最新更新日:2024/06/28
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

6月28日 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「トントン どんどん くぎうって」
くぎ打ちに子どもたちは、慣れてきました。
自分の力でたくさんのくぎを安全にうつことができていました。
作業が終わって教室に帰る時も、
静かに並んで移動できていて素晴らしいです。

6月28日 4年生 国語

画像1 画像1
短歌に親しみました。
声に出して読みながら、言葉の調子やひびきを楽しみました。
意味も想像しながら、短歌を楽しみ、笑顔も見られました。

6月28日 1年生 学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室はもう七夕になっていました。
子どもたちは、1学期に学習したプリントの直しをしました。
ファイルにとじて、整理しました。
いろいろなことができるようになってきて、素敵です。

6月28日 3年生 給食後の歯みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
給食でおいしいカレーを食べ終わった後は、片付けをします。
そして、一人ひとりコップに水を入れ、
ていねいに歯みがきをしています。
毎日の習慣が健康な歯をつくっていきます。

6月28日 6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
聖徳太子の死後、どんな国づくりがなされたのかを調べました。
新たな人物が出てきました。
また、租庸調、律令などができたことも知りました。
今の生活とつながっていることがあります。

6月28日 2年生 算数

画像1 画像1
3けたの数の大きさのくらべ方を考えました。
百のくらい、十のくらい、一のくらいの数に注目できました。

6月28日 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日・3日に行うキャンプに向けて、
今日は、家庭科の時間に5年2組がカレー作りを練習しました。
給食もカレーなので、ダブルカレーを食べました。
本番も今日学んだことを生かして、頑張りましょう。
PTA保護者ボランティアの方のご協力、誠にありがとうございました。

6月28日 2年生 変身あそび その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1組の子が変身しました。お互いの姿を見て、笑顔があふれていました。

6月28日 1年生 図画工作

今日は大きな折り紙や、紙袋を使って「ぱくぱっくん」を作りました。手を使った動きを楽しみながら、自分のイメージを形にしていきました。作った後お友だちと遊んでいたら、楽しくなってごはんを作ったり、歯磨きで歯をみがいてあげたり…。とっても楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 4年生 「いいことカード」

「いいことカード」という取り組みを行っています。クラスの友達の良いところを見つけてカードを書くのですが、今日は直接カードを書いた友達に渡しに行きました。みんな喜んで、笑顔がいっぱいの教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 くすのき 活動の様子

来週行われる野外教育活動の日程や持ち物の確認をしました。楽しみな気持ちが膨らんできました。交流授業では、いろいろな曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。はみがきの時間はしっかりと歯をみがいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 くすのき 活動の様子

今週はALTの先生の英語の授業がありました。楽しく授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 6年生 家庭科 洗濯実習

 洗濯実習を行いました。しっかりと洗剤の配分を考え、手洗い洗濯をし、ハンガーにかけて干すこともすることができました。
ぜひ、学んだことを活かしてお家でも洗濯のお手伝いができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 2年生 変身あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
完成した作品を身につけて、遊びました。他の学年の子や先生たちにも「かわいいね。」「似合ってるね。」と言ってもらってうれしそうでした。

6月27日 下校時の見守り隊

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、見守り隊の方々に下校時に来ていただきました。
子どもたちの安全を温かく見守り、声をかけてくださっています。
ありがとうございます。
今後ともお世話になります。
よろしくお願いします。

6月27日 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業で、職員室の外側からお客さんが来ました。
1年生の子たちが、シャボン玉をとどけてくれました。
職員室にいた先生方は、大喜びして歓迎していました。

6月27日 6年生 国語

画像1 画像1
「デジタル機器と私たち」
グループごと発表があるので、
発表前に班員で打ち合わせ、読み合わせを行っていました。
いかに説得力ある伝え方ができるかがポイントです。

6月27日 5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日・3日のキャンプに向けてのオリエンテーションです。
今日は、学級ごと、2日目の朝に行う清掃活動についてです。
掃除場所と自分の役割を教えてもらいました。
合言葉は、「来た時よりも美しく」です。
実行できるよう、残り少ない日々ですが、
心構えをつくっていきましょう。

6月27日 4年生 算数

画像1 画像1
「垂直・平行と四角形」
この単元では、台形・平行四辺形・ひし形など、
様々な図形の定義を学習しました。
今日は、その復習をしました。
これからの図形の学習に生かせるよう、
正しく覚えて整理していきましょう。

6月27日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
「生きものをそだてよう」
2年生の教室では、校内に生息している生きものを大切に世話をしています。
だんごむし、バッタ、めだかがいます。
先日は、校内でクワガタも発見されています。
生活科の授業を通して、生きものに合った世話の仕方を学習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616