最新更新日:2024/11/15 | |
本日:37
昨日:48 総数:771208 |
5月15日(水)青少年健全育成会〜校長室より〜地域の方々に、貴重なご意見・ご指導をいただきました。 中学生の自転車の安全な乗り方について、さらに強化していく必要あると感じました。 地域に見守っていただけることに感謝です。 今後もよろしくお願いいたします。 5月15日(水) 第1回青少年健全育成会開催
第1回青少年健全育成会を行いきました。地域の児童・生徒の様子を,交通安全・あいさつなどを切り口として見直しました。意見交換の中で,「多くの児童生徒は交通安全を意識した登下校ができているが,まれに飛び出しをしたり,並列走行をしたりする子もいる。事故をしてからでは遅いので地域で見守っていきたいですね。」というお話をいただきました。これからも地域の皆さんと共に,尾西第二中学校区の子どもたちを見守っていけたらと思います。委員の皆さんありがとうございました。
5月15日(水) 第1回青少年健全育成会開催
第1回青少年健全育成会を行いきました。地域の児童・生徒の様子を,交通安全・あいさつなどを切り口として見直しました。意見交換の中で,「多くの児童生徒は交通安全を意識した登下校ができているが,まれに飛び出しをしたり,並列走行をしたりする子もいる。事故をしてからでは遅いので地域で見守っていきたいですね。」というお話をいただきました。これからも地域の皆さんと共に,尾西第二中学校区の子どもたちを見守っていけたらと思います。委員の皆さんありがとうございました。
5月15日(水) 今日の給食今日給食には、季節の果物のオレンジが登場しました。バレンシアオレンジという種類で、オレンジの産地で有名なスペインのバレンシア地方とつながりがあります。ビタミンCが豊富で、かぜの予防やお肌のシミ予防になります。 5月15日(水) あいさつ運動(1年生)5月15日(水) 小中合同あいさつ運動(三日目)
あいさつ運動三日目。
小学生が登校する前に,門や昇降口にスタンバイをする中学生。今日も一番に登校する小学生から,最後に登校する小学生に向けて,さわやかな挨拶を届けました。 中学生が小学校に行くのは明日が最後。あいさつの輪が地域に広がるようこれからも頑張ります。 5月14日(火) キャンプファイヤー練習(2年生)
体育館において、キャンプファイヤーの練習を行いました。いよいよ今週、金曜日に本番をむかえます。
スローガンである"Let's make many memories!!'を意識して、取り組みましょう。 5月14日(火) 熱中症を予防しよう
朝の全校集会において、熱中症についての話を聞きました。生徒たちは、真剣な表情で講師の話を聞くことができていました。
これから、暑くなることが予想されます。自分の身を自分で守るために、知識を増やしておくことが必要です。水分補給とともに帽子の着用も推奨していきます。保護者の方のご理解・ご協力をよろしくお願いします。 5月14日(火) 小中合同あいさつ運動(二日目)
今日は雨もあがり,さわやかな朝となりました。そのような中迎えた小中合同のあいさつ運動二日目。
昨日の大きな声に負けず劣らず,今日もどの小学校でも大きなあいさつの声が響き渡っていました。 中学生が小学校に出向くことができるのはあと二日。どんどんあいさつの輪を広げていきましょう。 5月14日(火) 今日の給食今日は、だしを味わう日です。かつおぶしとこんぶでとっただしで作った若竹汁でした。「とろ〜り たまねぎみそソースのさばステーキ」は、木曽川東小学校の児童が考えた応募献立です。愛知県の有名なたまねぎを使ったとろとろのソースで、魚が苦手な人でもおいしく食べられるように、玉ねぎと白みそを使ったソース料理を考えてくれました。 5月14日(火)小中合同挨拶運動〜校長室より〜朝から気持ちの良い挨拶が飛び交っていました。 さわやかな朝に感謝! 5月14日(火)二中集会(3年生)
朝の二中集会で、熱中症予防教室があり、大塚製薬の方からお話を伺いました。これからの暑い日々の過ごし方について、真剣に聞くことができました。
