月25日(火)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も元気に登校する子どもたちがいます。学校に来るのが楽しくて仕方がないというのが伝わって、嬉しい気持ちになります。

宮城小のつばめ6.25

画像1 画像1
画像2 画像2
 昇降口にツバメの巣が3つあります。写真では2つしか見えませんが、裏側にも一つあります。
 1枚目の写真の手前の巣は、6月1日に5羽の雛が巣立ったものです。奥に見える巣では抱卵が始まったようで、親鳥がじっとしている時間がながくなりました。また、孵化して雛が誕生するのではと楽しみにしています。

「あさかの里の100年まつり」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月25日に行われる「あさかの里の100年まつり」に向けて、6名の子どもたちは、「海老根紙漉きの話」の練習に取り組んでいます。
 今日も講師の品竹先生からご指導をいただき、だんどんじょうずになっています。

6月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、バーベキューチキン、もやしと小松菜の香味和え、根菜汁、牛乳です。
 バーベキューチキンは、そのネーミングに子どもたちはあさからわくわくしていました。鶏肉にオリジナルの甘めのソースをかけて焼き上げてあり、柔らかい仕上がりになっています。
 もやしと小松菜の香味和えは、もやし、小松菜、人参にショウガ、ニンニクが入ったたれで和えています。蒸し暑い日にはぴったりです。
 根菜汁は、じゃがいも、大根、ねぎ、人参、生揚げが入ったボリューム満点のお味噌汁です。今日、給食で使ったじゃがいもは宮城小産です。
 バーベキューは、アメリカのテキサス州が発祥地です。16世紀にスペイン人がアメリカ大陸に渡り、原住民であるネイティブアメリカンに炭火で豚を丸焼きにする方法を教えたところ、原住民が低温で長時間かけて肉を燻製させる方法とミックスさせたことから現在のアメリカのバーベキュースタイルになったと言われています。

1・2年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、2時間目に水泳の学習を行いました。
 今日の学習は、水の中でしっかり息を吐きだし、水の上で「パッ」と言いながら息を吸うことやビート板を使ってバタ足で進むことなどに取り組みました。
 たくさん練習する時間があるので、どんどんじょうずになっています。

6月24日(月)朝の風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨が嘘のように校庭のコンディションは最高です。ちょうどよい柔らかさの校庭を子どもたちは元気に走っています。
 1学期も後半に入ると、低学年の子どもたちの走りが積空強くなっているのを感じます。

6月24日(月)朝の風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨のせいか少し湿度が高く感じましたが、新しい週の月曜日の朝、子どもたちは元気に登校しています。
 朝顔、野菜も日に日に大きくなって観察するのが楽しみです。

宮城小通信N0.18

 宮城小通信N0.18をUPしました。
 今回は、今日の夏至について、みやぎっ子タイムでの5・6年生の発表の様子、1・2年生のじゃがいも掘り、郡山市小学校合唱祭などについてお知らせしています。

 ☞宮城小通信N0.18

1・2年生水泳(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習を進めていくと、水に顔を入れるのが苦手だった子どもも少しずつ顔を入れられるようになったり、水中で息を吐けるようになったりしました。
 水泳教室を終えた子どもたちは、「じょうずにできた。」「できなかったことができるようになった。」と満足そうに教えてくれました。

1・2年生水泳(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に1・2年生は水泳教室を行いました。
 曇り空で気温はやや低めでしたが、子どもたちは元気いっぱいです。2年生は、去年も同じコーチだったのでリラックスして練習していました。
 今日の学習は、水泳の基本の水中で息を吐き、水上で短く息を吸うことです。

6月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、醤油ラーメン、餃子、切り干し大根の中華和え、牛乳です。
 醤油ラーメンは、豚肉、ネギ、ニンニク、ショウガ、ナルト、メンマなどが入ったスープに中華麺を入れていただきます。
 切り干し大根の中華和えは、和風の食材の切り干し大根に、ハム、人参、もやし、キクラゲを加え、胡麻油で香りを付けています。
 子どもにもおとなにも人気のあるラーメンです。人口10万人あたりのラーメン店数を調べたところ、1位山形県、2位秋田県、3位栃木県、4位新潟県、5位福島県ということが分かりました。
 福島県は5位でしたが、喜多方ラーメンや白河ラーメンのように全国的に有名なラーメンがあります。

3・4年生水泳教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、子どもたちが少し苦手としているクロールの息継ぎの練習を中心に進めました。
 コーチからは、腕を柔らかく回すこと、伸ばして腕に耳を付けるようにして息継ぎをすることを教えてもらい、一生懸命に練習に練習しました。

3・4年生水泳教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に3・4年生は、水泳教室を行いました。
 教えてくださるのは、スイミングクラブのコーチです。
 水中の正しい姿勢や、しっかしたバタ足などを習いました。

5・6年生水泳教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロールの息継ぎがうまくなったところで25mを泳ぎました。後半は、平泳ぎにもチャレンジしました。

5・6年生水泳教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に5・6年生は水泳教室を行いました。
 講師としてスイミングクラブからコーチをお招きして教えていただきました。
 5・6年生は、クロールの息継ぎがうまくできるよう、手の動きと息継ぎのタイミングを教えてもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 着衣水泳
7/18 みやぎっ子タイム(合唱)
7/19 第1学期終業式
7/21 夏季休業日(〜8/24)
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932