最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:26
総数:166638
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

5/23 今日の授業風景 1

1〜4年生体育
 いよいよ明後日が運動会。まだ確認できていない部分を、子供たちだけで動けるようにしたいですね。
 3B体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 学校の風景

3組の野菜
2年生の野菜
1年生のさつまいも  です。 みんな、大きくなあれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 学校の風景 3

 最後の種目「全校リレー」の入場は、赤白奇数偶数に分かれて入場しなければなりません。そのために、どう並べばいいのか、6年生はみんなで必死に考え、下級生たちを動かしていました。黙って見ていた先生方から拍手がおこりました。
 さぁ、リーダーたち、当日は任せましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 学校の風景 2

 この種目はどう入場して、どう退場すればいいのか、6年生が考えて話し合っている姿を先生方は、じっと我慢して見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 学校の風景

 運動会の各種目の入退場の練習をしていませんでした。最初で最後の練習です。6年生の腕の見せどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 13

3組生活単元
 真似して作ってみました。お見事!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 今日の授業風景 12

5年生外国語
 子供たちの正答率は高いようですね。外国語は、とにかく楽しむことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 11

5年生外国語
 英語のクイズをやっています。正解と判断の秒数も競っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 10

2年生図工
 昨年度の担任の先生が見に来てくださいました。大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 9

2年生図工
「にぎにぎねん土」
 ねん土をぎゅーと握ってできた形から、思いついたものをつくろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 8

4年生体育
 次の走者がいつ走り始めるのかのタイミングを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 7

4年生体育
 バトンパスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 6

3年生体育
 「倒立」に挑戦 !
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 5

3年生体育
 マット運動
 前転、後転、開脚前転、開脚後転を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 4

6年生総合
 だいぶでき上がってきた人もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 3

6年生総合
 「交通安全を語る会」は東小の6年生と一緒にやることになっています。向田地区の危険個所を調べて、ポスターにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 2

1年生図工
 少し時間が経って行ってみると、川になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 今日の授業風景 1

1年生図工
「すなやつちとなかよし」
 子供たちは、はじめはみんな山を作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の授業風景 13

1・2年生運動会準備
 ここでは、2年生がリーダー。何をしていいのかわからない1年生に教えながら作業をしています。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 今日の授業風景 12

1・2年生運動会準備
 昔、入退場門で使っていたものを探し出してきて、2年生が全校のみんなにメッセージを書いてもらおうと提案しました。出来上がったメッセージを貼り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 6年薬学講座 図書整備ボランティア 読み聞かせボランティア
7/12 特別日課5時間
7/13 お休み
7/14 お休み
7/15 海の日
7/16 購買窓口最終日

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

図書ボランティア

防災

市P連 家庭教育委員会

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051