最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:27 総数:481221 |
7月1日(月)3年生 7月に入りました
今日から7月に入りました。あいにくの雨でのスタートとなりましたが、朝の全校集会から落ち着いて過ごすことができました。
理科の授業では、「風やゴムの力」の学習をした際に、子供たちから「ゴムの本数をかえたら?」「ゴムの太さをかえたら?」という疑問がでてきたので、実験を行いました。本数が増えたり、太さが太くなったりすると、ゴムのものを動かすはたらきが大きくなることが分かりました。 また、もうすぐ七夕ということで、願い事を書きました。願い事が叶うように、丁寧に作業をしました。 7月1日(月)おいしい給食56『ハンバーグのおろしがけ』『かぼちゃのみそしる』 みそ汁には、水分のほかに塩分も含まれており、あせで失われるミネラルも補給できます。このため、熱中症の予防にも効果的です。また、野菜から溶け出した栄養素をまるごと摂取することができます。今日は、カボチャやにんじん、玉ねぎの入ったみそ汁です。 6月28日(金)4年生 電気のはたらき
理科では、乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きの関係を調べる実験をしました。検流計をの使い方を確認しながら、班で協力して回路を作ることができました。
6月28日(金)3年生 今週の3年生
今週はテストがたくさんありましたが、どのテストも集中して取り組むことができました。雨が降った日は休み時間も教室で落ち着いて過ごしています。「類語辞典」をみてクイズを出し合っている子たちもいました。今週も一週間頑張りました。
6月28日(金)1年生 みんなでレクリエーションをしたよ6月28日(金)おいしい給食55『一宮なすとズッキーニのドライカレー』 『さくらんぼゼリー和え』 今日のドライカレーには一宮で生産されたナスが入っています。今回のメニューは、丹陽南小学校の児童が考えた応募献立です。今日のドライカレーにはエリンギなども入っていて、カレーの辛みとともに、いろんな食材の食感も楽しむことができます。 一宮市では、ナスの生産が盛んにおこなわれています。地元の有名な漬物の会社では、このナスを使った漬物も作られていますね。 6月28日(金)3年生 仕事のくふう、見つけたよ6月27日(木)1年生 すきなこと、なあに
国語の「すきなこと、なあに」の学習で、友達とペアになって自分の好きなこととその理由を紹介し合いました。「○○がすきだよ」「どうしてすきなの」とペアで上手に話すことができました。
6月27日(木)3年生 大きくなりました花が咲くのが楽しみです。 6月27日(木)1年生 音楽は楽しいな6月27日(木)おいしい給食54『春巻』『はるさめスープ』 春巻は、中国料理の点心の一つです。点心とは、中国語で「軽食」や「間食」という意味です。 間食を表すことから、お菓子類も点心ということになります。(小籠包やシュウマイ、ごま団子など) 主菜とスープ以外の料理は点心と呼ばれることが多いようです。 春巻の皮の厚さや中の具については、中国でも地域によって違いがあり、てんぷらのように衣をつけてあげる地域もあります。今日の給食の春巻は、ぶた肉や野菜などの具を薄い皮で包んで揚げたものです。 6月26日(水)ICT機器の活用(校長室より)児童はというと、授業に関する映像や資料を探したり、教科書のQRコードを読み込んで発展問題を進めたり、正解を見ながら自分で答え合わせをしたりしています。 令和5年の7月には、生成AIの利用に関する暫定的なガイドラインが発表されるなどしています。今後も授業におけるICT機器の活用がどのクラスも同じように進められるように、研修を進めていきたいと思います。 6月26日(水)下校の時にも整然と6月26日(水)1年生 七夕飾りを作ったよ6月26日(水)おいしい給食53『あじの梅おろしがけ』『スイカ』 『オクラのネバネバ和え』 『新玉ねぎのみそ汁』 今日は「旬を味わう日」です。野菜や魚などには、おいしくて栄養豊富な旬の時期があります。今日の「あじの梅おろしがけ」は、旬の魚「あじ」に、旬の梅を使ったおろしだれがかけてあります。ほかにも「オクラ」「スイカ」が旬の食材です。 6月25日(火)3年生 集中して学ぶ姿6月25日(火)2年生 辞書引きかるたづくりchromebookも活用し、辞書にのっていない絵は調べて描くことができました。次回は作ったかるたで遊びながら、語彙を増やしていけるようにしたいと思います。 6月25日(火)1年生 アサガオの花が咲きました6月25日(火)4年生 段ボールを使って
段ボールを使って、生活に使える小物入れや収納を作っています。段ボールカッターを使って切ったり、きりを使って穴をあけたりと、工具を上手に使って思い思いの作品に仕上げていました。また、テープをはったり絵の具で色をつけたりと、装飾にもこだわっていました。
6月25日(火)くつの整とん「かかとピタッ!」(校長室より)毎日行うことなので、「整とんして並べる」のが当たり前になっているのかもしれませんが、「継続は力なり」と言われるように、こうしたことが毎日続けてできるのが大切です。机やいす、机上の本やノート、ロッカーや机の中など、物の整理整頓を常日頃から意識できる「心の穏やかさ」を、児童にはぜひ身につけていってもらいたいと思います。 |
|