ようこそ熱海小学校HPへ 元気な あたみっ子 の様子を紹介します。  あー明るい子ども  たー助け合う子ども  みー自ら学ぶ子ども  

3年生 ボランティア活動

今日は、3年生のボランティア活動でした。
学校から、切払公園までの道沿いと、切払公園内のごみ拾いをしました。
とても暑い日でしたが、子ども達は、熱海町をきれいにしようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 語りの会

子ども達が、楽しみにしている、品竹悦子先生の語りの会がありました。
今回は、「キツネに騙されたはなし」「中山の神社の話」「猫かぼちゃ」「野口英世のお母さんの話」をしていただきました。いつもの手遊びもしていただき、子ども達は大喜びでした。次回の「語りの会」で話して欲しい話をリクエストしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室

防犯教室を実施しました。
子どもたちは、教室から避難する際、素早く、真剣に行うことができました。
その後、体育館で、協力いただいたスクールサポーターの方から、実演を交えながら不審者対応などについて学びました。
講話の中で「自分の命は自分で守る」などの話があり、子どもたちは「はい」と返事をして、意識を高めることができました。
「いかのおすし」などをしっかりと守り、安全な生活ができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯のブラッシング指導

学校歯科医の先生と、歯科衛生士さんを講師にお招きして、歯のブラッシング指導を行いました。今年度は1年生と2年生が、染め出し液を使用して、上手な歯のみがき方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたみっ子ウォークラリー表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校集会は、先日行われた「あたみっ子ウォークラリー」の表彰式でした。実行委員長から班の名前を呼ばれるたびに,歓声が上がります。優勝は4班でした。賞状とメダルをもらってうれしそうな姿を見て、実行委員もおもわず笑みがこぼれます。これからも仲良く活動し、絆を深めていきましょう。

ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みに「ふれあいタイム」がありました。あたみっ子ウォークラリーですっかり打ち解けた子ども達。今日も班ごとに楽しい時間を過ごしました。来週は、全校集会であたみっ子ウォークラリーの表彰を行います。楽しみにして下さい。

命の大切さを学ぶ授業

 助産師の吉岡先生を講師にお招きして、全学年で「命の大切さを学ぶ授業」を行いました。
 自分や相手の事を大切にする事や、生命誕生のすばらしさなど、たくさんの事を教えていただきました。赤ちゃんの人形を大切に抱っこして、やさしく声をかける姿がとても素敵でした。
<児童の感想>
○私はあらためて命ってすごいな、色々な人に見守られて生きてきたんだなとおもいました。
○私は赤ちゃんを産むのは大変なんだな、と思いました。私を産んでくれた母や、周りの人い感謝したいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 クラブ
6/27 【A2】授業参観・懇談会
6/28 【A2】
7/1 【B案時程】学期末事務整理日 教材費・PTA会費集金日
7/2 【B案時程】学期末事務整理日
郡山市立熱海小学校
〒963-1302
福島県郡山市熱海町高玉字樋口170
TEL:024-984-1866
FAX:024-984-3117
郡山市立熱海小学校石筵分校
〒963-1301
福島県郡山市熱海町石筵字原田311
TEL:024-984-3171
FAX:024-984-3171