最新更新日:2024/11/29 | |
本日:30
昨日:183 総数:842371 |
学年体育どんどん走り、自分の記録に挑戦しました。 歩かず最後まで走る姿 友達を応援する姿 走り終わった後、座り込むほど頑張る姿 でも、「最後もう一度走る子」 と声をかけると 何人もが挑戦していました。 これからも どんどん自分に挑戦してください。 畑の畝(うね)づくりまっすぐ 同じ高さにするために ロープをはり、まっすぐになるようにしました。 なぜか、巾が変わり、なんでだろう・・・? と仕上がりを見て笑いました。 おいしい野菜を作りましょう。 朝顔の観察
芽が出てきました。
かわいい芽がひょっこり出ていました。 それをじっくり見て観察カードに記録しました。 しわがあるよ 色がちがうよ。 形がおもしろいよ。 じっくり見ることで新しい発見があります。 これからもじっくり見てくださいね。 5月14日(火)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とりにくのおちゃパンこやき ・ほうれんそうのなめたけあえ ・キャベツのみそしる (今日の給食放送より) 今日は「とり肉のお茶パン粉やき」が登場です。 城東地区で栽培されたお茶を使っています。 5月は新茶の季節です。 「夏も近づく八十八夜〜♪」と歌う「茶つみ」の歌は知っていますか? 歌詞に出てくる八十八夜にあたる5月初めごろに茶摘みをするのがよいとされています。 お茶の風味を感じながら食べてみてください。 5月14日(火)PTAあいさつ運動
今年度最初の「PTAあいさつ運動」を実施しました。
昨日とはうって変わって、天候に恵まれました。 登校する子どもたちを「おはようございます」とあいさつで迎え入れました。 1日の始まりを気持ちのよいあいさつから始めることの大切さを実感しました。 ご協力いただいた保護者の皆様におかれましては、朝早くより子どもの健全育成にご尽力いただき、ありがとうございました。 クラブ決め
今年度は4年5年6年の全員が集まり、クラブを決定しました。
希望をもとに先生が決めるのではなく、自分でその場で決めました。 6月から活動が始まります。 異学年交流ができる大切な機会です。 クラブで活動できる日が楽しみですね。 畑の肥料まき
そよかぜ畑に肥料をまきました。
しっかり耕された畑にみんなで牛肥をまきました。 においに驚く姿、牛肥が糞だと知ってショックを受ける姿が微笑ましかったです。 おいしい野菜が育ちますように・・・。 家庭科 頑張っています。日本と他の国の生活スタイルが違うことを知り、案外日本の子どもたちは手伝いをする時間が少ないことに気がつきました。 自分だけで考えるのではなく、グループで話したり、質問したりしながら、深めていく姿がよくみられます。 楽しく一年間家庭科の学習を進めていきましょう。 1年生【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】1組 外国語活動家庭科 自分にできることを考えようおうちの人にのんでもらったら、感想を聞いてみてね。 家庭科 自分にできることを考えよう日本茶を入れました。 温度のこと 入れ方のこと 水の量 茶葉の量 そして調理室の使い方をじっくり学びました。 IHを使う家庭も増えてきたため、ガスの元栓の開け方や火の付け方を学んでからスタートしました。 お茶に何度もお湯を足して飲んでいました。 初めて日本茶を飲む子は、苦手といっている子もいました。 日本の文化なので、正しい入れ方を知っておくことは大切だと伝え、みんなで取り組みました。 家でもお茶を作ってみてください。 5月13日(月)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・むぎごはん ・ぎゅうにゅう ・はるやさいのカレー ・ひじきとコーンのマリネ ・ひとくちゼリー ぶどう、りんご 今日は、アスパラガスやたけのこなどが入った「春野菜のカレー」が登場です。 アスパラやたけのこは今が旬ですね。 もともと「旬」という漢字は、時間の単位を表していて「一旬」と書いて10日としたそうです。 たけのこは、10日あれば芽を出して食べごろになることから、旬という漢字に竹かんむりを付けて「筍(たけのこ)」と呼ぶそうです。 1年生【やるぞ どうぞ がんばるぞ!】今週の様子
大型連休明けの一週間でしたが、元気いっぱい学習に取り組みました。生活科ではアサガオのお世話をしたり、学校の中をたんけんし気付いたことを地図にまとめて発表したりしました。図工では、粘土を使って造形活動に取り組みました。
来週も楽しい学習をいっぱい予定しています。週末しっかり休んで、また元気に登校してきてくださいね。 図工屋上からの景色5月10日(金)今日の給食
今日の献立は以下のとおりです。
・しらたまうどん ・ぎゅうにゅう ・さんさいいりごもくうどんじる ・さけとじゃがいものあげに ・とうにゅういちごむしぱん (今日の給食放送より) 今日は久しぶりの「めん」の献立です。 春らしい、山菜入りのうどんです。 デザートには、いちごのあまずっぱさを感じられる「とうにゅういちご蒸しパン」も付きます。 給食室でひとつずつ手作りしました。 給食では手作りデザートも登場するので、楽しみにしていてください。 ブックイベント「人気シリーズを読んでみよう!」
学校連携司書さんが、市立図書館との連携事業「ブックイベント」の本を持ってきてくれました。今年は「人気シリーズを読んでみよう!」という企画で、子どもたちに人気のある本が展示されています。西小学校の本と同じように借りることができます。おもしろい本に出合ったら、同じシリーズの本を全部読んでみましょう。
また、昨年から設置されている「出張文庫」の本の入れ替えも行っていただきました。こちらも西小学校のカードで借りることができます。リクエストボックスもあるので、読みたい本があったら市立図書館にリクエストしてください。 ブックガイドの配付について
犬山市立図書館から1年生、3年生、5年生にブックガイドが配付されました。子どもの成長に合わせて、子ども自身で読書の幅を広げ、読書体験を深めることができるように作成されたものです。犬山西小学校では、図書バッグに保管し、有効に活用したいと思います。
5月9日(木)今日の給食
今日の献立は以下の通りです。
・キムたくチャーハン ・ぎゅうにゅう ・しょうろんぽう ・かんてんいりちゅうかさらだ ・もずくのスープ (今日の給食放送より) 今日はみんな大好き「キムたくチャーハン」が登場です。豚肉とにんじん、たまねぎ、キムチ、漬け物が入ったチャーハンを、給食室で炊きました。 炊く時にはアルファ化米という米を使いました。この米は、水だけでごはんを炊くことができるので、災害時にとても役にたちます。水だけでごはんが食べられるなんて不思議ですね。 5月8日(水)今日の給食
今日の献立は以下の通りです。
・むぎごはん ・ぎゅうにゅう ・ちくわといものちゃごろもてんぷら ・きゅうりのしそひじきあえ ・とんじる (今日の給食放送より) 今日の「ちくわといもの茶衣てんぷら」には、犬山市の城東地区で育てられたお茶を使っています。 お茶の葉の栄養がまるごと食べられる献立ですよ。 ところで、ふだんみなさんがよく飲んでいる麦茶は、実はお茶ではないことを知っていますか。 お茶とは「チャノキ」という木の葉っぱから作られたものをいいます。 麦茶は大麦の実を炒ったものです。 昔は「麦湯」と呼ばれ、日本茶より古くから飲まれていたそうです。 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |