最新更新日:2024/12/27 |
5月13日(月) わかくさ体育 (わかくさ)皆、一生懸命走っていました。 5月13日(月) 本の紹介「SDGs」に関係する本もぜひ読んでほしいと思います。 5月13日(月) たんぽぽのちえ(2年生)じゅんじょに気を付けて、読み取りを行います。つなぎのことばに着目して進めています。 5月13日(月) 分数のかけ算(6年生)考え方を説明できるようにノートにまとめて、意見の交流をしました。 5月13日(月) 都道府県の旅1(4年生)問題となる文章を考えました。 5月13日(月) 新出漢字の練習(5年生)覚えられるよう繰り返しドリルを使って行っています。 5月13日(月) 筆算(3年生)百の位の数も今まで同じように筆算で求めました。 5月13日(月) いくつといくつ(1年生)「9」について考えました。 「いくつ」と「いくつ」になるか、2つにわけました。 5月10日(金) 休養を連休明けの4日間は、気持ち的に厳しい日々であったと思います。それでも前向きに授業に取り組んだり、大きな声であいさつしたり、元気な姿をたくさん見ることができました。この週末は、しっかりと休養を取って、また来週から頑張ってほしいと思います。 気温の変化に十分注意してほしいです。また、交通事故を防ぐため「飛び出しはしない」、気を付けて過ごしてください。 5月10日(金) ローマ字の練習(3年生)繰り返し書いて覚えていきます。 5月10日(金) カンジーはかせの・・・(4年生)東日本の都道府県名を使って文章を考えました。 5月10日(金) みてみてあのね(1年生)生活の中でしたことを思い浮かべて絵にします。その時の気持ちや様子が伝わるように工夫して絵で表していきます。 5月10日(金) 高い土地のくらし(5年生)高い土地のくらしについて調べました。群馬県の嬬恋村のキャベツ、高原野菜作りについて学習しました。 5月9日(木)第1回学校運営協議会が行われました。本校の教育目標・本年度の重点努力目標等について協議しました。委員の方々から貴重なご意見をたくさんいただき、ありがとうございました。今後の学校運営に生かしていきます。 委員のみなさま、1年間よろしくお願いいたします。 5月9日(木) ふりかえり5月9日(木) 給食ができるまで〜ポークカレー〜給食のカレーには、隠し味で「チャツネ」が入っています。 チャツネとは、果物などを煮詰めて作った調味料です。 チャツネを入れることで、こくや甘みが出て、おいしいカレーになります。 カレールーを入れてから10分〜15分ほど調理員さんは釜につきっきりで、ずっと混ぜて続けます。とても大変な作業ですが、このひと手間を加えることで、まろやかでおいしいカレーができます。調理員さんたちはみなさんにおいしいカレーを食べてもらうために一生懸命作ってくださっているのですね。 5月9日(木) 算数の授業(3年生)
算数の授業では、図をかいて答えを求める学習をしています。図を見て友達に、考えたことを発表しました。
5月9日(木) 今日の給食「ご飯・牛乳・ポークカレー・オムレツ・海そうサラダ」です。 今日の海そうサラダには糸寒天が入っています。寒天の原料は、てんぐさなどの海そうです。寒天は、てんぐさを煮てできた寒天液を冷やし固め、ところてんを作り、それを凍らせ乾燥させたものです。寒天は食物せんいが豊富に含まれていて、お腹の調子を整えるはたらきがあります。 5月9日(木) いくつといくつ(1年生)数図ブロックを使って、「7」を2つにわけました。 操作し、いくつといくつになっているか、確かめました。 5月9日(木) 植物の発芽と成長(5年生)温度と空気と発芽の関係を確かめました。 |
|