最新更新日:2024/06/29
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

6月29日(土) 一宮市総合体育大会 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんへ

素晴らしい試合でした。君たちのベストゲームは間違いなく今日の丹陽戦です。試合内容では、今までなかなか歯が立たなかった相手に対して1対1。ほとんど互角の戦いをしました。3年間を通してチーム力、技術力が上がったことを実感しました。
また、試合中に味方を鼓舞する姿、味方を思いやる姿、そして最後まで諦めずに戦い抜こうとする姿が多く見られ、人間的な成長も感じることができました。そんな君たちの姿を見て、試合後、たくさんの方々に「中部中の生徒は素晴らしいですね。」「見ていて感動しました。」「ナイスゲーム。」と言ってもらいました。新チーム発足時君らの目標は、「応援されるチームになる。」でした。間違いなく達成できたと思います。負けたのにベストゲームというのは、おかしいかもしれませんが、3年間の中で一番人を感動させ、一番君らの成長が見られたゲームでした。先生は、君らの顧問で誇らしいです。
これから、サッカーを続ける人、別のスポーツをする人、それぞれだと思いますが、中学校3年間で部活を通してここまで成長をして、仲間と共に切磋琢磨できた君たちならこれからのどこでも活躍できると思います。3年間お疲れさまでした。

保護者の皆様へ
本日は、朝早くからの送り出し、お弁当の準備等ありがとうございました。生徒たちは、一生懸命頑張り、素晴らしい試合をしました。ぜひご家庭で今日の試合の頑張りを褒めていただけると幸いです。

6月29日(土) 一宮市総合体育大会(女子テニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市テニス場にて一宮市総合体育大会(個人戦)が行われました。
 初戦からどのペアも中中らしいプレーを意識して試合に臨むことができていました。自分自身に負けることなく、最後まで諦めない、絶対に勝ちたいという思いが伝わってきたプレーばかりでした。
 結果としては、4ペア中2ペアがベスト8をかけた試合で惜敗。その後、西尾張大会出場をかけての試合に臨みましたが、あと一歩及ばず西尾張大会出場はなりませんでした。しかし、試合の内容としてはこれまでの練習の成果が十分に発揮できていた試合展開でした。部員全員で必死に頑張ってきたからこそ、悔しさはありますが、成長を感じた試合ばかりでした。
 来週は団体戦です。団体戦に向けて今日の悔し涙を力に変えていってほしいと思います。今度は個人の力をチームの力に変え、全員で戦いましょう。
 保護者の皆様、本日は朝早くからお弁当の準備や送り出し、暑い中でのご声援をありがとうございました。来週も大会は続きますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6月29日(土)女子バスケットボール部 夏の大会

 開始直後から1点を争う戦いで、緊張感のある試合となりました。その中でもコートの中で声を掛け合い、自分たちのプレーを修正し、ベンチからも盛り上げようと声援を送り続け、中部中バスケ部全員で戦うことができました。悔しくも勝利とはなりませんでしたが、苦しい場面でも自分のプレーを出せる場面が増えたこと、勝ちを目指して戦うことができるようになったこと、たくさんの成長を感じ、とても嬉しく思いました。
 きっと今日まで、辛いことや苦しいことたくさんあったと思います。それでもいつも楽しそうにバスケをする3年生。バスケを頑張ってきたみんななら、この先も何事にも一生懸命頑張ることができるはず。これからも、みんなの輝く姿を楽しみにしています。
 保護者の皆様、朝早くからの送り出し、会場での応援ありがとうございました。今後も中部中バスケ部のご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土) 一宮市総合体育大会 結果

画像1 画像1
【6月29日(土)総合体育大会結果】

サッカー     2回戦 惜敗(PK戦)

野球       1回戦 惜敗

ソフトボール   1回戦 惜敗

バスケット女子  1回戦 惜敗

バスケット男子  1回戦 勝利 2回戦出場決定

テニス男子(個人)2回戦 惜敗

テニス女子(個人)ベスト16

6月29日(土) 休日の稽古(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市大会前最後の休日の稽古です。顧問の先生も参加して、試合稽古をしました。顧問対部員の試合も、もちろん真剣勝負です。市大会に向けて、充実した稽古をすることができました。

6月29日(土) ソフトボール部夏の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドコンディションの不良により、2時間遅れで試合が始まりました。
対戦相手は、新人大会で対戦して敗れた今伊勢中学校でした。
序盤はお互い得点を許さない、締まった試合になりました。3回表に中部が4点を先制しますが、その裏に逆転を許しました。しかし、それでもあきらめずに食らいつき、5回に1点差、そして6回、ついに同点に追いつきました。その裏に得点を許し、サヨナラ負けという悔しい結果にはなりましたが、最後の大会にふさわしいすばらしい試合になりました。

3年生の皆さん
数ある部活動の中から、ソフトボール部を選んでくれてありがとう。
そして、今日まで一緒に戦い抜いてくれてありがとう。
先輩が引退してから、なかなかうまくいかない日もありましたが、みんなで悩み、苦しみながらも、必死で前を向いて頑張り続けてきた皆さんのことを、私は誇りに思います。
そのひたむきさは、ソフトボールに限らず、すべてのことを乗り越えていくために重要な姿勢です。これからも、素直でひたむきな君たちの活躍を応援しています。

