7月3日 マットレスお持ち帰りのお願い大変困っておりますので、この学校ウェブサイトをご覧の方でお心あたりの方は、至急お持ち帰りをお願いいたします。 7月2日 あったらいいなこんなもの(2年生)様々なアイデアが満載で、発表が楽しみです。 7月2日 社会科の授業(4年生)7月2日 今日も笑顔いっぱい(ベルマーク回収)これまで、代議員のみなさんが分別し台紙に貼ってベルマーク協会へ送るという作業をしていました。 しかし、作業にはたくさんの時間と人手が必要です。 代議員のみなさんには、もっと児童会活動について話し合ったり、計画のために時間を使ったりしたいということで、学校でベルマークを回収することは今回で最後とし、委員会の時間、代議員のみなさんは児童会活動に専念することとしました。 これまでのご協力をありがとうございました。 7月2日 藤原道長の強さの秘密は?(6年生)予想としては、「戦が強かった」「すごくお金持ちで、お金で言うことを聞かせた」「生まれが良かった」「身分や立場が良かった」など、様々でてきました。 予想をもとに、資料集から読み取りますが、今一つピンときませんでした。今後は、班で協力して調べ、道長の秘密に迫っていきます。 7月1日 危険予知トレーニング(3年生)7月1日 委員会活動2児童会は、何やら楽しそうに話し合いをしていました。 さて、このきれいにランドセルを並べている委員会はどこでしょう。すべての委員会でこのような整理整頓ができると良いですね。 7月1日 委員会活動17月1日 金賞に向けて(5年生)7月1日 今日も笑顔いっぱい(思いやりの心)今月は、1学期の自分の学習や生活を振り返り、成長を確認してほしい月です。 努力したことやできるようになったことがたくさん頭に浮かんでくるとうれしいです。 今日は、心が成長していることがわかる場面を目にしました。 通学班の低学年にやさしく接している子、クラスの子のかっこいいところをたくさん見るようにしてカードに書いている子、自分の傘をきれいに置くだけでなく、全体も確認してそっと直している子。 思いやりとは大げさなことではなく、少し相手のことを考えたり周りに目を向けたりすることの積み重ねなのだと思います。 南っ子たちの心が、ゆっくりでも優しく成長しているとうれしいです。 7月1日 野菜の収穫&星に願おう(2年生)また、もうすぐ七夕の日なので願いを短冊に書きました。「オリンピックで金賞がとれますように・・・」や「みんなが幸せに暮らせますように・・・」などそれぞれの願いを込めて書きました。みんなの願いが叶いますように。 7月1日 ストレッチ(1年生)7月1日 算数オリンピックに向けて計算力が身についているかどうかの確認です。 練習すればするだけ慣れてきて、速く正確に計算できるようになることが多いです。 教室前の廊下には、自主勉強用に練習プリントが置いてありました。 うれしそうに持って帰る子がおおぜいいて、それを見てうれしくなりました。 みんな、がんばって! 計算力がつくのはもちろんのこと、「簡単にあきらめない粘り強さ」が身につくなど、努力はきっと人を成長させてくれます。 7月1日 今日も笑顔いっぱい(金曜日の昼休み)会場は、たくさんの子どもたちでいっぱいでした。 どんな絵本を読んでもらえるか、楽しみです。 梅雨入りしたばかりです。 雨の日は、室内で本の世界を楽しむのもすてきですね。 |
|