桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

【2年生】音読発表会

 スイミーの音読発表会を行いました。グループごとに好きな場面を選び、ペープサートを動かしながら気持ちをこめて音読しました。発表後には、友達の音読のよかったところや感想を伝え、拍手をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 8020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、学校では、給食後の歯磨きを行っています。
 さて、「8020」運動というものがあります。これは、1989年より、厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても、20本以上の、自分の歯を保とう!」という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まったそうです。子どもたちは今、乳歯から永久歯に変わる大切な時期です。きちんと歯磨きを行い、「8020」を目指してもらいたいと思います。(「むし歯」は、自然に治るものではありません。放っておくと、逆にむし歯が広がってしまいます。歯科検診において「むし歯」があった場合は、早めの受診をお願いいたします。)

【2年生】「くしゃくしゃぎゅっ」作品完成!

 図画工作科の「くしゃくしゃぎゅっ」の作品が完成しました。くしゃくしゃにした紙袋が、ウルトラマンやカメ、魚、くまなど、様々なものに変身しました。「かわいくできた。」「思ったとおりのものができた。」と大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】むし歯ゼロを目指そう!

 今日は、歯科指導で学校医の坂井先生に歯の大切さについてお話ししていただきました。今、生え替わっている永久歯は、これから何十年も使う大切な歯であること、むし歯にならないように丁寧な歯みがきが大切であることなど、模型を使いながら分かりやすく教えていただきました。
 今週から、給食後の歯みがきが始まりましたが、教えていただいたことを早速実践していた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】カルタに夢中!

 休み時間にカルタ取りをすることがブームになっています。普通のカルタではなく、福島県内の市町村のお宝が紹介されている「ふくしまお国自慢カルタ」です。遊びながら福島県内の特産物や観光地などを学習することもできる、優れもののカルタです。今では、読み札を暗記するほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】スイミーの音読発表会に向けて

 国語科では、物語文「スイミー」の学習をしてきました。読み取ったことを生かして、グループごとに音読の練習をしています。想像を膨らませ、自分たちで会話文を考えたり、ペープサートを作ったりと、発表会に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】てつぼうにチャレンジ!

 体育科の学習で、鉄棒の様々な技にチャレンジしています。鉄棒には、「つばめ」「ぶたのまるやき」「足ぬき回り」「地球回り」「逆上がり」など、様々な技があります。あきらめずに何度も何度もチャレンジし、できる技が増えてきました。「てつぼう名人」目指してがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】金色の魚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間に節制・節度の学習を「金色の魚」の物語資料を使って学習しました。始めに自分自身を振り返りました。「やりすぎた経験はありますか?」子どもたちは、自分の生活を振り返りました。「ゲームをやりすぎて、没収になった。」「テレビを見すぎて寝坊した。」「夜中まで読書しすぎて、次の日がつらかった。」「おやつを買い食いしすぎて、お腹がいっぱいで夕ご飯があまり食べられなかった。」などなど。
 物語資料は、不思議な力を持つ金色の魚が、欲張りなおばあさんの要求がエスカレート(おけ→金持ち→海の女王になって金色の魚を家来にする)し過ぎて、怒り、ついにはもとの貧しい生活に戻ってしまった、というお話。子どもたちも、おばあさんの強欲さを批判したり、金色の魚の気持ちに共感したりしていました。
 最後の振り返り。今日の学習で学んだことをもとに感想を交流し合いました。「これからは、欲張ったらこの先どうなるかを考えようと思った。」「自分勝手にやりすぎず、ちょっとは我慢することが大切。」「欲張りしないように気をつける。」実践できるといいですね。

【6年生】修学旅行事前学習

 昨日、尾瀬認定ガイドさんをお招きして、修学旅行の事前学習を行いました。
 写真や資料を見ながら、尾瀬のルールや、散策のポイントなどについて学習しました。さらに、檜枝岐村についてのお話も伺いました。
 どんどん修学旅行が楽しみになってきた子どもたち。修学旅行当日に充実した活動ができるよう、尾瀬の植物や生き物について調べて知識を増やすなど、準備をしっかりと進めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】しりとりをしたよ

 ひらがなの学習をがんばってきた1年生。今日は、お友だちと一緒にワークシートにしりとりを書いて楽しみました。どんどん言葉がうかんできて、長い長いしりとりのシートができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】英語の学習

 今日は、数字の英語表現について学習しました。ジェイソン先生の発音を聞いて真似をしたり、楽しく歌を歌ったりしながら英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】歯みがきスタート!