1・2年生の皆さん
先輩たちは、背中で、行動で、姿勢で、言葉がけで、たくさんの手本を示してくれました。それを引き継いでくれることこそが、先輩たちへの恩返しになります。
ソフトボール部の伝統を引き継ぎ、新たなチームをともに作っていきましょう。

保護者の皆様
試合時間の変更等、ご心配をおかけしましたが、無事に試合を終えることができました。これまで、子どもたちへの温かい言葉がけをいただきまして、本当にありがとうございました。
今後とも、中部中学校ソフトボール部へのご支援ご協力のほど、よろしくお願いします。

ソフトボール部顧問

6月29日(土) 一宮市総合体育大会(男子バスケットボール部)

 3年生にとって最後の大会が始まりました。初戦の相手は、尾西第二中学校。「勝ちたい」という部員全員の強い思いが1つになり、勝利することができました。厳しい場面もありましたが、中中らしい笑顔とガッツあふれるプレーで、試合を終えることができました。この勢いのまま、来週も頑張っていきたいと思います。 保護者の皆様、本日も朝早くからの送り出し、送迎、応援など、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土)総合体育大会個人戦(男子ソフトテニス部)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレー中の写真です。

6月29日(土)総合体育大会個人戦(男子ソフトテニス部)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレー中の写真です。

6月29日(土)総合体育大会個人戦(男子ソフトテニス部)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市テニス場で市大会個人戦が行われました。
本校から6ペアが出場し、大変暑い中での試合でしたが、どのペアも全力で試合に臨みました。
しかし、残念ながら西尾張大会に出場することはできませんでした。
この悔しさを来週の団体戦にぶつけましょう。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備をしていただき、誠にありがとうございました。
来週は団体戦もありますので引き続きよろしくお願いします。

6月29日(土) 野球部夏の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グランドのコンディション不良に伴い1時間遅れでスタートしました。初回から2点をとるなど相手のミスをつき積極的な攻撃を見せました。しかし、相手にもこちらの不安定な立ち上がりをつかれ反撃を受けました。その後しばらく粘りの時間が続きましたが、逆転をすることができませんでした。最後まであきらめずにベンチ一丸で声を出し、粘り強く点をもぎ取る姿には感動しました。後輩たちもその姿を見て、新チームでもこの気持ちを受け継いでやってくれることと思います。
 保護者の皆様には、朝早くから送り出しと応援ありがとうございました。3年生にはこれから進路決定に向けて自分としっかり向き合ってもらいたいと思います。先生たちも応援しています。

6月28日(金) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。家庭科は世界の住まいについての発表、理科は葉のはたらきについて、国語は文法について学習しました。

6月28日(金) 環境レポートの発表(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の総合学習の発表の様子です。環境について調べ、グループで発表しました。どの生徒も要点をまとめ、たいへん上手に発表しました。

6月28日(金) ICTの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、2年生の数学です。一次関数のグラフについて考えたことを、電子黒板を使って説明しています。
 2枚目は、3年生の国語です。Chromebookを使って情報を集めながら、俳句づくりに取り組んでいます。
 3枚目は、3年生の社会です。学習のまとめとして、さまざまな差別について考えたことを入力しています。
 ICTを効果的に活用して、生徒の主体的な学びを促しています。

6月28日(金) 環境レポート発表(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7時間目に環境レポートの発表を行いました。
 お互いに質問しあい、自分の考えをさらに深めました。

6月28日(金) 後輩からのメッセージ(3年生)

 部活動の後輩からのメッセージが廊下に掲示してありました。休み時間にはメッセージを確認している3年生がいました。昨日の部活動激励会だけでなく、多くの応援メッセージに感動しました。明日からの大会への力にします。ありがとうございました。
画像1 画像1

6月28日(金) 俳句の紹介をしよう(3年生)

 3年生の国語の授業では、俳句を制作していました。芸能人が俳句をつくって、披露しあったり、評価を受けたりする番組があります。そのように、俳句に込めた思いや浮かべてほしい情景を紹介できるように、文章を考えていました。
画像1 画像1

6月28日(金) 体育の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時期は、水泳が行われていますが、雨で水温が下がったため、バレーボールの授業が行われていました。空中にあるボールを落とさず相手コートに返すことに、苦戦していましたが、生徒はとても楽しく授業に参加していました。

6月27日(木) 部活動激励会(3年生)

 今週の土日から一宮市中学校総合体育大会が始まります。本日は生徒会主催の部活動激励会が行われました。後輩からのエールをもらい、それを力にして、大会やコンクール、作品展などそれぞれの目標に向かって頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 部活動激励会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末から始まる大会をはじめ、最後の活動向けて、部活動激励会を行いました。3年生に向けて今の1年生ができることを、気持ちを込めて行うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

中小体・部活動地域移行

体験入学について

進路連絡

サポートルーム

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226