最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:52
総数:482183
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

4年生 国語 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を見に来てくださった方にお礼の手紙を書いています。感謝の気持ちにあふれたお手紙をいただいた方は、きっと大喜びだと思いますよ!

2年生 図工 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレパスを使って、カラフルなたまごを完成させました。その後は、作ったたまごをハサミでチョキチョキ、チョキチョキ。さあ、たまごの中から何が出てくるかな?

3年生 図工 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども作品展に向けて、いよいよ色塗りの段階に入りました。絵の具を混ぜたり重ねたり、水の量を多くしたり少なくしたりと、それぞれが工夫して色を塗っていました。

1年生 国語 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語のめあては「自分だけのあいうえお表をつくろう」です。好きな文字を選んで、思い思いの「あいうえお表」をつくっていました。

あじさい読書週間 6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より「あじさい読書週間」がスタートしました。早速、健康タイムには多くの子が図書館に来て、本を借りていました。

6年生 消防音楽隊演奏会 6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市消防音楽隊の方々に来ていただき、演奏をしていただきました。
6年生の中から全校の代表として2名の児童が指揮者の体験をさせていただくことができました。2名とも、とても上手に指揮棒をふることができました。
最後には手遊びやジャンボリーミッキーのダンスを行い、とても楽しい時間になりました。

消防音楽隊の演奏  6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市消防音楽隊の方々に来ていただき、演奏をしていただきました。近くで楽器の音をきくことができ、生演奏のすばらしさを感じることができました。指揮者の体験やジャンボリミッキーの演奏やダンスなどで子どもたちもとても盛り上がりました。

1年生 花の水やり 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康タイムの1年生の子たちが花の水やりをしています。ぐんぐんと成長していくといいですね。

健康タイム 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康タイムの南運動場の様子です。ブランコをしたり、鬼ごっこをしたりと低学年の子たちが元気よく遊んでいます。SSWの教育実習生の周りにも多くの子が集まり、一緒に遊んでいました。

オンライン朝礼(校長先生のお話) 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。校長先生のミニ授業の時間です。
さて、ウォルト・ディズニーという人を知っていますか? みんなも知っているミッキーマウスをはじめとする多くのキャラクターの生みの親で、ディズニーランドやディズニーシーなどのディズニーリゾートをつくった人です。ディズニー映画の1つである『パイレーツ・オブ・カリビアン』という映画は、ディズニーランドにある「カリブの海賊」というアトラクションがモチーフになっています。このアトラクションを考えたディズニーの言葉に次のようなものがあります。
宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも、「?」には多くの宝が眠っている。そして、何よりも、宝を毎日味わうことができるのだ。
では、ここで問題です。
「?」の中には、どんな言葉が入るでしょうか?
1:海 2:本 3:カレーライス
1の「海」だと思う人。2の「本」だと思う人。3の「カレーライス」だと思う人。
正解は……「宝島の海賊たちが、盗んだ財宝よりも、本には多くの宝が眠っている。そして、何よりも、宝を毎日味わうことができるのだ。」……2の「本」が正解です。本には、宝を手にした時のような楽しいこと、嬉しいこと、ワクワクすることがたくさんあるということです。
では、西成東小学校で本という宝が一番たくさんあるのはどこか分かりますか?そうです。図書館ですね。では、ここで2つ目の問題です。
西成東小学校の図書館には約何冊の本があるでしょうか?
1:1150冊 2:1万1500冊 3:115万冊
正解は2の「約1万1500冊」です。
6月は、雨が降って、外で遊べない日も多くなりますが、そんな時だからこそ、みなさんには、いっぱい本を読んで宝物をたくさん見つけてほしいと思っています。
これで校長先生のミニ授業を終わります。

校長先生のお話の後、本日よりスタートするSSWの教育実習生の紹介も行いました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
7/2 B日課
7/3 B日課
7/4 B日課
7/5 B日課
7/6 防犯の日
7/8 午前中B日課 個別懇談会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31