5月13日(月) あいさつ運動(3年生)5月13日(月) 英語の授業 (1年生)5月13日(月) 今日の給食今日のサラダには、アスパラガスが入っていました。春に旬を迎えるアスパラガスには豊富な栄養が含まれています。アスパラギン酸には疲労回復効果、ルチンには毛細血管を丈夫にする働きがあります。アスパラガスの茎はまだ少し寒さの残る春先に土からでてくるため、葉がぴったりと茎にくっついています。特にアスパラガスの先はいくつもの葉がとりまき、鉛筆のような形をしています。実は寒さから守るためにあの形をしています。 5月13日(月) 小中合同あいさつ運動(初日)
今日から1週間、朝の小中合同のあいさつ運動が行われます。
初日の今日はあいにくの雨でしたが,どの小学校でも大きなあいさつの声が響き渡り、すがすがしさを感じました。 今週金曜日まで尾西第二中学校区の各学校で行われます。このあいさつ運動をきっかけに、あいさつの輪が広がるといいなと思います。 5月13日(月)小中合同挨拶運動スタート!〜校長室より〜
今日から16日までの4日間、
朝日西小、朝日東小、大徳小との合同挨拶運動を実施。 本日、私は朝日西小へ。 雨の中でしたが、子どもたちの元気いっぱい、大きな声の「おはようございます!」が飛び交っていました。 素敵な朝の空間です。Love&Beauty! 5月10日(金) 朝のあいさつ活動5月10日(金) 総合の時間の様子(2年生)5月10日(金) 第1回 尾西第二中学校学校運営協議会(報告)(1) 開催日時 令和6年5月10日(金) 9:00〜10:30 (2) 場所 本校会議室 (3) 公開 (4) 傍聴人なし (5) 出席者10名 (6) 議題と審議の内容 1 本校の教育について (1)教育目標 (2)年間行事 (3)卒業生の進路 (4)教育課題 ・学習面 ・生活面 ・環境面 2 学校運営協議会について (1)計画書について (2)学校運営協議会の設置等に関する規則について (3)中学校区の活動について 以下のように承認されました。 1 本校の教育について (1)教育目標 (2)年間行事 (3)卒業生の進路 (4)教育課題 ・学習面 ・生活面 ・環境面 (1)教育目標については校長から,(2)年間行事(3)卒業生の進路については教頭から説明をし,承認を受けました。 (4)教育課題について,学習については教務主任,生活面については生徒指導主事,環境面については校務主任から説明をしました。協議会後に,授業の様子を見ていただいたことで,この数年で導入された一人一台端末や電子黒板などを工夫して使用する生徒,教師の姿を見てもらうことができました。また,単元テストを導入して2年目となる本年度,事前に生徒に単元の学習計画やこの単元で身につけたい力を示し,自分にあった進度や方法で計画的に学習する力を身につけさせることで,個別最適な学びの達成を図ること,現職教育の充実を図り,教師の授業力を向上させ,協働的な学びを実現させることで,生徒たちがさらに意欲的に学習に取り組むことができるようにするなど,変更点について説明しました。不登校は,昨年度末に比べて改善しつつあること,交通安全については,大きな事故はないものの,自転車での接触事故は起きており,地域からも声をいただくことがあるため,今後さらに職員一丸となり生徒の交通モラルの育成と交通指導をすることで,よりよくできるよう努めることを確認しました。 2 学校運営協議会について (1) 計画書について (2) 学校運営協議会の設置等に関する規則について (3) 中学校区の活動について (1)〜(3)まで,教頭から説明をし,計画等は現時点でのものであるため,今後様子を見ながら,対応していくことで承認していただきました。 [第2回学校運営協議会の案内] 1 開催日時 令和6年7月18日(木) 午前9時30分〜 2 場 所 本校会議室 3 公 開 (個人情報がある議題については非公開にさせていただきます) 4 傍聴人定員 10名 5 議 題 (1)1学期の教育活動の様子 (2)学校教育活動について (3)その他 ※傍聴を希望される方は,7月1日(月)までに尾西第二中学校教頭に連絡をください。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |