最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:20
総数:166375
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

あぶとれ(高学年)

静岡防犯まちづくりアドバイザー協会から3名の講師の先生をお迎えし、「あぶとれ」を行いました。危険な目にあわないようにするための合言葉「ひまわり」と「はちみつじまん」の他に、もし、不審な人に声をかけられそうになったらどうしたらよいのかを、ロールプレイを通して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あぶトレを行いました

今日は、ゲストティーチャーを招き全学年「あぶトレ」を行いました。子ども自身が犯罪に遭わないための知識や、万が一犯罪に遭遇したときに自分の身を守る方法を実際に体験しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キムタクご飯

【こんだて】

・キムタクごはん ・牛乳
・あじのにんにく醤油焼き
・どさんこ汁

給食室で炊いた「キムタクごはん」は、長野県の料理で、キムチとたくあんが入ったごはんです。千小では大人気メニューの一つです!モリモリ食べてスタミナばっちりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 6月の朝会でした。
 もうじき梅雨の季節ということで、図書委員から「おすすめ本」の紹介がありました。「読んだことあるよ。」「知ってる〜」との声もあがりました。御家庭でもご一緒にいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃2

 プールの中や側溝には、落ち葉や松がいっぱいでした。更衣室や洗体槽、プールが4〜6年生の頑張りできれいになりました。
 来週14日(金)のプール開きの後、今シーズンの水泳授業が始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃1

 本日、5,6時間目に、4〜6年生がプール清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康週間

画像1 画像1 画像2 画像2
【こんだて】

・ソフト麺 ・牛乳
・ツナとオニオンのトマトソース
・野菜のソテー
・手作りアップルパイ

今週は、「歯と口の健康週間」です。
よくかんで食べると体によいことが5つあります。と話をしました。

1、唾液が出て飲みこみやすい。
2、食べすぎをふせぐ。
3、消化吸収がよくなる。
4、脳の働きがよくなる。よくかむことで、脳の血の流れがよくなり、記憶力や集中力がアップします。
5、虫歯になりにくい。

よくかんで食べると、体に良いことがいっぱいです。給食だけではなく、ご家庭でもよくかんで食べることを意識してみましょう♪

あおぞらの日 たてわり遊び3

 天気にも恵まれ、たてわり班の楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日 たてわり遊び

 先生たちも鬼になって参戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日 たてわり遊び1

 美味しいお弁当の後は、各たてわり班ごとに遊びの時間です。
 可愛らしいしっぽを見せてくれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日 ミニ遠足 3

お弁当を囲み、お話も盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日 ミニ遠足 2

お弁当を皆で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日 ミニ遠足

今日は、あおぞらの日ミニ遠足です。全校児童で、近くの公園までお弁当を食べに出かけました。いつもとは違う雰囲気にお弁当も進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2

3年生は図工「わりピンワールド」が完成しました。自分の思いを立体で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

2年1組は新出漢字の練習をしました。黒板やカメラを見ながら「1.2.3・・・・・」と画数を数えながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

購買での買い物

1年生は購買で初めて買い物をしました。お財布から1枚ずつ硬貨を取り出して、支払いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

 算数「1けたでわるわり算」の授業でした。黒板に書いたひっ算の仕方を友達に伝えます。「はじめに十の位をわるでしょ。」「うん。」「次に…。」やり方を説明しながら、周りの友達に伝わっているか確認しながら進めていました。伝え方を磨いているステキな四年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 算数「3けたのたし算」の授業でした。個人で考えた後は、友達にやり方の説明を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 校区探検に出かけた2年生が、探検で発見したものを絵と文章でまとめていました。たくさんの発見があった2年生です。

1年生

 朝顔の芽引きをしていた1年生です。途中、青虫さんがポロリ。「青虫さんがむしゃむしゃ葉っぱを食べていたんだね。」
 後半は、青虫の観察会になっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 千小・富二小 二校交流会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223