最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:150
総数:329971
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

6月28日(金) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
咲くらんぼの会がありました。体育館で、ケイドロをした後、総合学習室で、絵しりとりをしました。楽しく交流することができました。

「参加してくれてありがとう。」次の機会が楽しみですね。

6月28日(金) テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト。一生懸命、問題に取り組んでいました。

進路だより 第8号

進路だより第8号をアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

6月26日(水)大きくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりは、大きくなるのがゆっくりです。
咲くらんぼの野菜の苗は、大きくなってきました。

6月26日(水) テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3年生の期末テストです。
学習の成果が出ることを祈っています。

6月25日(火) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の時間。自分に事として振り返りながら、考えていました。

6月25日(火) テスト前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト前。まとめのプロントを頑張っています。家庭学習ノートにびっしりと書き込みながら、繰り返し問題を解いていました。

6月24日(月) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語。枕草子を学習しました。清少納言を見習って、作文をしていました。
それぞれの発想で、作文していました。

6月24日(月) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術。過ごしやすい学校 を目指して、ピクトグラムを作成していました。
素敵な作品ができていました。

6月21日(金) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
現役高校生からお話を聞きました。
高校をどのように選んでいったのか、高校生活について、高校と中学校の違い 等を話していただきました。

体験などに行って、高校を味わってほしいです。

先輩の皆さん、ありがとうございました。

進路だより 第8号

進路だより 第8号 をアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

6月20日(木) はるかのひまわり 植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はるかのひまわりの植え替えを行いました。

大きな花壇に植え替えたので、大きく育ってくれるといいですね。
テスト前にかかわらず、たくさんの人が参加してくれました。ありがとうございます。

6月19日(水) 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休み、体育館バスケの初日です。
シュートをしたり、半面では、試合も行われていました。

グランドでも元気に遊んでいます。

6月19日(水) 生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からは、平和とは何か との問いかけがありました。
クラブの表彰も行いました。おめでとうございます。

6月19日(水) 生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員からは、アンケートから実現したことの発表がありました。
1年生からは、校外学習の報告、3年生からは、修学旅行の報告がありました。
楽しさ・頑張りが伝わる報告でした。ありがとうございました。

6月19日(水) 咲くらんぼ 畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
咲くらんぼの畑の苗が、大きくなってきました。
黄色の花が咲いています。何の作物かわかりますか?

6月19日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、晴れ。
今週は、文化図書委員と保健体育委員です。ありがとうございます。

6月18日(火) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
命の大切さ
【 どの人も大切にされるべき存在 】
【 あなたの周りにいる人も誰かの「宝物」】
エコーの写真なども交えながらのお話があり、みんな自分事としてとらえ、真剣に聞いていました。

6月18日(火) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
ザザぶりの中、あいさつ運動を行ってくれました。
ありがとうございます。

6月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級委員さんが、恵我南小学校の6年生に、SNS・情報モラル学習の出前授業を行いました。
動画の後、どこが問題だったのか 話し合ったり、発表したりしました。自分は、大丈夫でなく、自分事として考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。