5月22日(水) 国語の授業 (1年生)
国語の授業で、濁点がつく言葉を見つけてノートに書きました。ひらがなは、習っていないものもありましたが、ひらがな表を使ってたくさん書くことができました。友達と協力すると、どんどん言葉が出てきましたね。
【1年生】 2024-05-22 17:56 up!
5月22日(水) 理科の観察 5年生
今日は、発芽の実験の観察をしていました。発芽に必要な条件はなんだったのでしょう。
【5年生】 2024-05-22 12:43 up!
5/21 英語の学習 (2年生)
好きな色についての基本的な英語表現に親しみました。ペアで楽しく英会話ができました。
【2年生】 2024-05-22 12:43 up!
5月21日(火) 遊具遊び (1年生)
1年生の体育の授業の様子です。雲梯やのぼり棒を使って、楽しく運動をしています。「こんなこともできるよ」「もっとはやく登れるよ」と、友達と仲良く遊具遊びができました。
【1年生】 2024-05-21 18:31 up!
5月21日(火)ごみステーションを見に行きました。(4年生)
本日の社会科の授業では、学校の近くのごみステーションを見学に行きました。ごみがどのように出されているかを知ることができました。
【4年生】 2024-05-21 18:30 up!
5月20日(月)学校運営協議会が開催されました
第1回学校運営協議会が千秋公民館で行われました。
全体会では、千秋中学校区の経過報告や活動計画などを確認しました。
また、分科会では、学校の教育方針や本年度の取り組みについて情報を共有することができました。
【学校運営協議会】 2024-05-20 18:44 up!
5月20日(月) 第1回 千秋南小学校 学校運営協議会の報告
1 開催日時 令和6年5月20日(月) 10:15〜11:00
2 場 所 千秋公民館 中会議室
3 公開
4 傍聴人 0名
5 出席者12名
6 議題と審議内容
○ 4月以降の経過報告
○ 本年度の学校教育方針について
〇 本年度の行事計画について
○ 健全育成会・小中連携活動について
以上の議題について承認された。
○ 本年度の学校教育方針について
・「チーム千南」として、今年度も一丸となって進めていく。
・情報を職員で共有し、複数で対応していく。
・学校・家庭・地域の三者の連携・協力体制を強化し、学校運営協議会
を基盤として、信頼に応える学校経営に努める。 以上のことを伝え
た。
○ その他
・本校の今年度の様子について、生活面や学習面から現状を伝えた。
【学校運営協議会】 2024-05-20 14:39 up!
5月17日(金) 学校の周りの絵地図を作ろう(3年生)
先日、社会科の授業で学校の周りの絵地図を作りに出かけました。日吉神社の鳥居に注目して、「これ記号で見たことある!」と鋭い発言をする子もいました。学校の周辺を見て歩きましたが、普段行き慣れない場所もあったようで、わくわくしながらプリントに書き込む姿が見られました。
【3年生】 2024-05-17 18:55 up!
5月17日(金) 集中しています (5年生)
今日は、決められた時間内に、できるだけ多くの問題を正確に解く検査を行いました。それぞれの設定時間が短いので、とても緊張感をもって、集中して取り組むことができました。
【5年生】 2024-05-17 18:48 up!
5月16日(木)くらげチャートで話し合い。(4年生)
本日の道徳の授業では「くらげチャート」を使って、グループの意見をまとめました。初めてのことでしたが、どのグループも上手に意見を整理できました。
【4年生】 2024-05-16 19:57 up!
5月16日(木)給食当番(4年生)
給食当番がお仕事をしている様子です。手際よく盛り付け、配膳しています。さすが4年生です。
【4年生】 2024-05-16 19:56 up!
5月16日(木) ねんどでごちそう (1年生)
図工の授業で、粘土を使ってごちそうを作りました。前回の粘土体操で学んだ技を使って、楽しく作ることができました。友達のお店に食べに行くと、みんな違ったごちそうで、「これは、なんですか」「おいしそう」と、嬉しそうに話していました。
【1年生】 2024-05-16 19:56 up!
5月16日(木) 社会(6年生)
社会で学んだ日本のさまざまな課題について考え、優先順位をつける「ダイヤモンドランキング」を行いました。個人で意見をまとめたのちに班で集約し、学級で発表しました。自分の思いを班員や学級に一生懸命伝える様子が見られました。
【6年生】 2024-05-16 19:55 up!
5月15日(水)現職教育公開授業の研究協議会
本日行われた6年生国語の授業についてや、日ごろの授業の進め方、指導のしかたについて、教職員が参加して研究協議会を行いました。
今年度は、子ども同士の対話を通して、自分の言葉で表現し、主体的に学び合う児童の育成を目指して、授業法を研究していきます。
今日は、先生方自らが自分の言葉で表現し、主体的に学び合っていました。今後、年間を通して、互いの授業を見合いながら学び、授業力を向上させていきたいと考えています。
【校長室】 2024-05-15 18:41 up!
5月15日(水) 梅拾い3 (1年)
「もっとやりたいな」「ここにもまだあるよ」と、全員が時間いっぱい梅を拾うことができました。自然いっぱいの中、本当に楽しそうにしていました。最後は全員で集合写真を撮りました。持ち帰る梅を見て、名前を付けていたり「楽しかったな」とつぶやいたりしていました。素敵な思い出になりましたね。
【1年生】 2024-05-15 17:28 up!
5月15日(水) 梅拾い2 (1年)
ブルーシートを広げて、木の枝を棒で揺らして梅を落としました。ボトボトと音を鳴らして落ちてきた梅を見て、「梅の雨だね」「本当だね」という声があがりました。
【1年生】 2024-05-15 17:27 up!
5月15日(水) 梅拾い1 (1年生)
本日の1.2時間目に、梅拾いを行いました。初めての体験で、ワクワクしながら当日を迎えていました。友達と協力して枝から梅をちぎっていました。
【1年生】 2024-05-15 17:27 up!
5月15日(木) 現職教育公開授業
6年1組で、国語の授業で行いました。
たくさんの先生方が参観している中でしたが、とても活発に話し合いが進みました。
日頃からの、子どもたちのがんばりや授業に臨む姿勢が、とても出ていました。
【6年生】 2024-05-15 17:20 up!
5月15日(水)掃除の様子 (5年生)
「黙動」声を出さずに動きます。もちろん掃除中も。少しずつ意識できるようになってきました。黙って行動することによって集中することができます。
【5年生】 2024-05-15 17:18 up!
5月15日(水) 授業の様子 (5年生)
【5年生】 2024-05-15 17:17 up!