最新更新日:2024/06/13
本日:count up187
昨日:232
総数:751005
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/13 5年生 キャンプの準備が着々と

 7/23・24のキャンプに向けて、準備が始まっています。今日は「キャンプファイヤー実行委員」の打ち合わせがありました。5年生180人みんなが安全に楽しめるように、実行委員は活躍してくれるはずです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 5年情報児童 小数の筆算!

画像1 画像1
 5年生が算数の授業を受けています。みんな集中して先生の話を聞いています。みんながんばっていますね。

6/13 3年生 モンシロチョウだ!!

 理科の学習で、あおむしを育てています。
 学校の畑のキャベツに卵がついていました。それがあおむしになり、少しずつ大きく育ち、さなぎになっていたそうです。
 それが、今日!
「せんせいーー、見て見て、チョウがいるーーー。」廊下を通りがかると、大声で教えてくれました。日中に羽化したようです。写真では見づらいでしょうか。まだ羽が開いたばかりのようで、うまく飛べません。ケースの下の方でじっとしていました。
 子どもたちは興味津々。かわるがわるケースのモンシロチョウを覗いていました。命の神秘を感じた瞬間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 4年生 ビー玉転がれ

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、ビー玉を転がすコースを作成しています。まだ、途中ですが、面白そうなコースができそうです。

6/13 今朝 1年生の教室「おはよう!」

今朝の1年生の教室のようすです。

 1年生の学級をまわって、「おはよう! 」と声をかけると「おはようございます」と元気な声が返ってきました。登校した子は、先生に言われなくても宿題を提出したり、連絡帳を書いたりすることができるようになりました。また、子どもたちは先生が教室にいることで安心して1日をスタートすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の昼放課「かみやまのもり」

今日の昼放課のかみやまのもりです。

 かみやまのもりの中は日陰でとても涼しいです。また、子どもたちがお気に入りの隠れ場所があります。そこで、子どもたちはひそひそ話をしています。草むらの上には子どもたちの笑顔が確認できます。本校には、自然を感じることができる場所が多くあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 元気いっぱい昼放課

今日の昼放課のようすです。

 青空の元、元気いっぱい体を動かすことができました。うんていや鉄棒などで友だちと楽しい時間を過ごすことができました。
 子どもたちのそばには、先生の姿があります。また、子どもたちは、一緒にやろうよと先生を誘います。一緒に遊んでくれた先生のことは忘れないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の昼放課(先生と遊ぼう!)

今日の昼放課、先生と子どものようすです。

 先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。今日も、ドッジボールやサッカーを一緒にやっている先生がいました。先生の真剣に投げたボールをキャッチした子はとてもうれしそうでした。また、子どもたちと走りまわっている先生の姿もありました。
 明日も先生と一緒に遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の給食「おいしいかお」

今日の給食のメニューと1年生の給食会食のようすです。

むぎごはん、ぎゅうにゅう、スタミナどんのぐ、トックク


子どもたちに「おいしい かお」と言ってカメラを向けました。その後、子どもたちから「今日プールは入った」「目が赤くなってない?」などプールの話で盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 元気いっぱいな大放課

大放課のようすスナップです。

 神山の森の中は日陰でとても涼しいです。山の上からは、運動場で鬼ごっこのスタートをまっている子どもたちが確認できます。子どもたちの楽しい声が至る所から聞こえてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の大放課(先生 見て〜)

今日の大放課のようすです。

  のぼり棒やうんていの周りには、多くの子どもが集まっています。うんていや一輪車の練習を頑張っている子が「先生 見てて」と声をかけていました。先生にとっても、子どもたちから声をかけてもらうことはうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 元気いっぱい大放課

今日の大放課のようすです。

 担任も一緒になって、ドッチボールをしているクラスがいくつかあります。「よ〜しつかまえるぞ!」「先生のボールとってやる!」と子どもたちと先生の声か聞こえてきます。
 少し体調を崩している子が増えています。ご家庭では、「早寝・早起き・朝ごはん・十分な睡眠」をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 当たり前のことを丁寧に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も靴箱や掃除道具が整頓されています。一つ一つのことを丁寧にこだわっていくことを継続することで、それが習慣化してきます。
 よい習慣が学校中に広がると嬉しいです。

6/13 本は心の栄養

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の週目標は「進んで本を読もう」です。朝のスキルタイムに、本の世界に入り込んでいる子たちがたくさんいます。
 自分の世界を広げていってほしいです。

6/13 今朝の黒板「プールが始まります」

今朝の黒板のメッセージの一部です。

 毎朝、黒板にメッセージには、「今週・来週からはじまるプール」について、多くの学級で記入されていました。また、今日も暑くなり熱中症が心配されますが、昨日も地域見守り隊や保護者の方が通学路途中までのお迎えにくる姿も見られました。これからも、時間がありましたら、通学路途中までのお迎えをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 見守りありがとうございます!

青空が広がるさわやかな朝になりました。

 今朝も集合場所では多くの保護者の方が「おはよう、いってらっしゃい!」と子どもたちに優しい声をかけてくださいました。また、PTA旗ボランティアさんも素敵な笑顔で子どもたちを迎えて、横断のサポートをしてくださいました。
 朝からすてきな場面をたくさん見ることができ、とてもしあわせな気持ちになりました。ありがとうございました。これからよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 1年生 ねんどでごちそう なにつくろう?

 いろいろな食べ物の形を思い浮かべて、粘土で作り始めました。ケーキ?おすし?ピザ?美味しそうなものがつぎつぎと浮かんできます。
 手の感覚を十分に働かせて粘土を触り、のばしたりひねったりつまんだりして、立体的に仕上げました。
 ほーら、見て!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/12 5年生 Unit 2 Happy birthday!

 誕生日やほしいものを友達と伝え合う授業をしていました。ALTの先生の前に二人でやってきて、英語でのやり取りを聞いてもらっています。流暢に会話ができて一安心。みんなから拍手をもらうことができました。
画像1 画像1

6/12 今日のスキルタイム

神山小学校では毎日朝8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。
今日6年生のあるクラスでは、「文を正しく読む力」を身に付けるための問題に取り組んでいました。
また、新出漢字に取り組んでいるクラスもありました。
朝の15分間、集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 2年生 なかよし遊び

 今日は、ペアの4年生となかよし遊びがありました。
ペアのお兄さん、お姉さんと一緒に鬼ごっこをしたり、縄跳びをしたりして楽しく仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252