最新更新日:2024/09/27
本日:count up28
昨日:16
総数:367512

7月1日 1年生 たしざん・ひきざんの絵本

 今日の算数の授業は「たし算かひき算の絵本を作ろう」をしました。
 まず、たし算がひき算かを決めます。
 次に、式を選びます。たとえば5−2=3など
 その次に、答えになるものを決めます。人なら「3にん」、動物なら「3ひき」ものなら「3こ」などです。
 そして、その答えになるように、お話を考えます。
 「猫が5匹いました。2匹帰ったら、何匹になりますか。3匹です。」などです。
 お話ができたら、画用紙に絵を描いて絵本にします。
 みんな、とっても上手に工夫して作っていました。
 できあがった絵本を、電子黒板に映して、問題を出しました。
 楽しい問題ばかりで、笑顔いっぱいで、たし算とひき算の学習のまとめをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 2年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨に入って、雨の日が多くなりました。外遊びができない日が続いています。
 本当は、外で思い切り体を動かしたいところですが、雨降りなら仕方ありません。静かに落ち着いて過ごせる遊びを、子どもたちなりに工夫しています。
 折り紙をして遊んでいるグループ。お絵描きを楽しんでいるグループ。手の指を使って動物などを作って遊んでいる子たち。静かに読書をしている子。みんなそれぞれで楽しんでいます。
 教室内で安全に気を付けて過ごすことは、とても大切なことですね。

7月1日 6年生 社会のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、社会の単元「縄文のむらから古墳のくにへ」という単元のまとめとして新聞づくりをおこなっています。子どもたちはインターネットのツールや、画用紙、模造紙など、自分がまとめやすく伝えやすい媒体を選択して新聞を作成しています。その際には評価基準であるルーブリックや、パフォーマンス課題を何度も確認をして、学んだことがしっかり伝わる新聞にするように心がけていました。また、情報が足りなかったり、さらに追及したいことが出てきたりすると、教科書や資料集、インターネットに立ち返って情報収集をしている姿もみられました。

7月1日 5年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の社会の授業では、米づくりがさかんな庄内平野について学習しました。庄内平野では、なぜ米づくりがさかんになっているのか、地形や気候などの自然条件とのつながりをふまえて考えました。教科書から見つけた情報をもとに、友達と共有して学びを深めました。

7月1日 あさひ 理科の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から7月です。1学期も最後の月になりました。

4・5年生が理科で「振り子の実験」や「スライム作り」をやりました。

振り子では、10往復するのに何秒かかるかをストップウォッチで計って、平均を出すのに計算機を使っていました。

スライムをとても楽しそうに作っていました。

7月1日 3年生 小型ハードルの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨だったので、体育館で体育をしました。久しぶりの体育館で体育なので、みんな嬉しそうでした。小型ハードルの練習でフラフープや、低い台などを跳び越していました。
 「早く走るために、高く跳ぶのではなく、低く跳ぶことを意識した」と言っている子がいました。また来週に今度は本物の小型ハードルを使って、行おうと思います。

7月1日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳・麦ご飯・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスー

〇 献立メモ
 ヘルシーマーボードウフには玉ねぎを使っています。皆さんは玉ねぎを切っていて涙が出たという経験はありますか?
涙が出る理由は、涙が出やすい成分が含まれていて、玉ねぎを切っているときに目や鼻に届くからです。涙を防ぐのに「ゴーグル」をはめて目を守る方法もありますよ。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186