最新更新日:2024/06/08
本日:count up44
昨日:247
総数:384811
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

常滑市中学生バレーボール大会3

1回戦は常滑中に勝ち、2回戦も南陵中に2-0で勝ちました。安定した試合展開でした。選手の素晴らしいプレーや団結力、熱のこもった応援が素晴らしかったです。以前よりも見違えるように強くなっています。保護者の皆様の応援もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市中学生バレーボール大会2

 1回戦は、常滑中と対戦し、2-0で青海中学校が勝ちました。以前よりかなりパワーアップして、安定感のある試合でした。チームが一つにまとまり、団結しているのがよく伝わってきます。強力なジャンピングサーブも大きな武器になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市中学生バレーボール大会1

常滑市体育館で、バレーボール大会が行われました。青海中女子バレー部の活躍が際立っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏のコンクールに向けて

 夏のコンクールに向けて、吹奏楽部が練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の卒業アルバム写真2

 部活動ごとに卒業アルバムの写真撮影が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の卒業アルバム写真1

 部活動ごとに卒業アルバムの写真撮影が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による英語の授業2

 2年生の英語の授業では、教育実習生が授業を行いました。3週間実習の最終日でした。ペア活動やグループ活動も取り入れて、アクティビティーを工夫しながら、楽しく学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による英語の授業1

 教育実習生による英語の授業が2年生で行われました。笑顔あふれる実習生で、楽しい雰囲気の中、接続詞thatの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイサンボクの白い花

 校地内の大きな樹木に、白い大きな花がついています。タイサンボクの花だそうです。見事な花なので、本校のスタッフが玄関に飾ってくれました。ハクモクレンの一種のようですが、とても心地よい芳香が漂います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員会によるあいさつ運動

 生活委員会による朝のあいさつ運動が行われました。生活委員のがんばりにより、あいさつあふれる温かい雰囲気が創られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校に向けて

学年全員で体育館に集まり、林間に向けての準備を行いました。キャンプファイヤーっで行う、ダンスやフォークダンスなどの練習を行いました。USAの曲に合わせて、堂々と踊れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

学年集会が行われました。受験に向けて、進路指導主事から話があり、生徒たちは真剣に聞き入っていました。期限を守ること・多くの学校に体験入学に行くことなど、大切な話をいくつもされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボールのチーム練習2

その後、チームに分かれて実践練習を行いました。円になって行うグループ、ネットをはさんで行うグループなど、さまざまな方法で練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボールのチーム練習1

バレーボールの授業で、どうしたらボールをうまくつないで、攻撃に移れるかを考えながら、フォーメーションを作ってました。話し合いながら、最適解を見つけ出そうとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の学習

3年生は、ここまで学んだことの復習を行いました。難しい問題に対しても、粘り強く考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験

塩化鉄に電流を流したときの化学変化の実験を行いました。塩化鉄の電離では、陽極・陰極にそれぞれのイオンが分かれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業

音楽の授業では、「浜辺の歌」の歌のテストを順番に1人ずつ行いました。
待っている間に、リコーダーの練習をして、練習を重ねてからはタブレットに録画をして、自分の指使いを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を落ち着けて

国語の時間、今日は書写を行いました。「天地」という字を書きましたが、集中して丁寧な字が書けていました。力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭訪問

 1年生では、栄養教諭を招き、食育の学習をしました。自分の朝食を見直すのがテーマでした。給食にも栄養教諭が加わり、楽しい会食になりました。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をつくってくださり、ありがとうございます。栄養教諭の先生、献立づくり、食育の指導等ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バッタとカニの体のつくりを考える

 1年生の理科の授業では、「バッタとカニの体のつくりにはどのような共通点や相違点があるのだろう」という学習課題で、学習に取り組みました。大型モニターで視覚的に情報を捉えたり、グループの話し合いで考えを深めたりして、楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間予定
6/26 45分
6/27 期末テスト 下校指導
6/28 期末テスト
7/1 朝会
7/2 未来の種教育講演会
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472