最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:322
総数:451303

6月27日 1年生 ちょきちょき、はさみをつかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工ではさみを使う練習中です。線にあわせてちょきちょき。
折り紙を折って、面白い形になるようにちょきちょき。開いてみたら…!!
楽しく工夫できました。

6月27日今日の給食

画像1 画像1
今日は、今年度初めての冷やし中華でした。
さっぱりとした味が、暑い時期にぴったりですね。
気温が上がるにつれて、食欲が落ちてしまうことがありますが、自分の体調と相談しつつ食事から栄養をとるようにしましょう!

6月27日 5年 野外教育活動とSDGs

 昨日まで2日間、5年生は、自然の家において野外教育活動を行いました。

 施設では、「木の葉のしおり」を作ったり、「自然観察ビンゴ」で植物や動物を見つけたりしながら、身近な生き物を見たり、触ったりしながら自然と親しむことができました。小さなバッタを捕まえ手のひらに大事そうに乗せていたり、四つ葉のクローバーをみんなで探し合ったりする姿をたくさん見ました。自然の中で大いに楽しむことができました。


 この活動は、SDGsの目標の【15】「陸の豊かさも守ろう」に関連しています。
画像1 画像1

6月26日今日の給食

画像1 画像1
みそ汁に入っていたなすとかぼちゃは、今から夏の暑い時期にかけてとれる「旬の野菜」です。夏野菜は、他にもトマトやピーマン、きゅうりなどがあります。

給食に登場する野菜を、大切に育てくれた生産者の方がいます。感謝の気持ちをもって、これからも給食をいただきましょう。

6月26日 5年野外教育活動 解散式

 学校に到着しました。
 二日間の野外教育活動では、学校では得られない貴重な学びができましました。特に、自然に対して関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 5年野外教育活動 退所式

 自然観察ビンゴの表彰のあと、お世話になった自然の家の先生にお礼を伝える退所式を行いました。
 予定通りのスケジュールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 5年野外教育活動 昼食

 自然の家での最後の食事になりました。
 みんなで楽しくおいしく食べました。
画像1 画像1

6月26日 5年野外教育活動 自然観察ビンゴ

 自然の家の職員さんから提案された自然の家の自然に関する16の問題をグループで協力して解いています。

 四つ葉のクローバーは見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 5年野外教育活動 朝食

 美味しい朝食をいただきました。
画像1 画像1

6月26日 5年生野外教育活動 朝の集い

 2日目が始まりました。

 朝の集いを行い、健康観察を行いました。明るい曇りの天候で、児童は大きなけがや病気もなく、元気に過ごしています。
画像1 画像1

6月25日 5年野外教育活動 キャンプファイヤー「光の舞」

 キャンプファイヤーも大詰め。光の舞の演技はたくさんの拍手が送られました。

 全員、元気に過ごしています。
 本日のホームページの更新は、この記事で最後です。
画像1 画像1

6月25日 5年野外教育活動 キャンプファイヤー始まる

 キャンプファイヤーが始まりました。各学級の出し物で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年野外教育活動 夕食

 みんなで楽しい夕食の時間です。おかわりする児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年生野外教育活動 木の葉のしおりづくり

 自然の家の中でお気に入りの木の葉を見つけ、しおりを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年野外教育活動 片付け

 野外炊事の片付けもみんなで分担、協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 5年野外教育活動 野外炊事

 みんなで協力して、美味しいカレーライスができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年野外教育活動 入所式

 自然の家に到着しました。
 自然が身近にあって、たいへん素敵な施設です。
 入所式のあと、所員から避難経路や施設の使い方の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 2年生 野菜が育ってきたよ

 ミニトマトの花が咲きました。黄色くて星みたいな形のかわいい花です。実もでき始めました。気付いたことを観察カードにかきました。
 サツマイモやピーマン、ナスの畑では、草がたくさん生えてきたので草取りをしました。ピーマンやナスの実は収穫が始まりました。順番に持ち帰りますので、お家で工夫して食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年野外教育活動 出発式

 今日から、5年生は岐阜県に野外教育活動に出かけます。
 体育館で出発式を行い、元気よく出発しました。
画像1 画像1

6月24日(月)6年生 選挙出前トーク

一宮市選挙管理委員会の方々がみえて、選挙について説明をしてくださいました。
また模擬選挙を行い、実際に子どもたちだけで選挙をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122