6.19 丹陽の風と音に輝いて(1年生)
算数で ひき算 の学習が進んでいます。
かえるが 5ひき いました。 2ひき にげました。 のこりは なんびきですか。 6.19 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
算数で『時こくとじかん』の復習問題です。
先生が一人一人丁寧に答えの確認をしていきます。 6.19 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
理科のテストです。
植物を種から育てて学習した内容は、しっかりと身についているので、スラスラ解答していました。 6.19 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
七夕会に向け、歌や個人発表の練習を重ねています。
日を追うごとにじょうずになってきました。 6.19 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
算数で三角形の作図をします。
まず、三角形の定義を確認してから かいていきます。 6.19 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
家庭科で裁縫セットの中身の確認です。
「指抜き」「リッパー」聞きなれない名前を繰り返しながら、一つ一つ手にもって確認していました。 6.19 児童面接2日目6.18 あいさつウィーク開催中
今週1週間は、「あいさつウィーク」です。代表委員会の子たちが、みんなと元気よくあいさつをしています。さらに今日は、「いちみん」も応援に来てくれました。明日からも元気なあいさつを楽しみにしています。
6.18 相談窓口のご紹介
愛知県教育委員会が設置する各種相談窓口を紹介いたします。
6.18 丹陽の風と音に輝いて(1年生)「歩道ってなあに?」日常の生活と結びつけながら学習を進めていきます。 算数のたし算カードです。どんどん速くクリアーできるようになります。 6.18 丹陽の風と音に輝いて(2年生)
算数で学習のふりかえりを書いて発表します。
「テープ図をかくとわかりやすい」 「図を初めてかいて、かきかたがわかった」 自分の言葉で発信できます。 6.18 丹陽の風と音に輝いて(3年生)
音楽で『茶つみ』を歌います。
-茶つみってどういうこと? -お茶は葉っぱからつくられるんだよ。 6.18 丹陽の風と音に輝いて(4年生)
社会科で『水はどこから』の学習です。
川の水の量を調整するために、どんな工夫をしているのか話し合います。 「ダムをつくる」 「正解!」 6.18 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
七夕会に向けて、司会進行の練習です。
緊張しすぎないようにして、スラスラいえるようになりたいですね。 6.18 丹陽の風と音に輝いて(5年生)
算数の問題を友達と確認です。
わかっているつもりでも、説明しようとすると「あれっ?」より理解が深まりますね。 6.18 丹陽の風と音に輝いて(6年生)6.18 児童面接1日目(写真は2年生です) 6.17 おたまじゃくしが教室にきたよ!(2年生)
生活科「生きものとなかよし」の単元で、先週から、おたまじゃくしを育てることになりました。
普段は何気なく見ているおたまじゃくしですが、班に1ぴきずつ水槽に入れ、お世話をしながじっくり観察しています。 えさをやったり、陸を作ったりしてお世話をしていると・・・ 「あ!足が生えてる!!」 ついに、おたまじゃくしに足が生えました。 さっそく、記録しました。 いじめ防止について考える「ぼくのわたしの行動宣言」
丹陽小学校は毎年「ぼくのわたしの行動宣言」という活動を行っています。いじめのない学校、学級をめざして、自分にできる行動を考えます。子どもが考えた「行動宣言」は掲示するとともに、12月の人権週間にも活用し、いじめ防止スローガンを考えるもとになります。これからも丹陽小学校の児童が笑顔で楽しく過ごせる学校づくりをめざしていきます。
6.17 クラブ活動
クラブ活動は、同好の4年生・5年生・6年生の異学年のメンバーで活動をしています。6年生が、中心となって、下の学年の子に声かけをしている姿も見られ、ほほえましい時間でした。
|
最新更新日:2024/11/27
本日:12 昨日:62 総数:569917
|