最新更新日:2024/06/18
本日:count up41
昨日:50
総数:481682
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

図書館のようす 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨が降っています。健康タイムにはたくさんの子どもたちが図書館に本を借りに来ていました。

6年生 算数の授業 6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数の計算の振り返りをしています。早く問題を解けた人が黒板に考え方や答えを書いたり、ミニティーチャーとして悩んでいる人にヒントを教えたりしています。

ふれあい 校内探検(6/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、校内探検を行いました。今日は、校長室や職員室、保健室、図書館、コンテナ室を見学し、先生や職員にインタビューをしてどのようなお仕事をしているのかを教えていただきました。

5年生 図工 6/14

画像1 画像1
 図工では、電動のこぎりを使って作品づくりに取り組んでいます。ビー玉がおもしろく転がるよう、しかけを工夫している様子が見られました。

6年生 国語 6/14

「デジタル機器と私たち」という単元に入りました。
身の回りにあるデジタル機器とどのように関わるといいのか、気になることを調べ、レポートにまとめます。今日はグループで、レポートのテーマについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検(校長先生へのインタビュー) 6/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検で、1年生の子たちが校長室に来てくれました。「校長先生はどんなお仕事をしていますか?」「校長室はどんな部屋ですか?」「パソコンでは何をしていますか?」など、色々な質問をしてくれました。「失礼します」「お願いします」「ありがとうございました」「失礼しました」とあいさつも元気いっぱいにできました。とっても立派な1年生でした!

6年生 図工 6/13

くるくるクランクの作品作りも大詰めです。
何がどのように上下運動をするのか、タブレットを使っていろいろと調べながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

YomoYomo読み聞かせ  6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はYomoYomoの読み聞かせが屋内運動場でありました。「かいじゅうポポリはこうやっていかりをのりきった」という本を読んでいただきました。心の中にある「いかり」の感情とどのように向き合い、付き合っていくかを考えさせられました。これから雨が多くなる時期です。たくさん本を読めると良いですね。YomoYomoのみなさん、すばらしい読み聞かせを本当にありがとうございました。

ふれあい 図工の授業(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、図工の授業がありました。今日は、「顔を出してわくわく」という画用紙に絵を描いて、自分の顔を入れる部分をくりぬき、周りに好きな絵を描いていました。

6年生 算数 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は計算のきまりについての勉強です。整数で成り立った計算のきまりが分数の計算でも使うことができることを確かめました。さすが6年生、とても落ち着いた授業態度です!

5年生 算数 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のテストが返却されました。1問1問しっかりと見直しながらのテスト直しです。しっかり復習して、次は正解できるように頑張ろう!

4年生 算数 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては「角のかき方を使って、三角形をかこう」です。どんな手順でかいていけばよいか、みんなで考えています。

3年生 給食 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい楽しいランチタイムがスタートです!
カメラを向けると、みんな笑顔でピース!ピース!

2年生 給食 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチタイム、スタート!たくさん食べて、元気もりもり!

1年生 給食 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もてきぱきと準備して、ゆっくり給食を楽しめるようになってきました。

2年生の花だん 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南運動にある2年生の花だんでは、野菜を育てています。ピーマン、なす、プチトマトが立派に育ってきています。

健康タイム 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康タイムの南運動場の様子です。花の水やりをしたり、うんていやすべり台で遊んだりと元気いっぱいの姿が見られます。

ふれあい 英語の授業(6/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、英会話指導員による英語の授業がありました。今日は、日常のあいさつと色について、フラッシュカードやパワーポイント、プリントを使って学習しました。

4年生 算数 角度の学習 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数で角度の学習をしています。今日は、2つの三角定規を使って、75度をつくる方法を考えたりしました。

1〜3年生下校 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生の下校の様子です。4月当初は1年生の子で自分の並ぶ場所が分からず、戸惑う姿も見られましたが、今では自分たちで集合できているか確認できるようにもなりました。様々な場面で成長が見られます。