生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

先生方と共に

先生方と共に授業のあり方を研修しています。常に学び続ける教師でありたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路合同点検

道路管理者、警察、学校、保護者、地域の関係団体が合同で通学路の安全点検を行うことで、危険箇所の状況などを共有し、それぞれの立場で実施可能な対策を行うことにより、児童生徒を交通事故から守ることを目的に実施しています。今回は、橘小学区と桜小学区の計3ヶ所を点検しました。道路のカラー化や歩道橋の修繕などの要望が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の掲示

6月に入り、今年度もはや2ヶ月が経過しました。いつも季節感あふれる掲示物ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

選手激励会3

全校生一丸となっての応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手激励会2

各部活動から決意表明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手激励会

市中体連大会、県中地区大会に出場する選手の激励会が開催されました。今年から、市の大会から始まる競技と、県中大会から始まる競技があります。選手激励のことば、選手宣誓、そして、応援のあとお礼のことばと続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞報告

選手激励会に先立ち、受賞報告会が行われました。陸上競技、バスケットボール競技、ソフトテニス競技など、多数の大会での受賞報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日

3週間の実習を終え本日が最終日となりました。選手激励会の前にお別れの挨拶をいただきました。また、楽しんで中学校生活を送るよう三中生にエールをいただきました。
画像1 画像1

技術科 栽培

技術科の栽培の授業で野菜を育てています。ミズナ、ベビーリーフ、バジルから好きな野菜を選んで種を蒔きました。昼休みに発芽した様子を観察していました。
画像1 画像1

教育実習生の授業

説明的文章の基本を学ぶには適した教材です。実習生も生徒も一生懸命に授業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講習

毎年2年生を対象にAED等を使いながら心肺蘇生法の講習を行っています。いざという時のために講習を受けておくことは大切だと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

昼休みに図書室をのぞいてみると、本を借りに来る生徒や返却をする生徒などが来ます。その対応をするのが図書委員会の生徒です。当番活動を責任を持って取り組んでいます。今年度購入した新着図書も展示されています。良書に触れ心豊かになってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室

県南少年サポートセンターから講師を招き標記教室を開催しました。スマホの約束6ヶ条「あとがこわい」に始まり、SNSで知り合った人に簡単に個人情報を相談しない、友達や家族の前で面と向かって言えないことは、書かない、送信しないことなどを学びました。犯罪の被害者にも加害者にもならないために、ルールやマナーを守らせたいと強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

除草ボランティア2日目 2

わずか15分くらいの作業ですが、人数が多く集まり、今日もとってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

除草ボランティア2日目

除草作業2日目を行いました。本日もたくさんのボランティアの生徒が集まり、サッカーゴール付近の除草を行いました。シロツメクサの根の張りかたの強さに驚きながら格闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草ボランティア2

草刈り鎌が20本だけでしたので、20名を募集して行う予定でしたが、約120名が集まっての作業となりました。手作業で草をむしる生徒、草を集める生徒など、いつの間にか役割分担ができました。本当にお手伝いが大好きな三中生をうれしく思います。ありがとうございました。明日も作業を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草ボランティア

梅雨入り前に伸びてきた草をむしるために除草ボランティアを募りました。草刈り鎌が20本だけでしたので、20名を募集して行いました。除草前は草が伸びていましたが、作業後は、すっかりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習旅行記

2年生は、仙台に学習旅行に行ってきました。その旅行記がまとまり始めました。旅行は、計画しているときの楽しさ、実際に行ってみての楽しさ、そして、帰ってきてから写真などを見ながら振り返っての楽しさがあります。
画像1 画像1

陸上大会2日目14

選手もサポート側もみんなで頑張りました。次の大会に向けて努力を続けていきましょう。
画像1 画像1

陸上大会2日目13

共通男子4×100mリレー予選の様子です。男女ともに県大会出場を決めました。2日間の頑張りを誉めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 尿検査三次
6/28 全校集会
7/1 県陸上大会
7/2 県陸上大会
7/3 県陸上大会
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317