 昨日から給食後の歯磨きがスタートしました。「歯磨きサンバ」の音楽に合わせて、楽しく歯磨きをしています。奥歯までしっかり磨けるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】逆上がり成功!

 体育で鉄棒に取り組んでいます。タブレットで自分のフォームを撮影し、友達とアドバイスや補助をし合いながら練習しています。今までできなかったけど、初めて逆上がりに成功し、喜ぶ姿が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】全国小学生歯みがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、歯と歯茎の大切さについて考える学習をしました。歯肉炎は小学生の4割が罹患している疾患であり、原因である歯垢(プラーク)を除去することで改善につながることを知りました。そこで、DVDを見ながら実際に歯ブラシ、デンタルフロスを使って、正しい使用方法を学びました。
 本校では今月から、給食後に歯磨きを行っています。今日学んだことを毎日継続して行い、健康な歯と歯茎を維持していきましょう。

【3年生】生命の不思議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日こそ、蝶になっているかな?」毎日飼育箱をチェックする多くの子どもたち。(1枚目の写真)「あっ!幼虫が糸を出しながらぐるぐる動いている。もうすぐさなぎになるのかな?」(2枚目の写真。本日10時ごろ撮影)「あっ!幼虫の形が変わってる!でも、まだ動いているぞ〜?」(3枚目の写真)タイミングもあるのでしょうが、3時間で、姿をかえる蝶。子どもたちに「生命の不思議さ」「生命の尊さ」を感じさせてくれている自然に感謝ですね。

【2年生】長さ調べをしたよ!

 算数科の学習で長さ調べをしました。今日は、自分の持ち物だけでなく、黒板やオルガンなどの大きな物の長さを友達と協力して測りました。30センチメートルのものさしがいくつ分あるかで、長さを正しく測ることができました。「予想より長い!」と大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】ブレーメンさんの読み聞かせ

 5月31日(金)の朝、ブレーメンさんの読み聞かせがありました。読んでいただいた本は、「ぼくのジィちゃん」

  田舎からやってきたぼくのジィちゃん。
 変なTシャツ着て、にこにこ笑ってるだけのジィちゃん。
 なんだかかっこわるい。
 でも、ジィちゃんには、ぼくが知らないすごい秘密があって・・・。
 
 抑揚やテンポを工夫して読んでくださり、集中して聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】水泳教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、初めての水泳教室を行いました。地域スポーツクラブである「スポーツメイト・ウィン郡山」様のご協力を得て、今年も4回の水泳教室が予定されています。今日の「あまり得意でないコースの子」の練習では、バタ足について教えていただきました。ひざはピ〜ン!足裏は水の底、顔にかからない程度、でもしっかりと泡を立ててキックする、など専門家ならではのアドバイスをいただきました。小学生の水泳技能は「プールに入った回数に比例する」とも言われております。これからも、水泳教室頑張っていきたいものですね。

【2年生】ものさしを使えるようになったよ!

 算数科の長さの学習で、ものさしの目盛りを読んだり、ものさしで長さを測ったりすることができるようになりました。長さの学習の最後に、身のまわりの物を測る活動をしました。とても意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】野菜の苗が大きくなったよ!

 野菜の苗が大きく育っています。今日はミニトマトのわき芽を摘んだり、支柱を立てたりしました。また、成長の様子をタブレットで撮影しました。おいしい野菜の収穫を楽しみに、お世話をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 愛校活動
7/9 お弁当の日 4年郷土を学ぶ見学学習
7/10 児童会各委員会
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404