最新更新日:2024/11/13
本日:count up31
昨日:86
総数:489239
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

委員会活動 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の時間は、学校がよりよくなるために、みんなでアイデアを出し合ったり、様々な場所の整理整とんをしたりするなど、一生懸命活動しています。立派の一言!

4〜6年生 給食 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間スタート!グループになって、楽しく会食です。

ふれあい 野菜の収穫 6/24

 学年園に、食べられそうな野菜が見られるようになりました。今日は、ピーマンとミニトマトをちょっぴり収穫して持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン朝礼(校長先生のお話) 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。校長先生のミニ授業の時間です。
「はきものをそろえる」
 はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものもそろう
 ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
 だれかがみだしていたら だまってそろえておいてあげよう
 そうすれば 世界中の人の心もそろうでしょう
この掲示物をどこかで見たことがあると思います。どこかわかりますか?
そうです。昇降口です。実は先生が昨年、掲示しました。
今から28年前、先生が教師1年目の時に「下駄箱に入っている靴の入れ方を見ただけで、クラスの雰囲気がわかるものですよ」と当時の校長先生が教えてくださり、そのことを思い出して掲示したのです。
この詩は、長野県にある円福寺というお寺の和尚さんだった藤本幸邦(ふじもとこうほう)さんという方が作った詩です。
自分のはき物をそろえずに脱ぎっぱなしにするという行動は他の人がどのような気持ちになるのかということをまったく考えていないということを表しているのです。しかも、自分さえよければいいといった、自分勝手な考え方しかしていないということを表す行動だということです。反対に、自分のはき物をそろえることができる人は、心が穏やかで、自分の行動を冷静に考え、他の人がどのような気持ちになるかも考えることができる人です。しかも、そのような人は、他の人が乱した履き物を、黙ってそろえることができる人でもあるのです。
このように、他の人の気持ちも考え行動できるようになれば、お互いに気持ちのよい生活ができるようになるのです。そうすれば、けんかや争いごともなくなって、きっとみんながお互いのことを思いやる、平和で幸せな世の中になっていくことにつながる、ということなのだと思います。
登校したとき、健康タイムやなかよしタイム、体育で運動場に出るとき、そして下校するとき、靴やうわばきをしっかりとそろえられるといいですね。
校長先生は、西成東小学校が「一宮市で一番はきものがそろっている学校」になってほしいと願っています。

6年生 社会 6/24

歴史の授業に入りました。
今日は、縄文時代と弥生時代を比較して、ちがいを見付けています。
そこからどんな生活のちがいが見つかるのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 6/24

情報機器と私たちというテーマでレポートを作っています。
今日はレポートの構成について学んだあと、タブレットを使って自分の考えを文にまとめる学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活 6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活は、学年の児童を一つの教室に集めて、キャンプの説明をしました。分からないことは進んで質問、立派な姿勢です!

2年生 スキルタイム 6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしタイムの後は、スキルタイムです。まずは黙想で心を落ち着かせ、その後は音読計算トレーニングに取り組んでいます。

健康タイム 6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの天気。運動場で遊べないこともあって、いつも以上にたくさんの子が図書館を利用しています。今日から梅雨入り。この期間にたくさんの本に出会えるといいですね。

4年生 図工 6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在「コロコロガーレ」を作成中!自分が考えたテーマに合わせて、コースや飾りつけを工夫してします。

一斉下校 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一斉下校では、水筒を持ち歩くときの転倒事故について話をしました。消費者庁のホームページでも注意喚起されているように、転倒した際に首や肩に掛けていた水筒がお腹に当たり、内臓を損傷する等といった思わぬ事故が発生しているようです。このような事故を起こさないように、「登下校中は班でしっかりと並び、決して走ることがないようにする」「水筒を首にかける際は、お腹の前に持ってこない」ことを児童に伝えました。下校後に遊びに行く際にも、ご家庭でお声かけいただければと思います。

5年生 道徳 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳では、渋沢栄一がどんなことをした人なのかを学ぶ中で、学校生活でみんながどうすれば気持ちよく過ごせるかについて考えました。

5年生 国語 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては「文章の構成について考えよう」です。各段落の内容を捉え、文章構成と内容を確かめながら、筆者の主張したいことについて考えていました。

ふれあい 生活と体育の授業 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活と体育の授業がありました。生活は、校内探検でインタビューして分かったことをまとめました。体育は、ボールを上に投げてキャッチしたり、前に転がしたりしました。

PTA新聞「じゃがいも」を作成中です 6/20

画像1 画像1
 PTAの情報委員の方が、PTA新聞「じゃがいも」を作成してくださっています。ボランティアの様子や職員紹介など、今年もすばらしい「じゃがいも」をみなさんにお届けできると思います。情報委員のみなさん、ありがとうございます。

6年生 図工 6/20

くるくるクランクが完成しました。
今日はお互いの作品の鑑賞を行いました。
クランクを動かすことで、他の人のがんばったところや工夫した点がわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では、屋内運動場でボールをまっすぐ転がす練習をしました。頑張って練習して、ボールを投げたり、受けたりできるようになるといいですね。

ふれあい 買い物学習にむけて 6/20

 7月に出かける予定の「買い物学習」に向けて、教室で買い物をしたり計算をしたりする練習をしました。子どもたちは、お客さんになりきって買い物の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康タイム 6/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北運動場では今日も元気に鬼ごっこ!南運動場では2年生の子たちがトマトの水やりや収穫をしていました。

4年生 理科 6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きにはどんな関係があるかを調べました。電気の働きを調べる実験セットの車を、楽しそうに組み立てていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
7/9 午前中B日課 個別懇談会
7/10 午前中B日課 個別懇談会 引落日前日
7/11 引落日
7/12 安全確認の日
7/15 祝日 海の日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31