最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:113
総数:225984
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。

Subject

5年生の外国語の授業は「教科」の英語表現を学習しました。教科の英語表現に慣れるために、今日は2つのチームに分かれてゲームをしました。ジャンケンで勝つと進めます。負けたら次の人と交代です。とても盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清書

2年生は昨日下書きをした「こんなことをしているよ」というテーマの作文の清書をしました。原稿用紙はマスが小さいですが、ゆっくりていねいに書いていました。原稿用紙の使い方も一緒に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手伝い

6年生の外国語の授業では、「How often do you〜?」という表現を使って、お手伝いについて質問し合いました。「皿洗い」「夕飯の支度」「風呂掃除」など家庭でがんばっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール

1年生の体育の授業の様子です。
外は大雨…水遊びの代わりに体育館でドッジボールです。2つのチームに分かれて試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆の授業

3年生の書写は毛筆で「日」という字の練習をしました。
3年生になって始まった毛筆の学習です。筆や墨汁の扱いにも慣れてきたようです。みんなとても力強い字を書くことができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気を集めるよ

4年生の理科の授業の様子です。
大きなビニル袋を持って体育館を走っています。空気を袋いっぱいに集め、集めた空気の感触を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなことしているよ

2年生は「こんなことしているよ」というテーマで、普段家庭でやっていること「お皿あらい」「おふろそうじ」などのことを思い出して、様子が分かるように文章を書いています。
それぞれできることをがんばっている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点画のつながり

5年生の書写は「ふるさと」という字を練習しました。ひらがなは漢字より曲線が多く難しいです。手本を見ながら点画のつながりと字の形に気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の筆算

4年生もわり算の学習をしています。今日は3桁÷1桁の計算ですが、空位のある問題です。商に0がたつ筆算のやり方をマスターするためにグループで協力しました。まさに「三人寄れば文殊の知恵」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算

3年生は「36÷3」の問題に挑戦しました。
九九が使えないときはどうしたらいいんだろう?自分の考えをノートに絵や言葉で書いた後、友達と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも

1年生はさつまいものつるさしをしました。
畑の先生(地域の方)にやり方を教えていただきました。
今年は大きなおいもがたくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習

6年生は鼓笛の練習をしています。朝も練習している6年生です。打楽器も鍵盤楽器もとても上達していて驚きです。4・5年生のリコーダーと合わせる日も近いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い

5年生は、9月に行われる地区体育大会のスローガンの話し合いをしました。
学級委員の司会で、話し合いが進められました。グループで話し合った意見を出し合いましたが、どのグループも理由がしっかりしていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

顔をつけたり、ジャンケンしたり楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

1年生は小学校のプールは初めてです。冷たいシャワーにも負けずがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

今年初泳ぎです。プールの中をぐるぐる歩いて回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴!

今日は朝から快晴!
登校してきた子供たちは「今日、プールがあるんだ。」と嬉しそうです。
全学年プールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文クッキー

社会科で縄文時代の学習をしている6年生です。今日は縄文人になったつもりで、縄文クッキーを作りました。材料は「ドングリの粉」「片栗粉」「水」「卵」です。子供たちは班で協力して粉をこね、成形し焼きました。子供たちは試食せず、担任が代表で試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト

3年生は国語のテストです。
教科書の文章を読んで解答する問題です。じっくり文章を読み直し、テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写

2年生の書写の授業の様子です。書き順や文字の形に気を付けながら丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 夏季教育面談
7/12 夏季教育面談
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128