最新更新日:2024/06/05
本日:count up59
昨日:666
総数:1056596
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

お互いに支え合いながら学び合います

画像1 画像1
画像2 画像2
5年体育では、タブレットでフォームを確認しながら
ペアで三点倒立を練習しています。
6年図工では、オリジナルてん刻作りをしています。
互いに支え合う中でコツや技を身につけていきます。

心に残るお話でした

画像1 画像1
いきいきタイムに1・2年生対象に
さくら読み聞かせ本日第2弾を行いました。
第1話 しめしめ
第2話 いわしくん
第3話 ちいさなひこうきフラップ
どのお話も大人が聴いても心に残るものでした。
さくらのみなさん、本日はありがとうございました。

想像(創造)をふくらませて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年外国語では、数字を英語で発音しています。
4年国語では、「一つの花」のあらすじを考えます。
どんなあらすじとなるか楽しみですね。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日6月5日(水)の献立は
金芽ロウカット玄米、牛乳、大豆入りタコライス、パスタとキャベツのスープ、かたぬきチーズです。
タコライスの由来はメキシコのタコスで、昔沖縄で考案されたそうです。大豆入りタコライスは、サルサソースの酸味とひき肉のうまみがご飯にマッチして食欲をそそります。ちなみにタコは入っていませんよ。

とてもおもしろいお話です

画像1 画像1
青空タイムに絵本読み聞かせ「さくら」による
プチさくらがあり、多くの犬北っ子が集まりました。
「あたりかも」というお話で、みんな真剣にお話を聴いていました。
年に4回お越しいただき、次回は10月です。
さくらの皆さん、ありがとうございました。

安全に取り組みます

画像1 画像1
2年生水泳の様子です。
安全確保のために活動ごとにバディーを確認します。
今日もとても楽しそうに活動しています。

早朝よりありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝より職員や地域の方が草刈りや草取りをしてくれています。
またSDGsの取組として、子どもたちが空き缶を持ち寄ります。
ペア委員のみなさんが中心となり、今日から3日間実施します。
今日はたくさん集まりました。
これからもご協力お願いします。

和やかに進めています

画像1 画像1
高学年の相談の様子です。
笑顔も見られ、和やかに話ができています。

集中して取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年音楽では、山びこごっこを楽しく歌っています。
3年体育では、走り幅跳びに取り組んでいます。
5年家庭では、じゃがいもの料理を考えています。
音楽では、和音について学習しています。
どの学年も集中して学習に取り組んでいます。

暑くても元気に遊びます

画像1 画像1
掃除後のいきいきタイムの様子です。
4年生が鬼ごっこに誘ってくれました。
楽しい時間をありがとう。
犬北っ子は元気な笑顔が素敵です。

納税の大切さを学びました

画像1 画像1
6年社会にて、小牧法人会の方にお越しいただき
租税教室を実施しました。
税の種類や使い道など、納税の大切さを学びました。
大変お忙しい中ありがとうございました。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日6月4日(火)の献立は
ご飯、牛乳、たこのから揚げ、かみかみあえ、鳥団子汁です。
本日はかみかみ献立です。手作りの鳥団子やたこのから揚げなど、子どもたちがよくかむように献立の工夫があります。健康のためによくかんでいただきましょうね!

初めてのプール楽しかったよ

画像1 画像1
1年水泳の様子です。
小学校で初めてのプールです。
水は冷たいけどみんな大喜びでした。

今日も元気におはようございます

画像1 画像1
犬北っ子は今日も元気に登校しています。
今日は1年生が初めてのプールです。
6年生は講師をお招きし税の学習をします。
暑くなりそうですが1日がんばりましょう!

よりよい授業をめざして

画像1 画像1
授業後によりよい授業づくりをめざして、教職員で学び合いました。
教師が児童役となり、どのように授業を進めればよいか皆で考えます。
考えやアイデアを交流し、今後の授業づくりに大変参考になりました。

一人一人丁寧に話します

画像1 画像1
今日から前期相談週間が始まりました。
アンケートをもとに授業後に児童全員と話をします。
何かあればいつでもご相談ください。

みんなで協力して片づけます

画像1 画像1
おいしい給食を食べた後は協力して片づけます。
最後に調理員の方にお礼を伝えることができました。
給食委員のみなさんがいつも手伝ってくれています。
ありがとう!

ねらいを明確に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年国語では、お家の人にわかりやすい手紙を書いています。図工では、わりピンを使って動く工作を作っています。
4年道徳では、相手のことを考えた声のかけ方について考えました。社会では、タブレットを活用してオリジナル愛知県地図を作成しています。
5年理科では、子葉がしぼんだ理由の予想を交流しています。国語では、キーワードをとらえ、文章の要旨をまとめています。
どの授業でもねらいを明確にして取り組みます。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日6月3日(月)の献立は
麦ご飯、牛乳、こんにゃくチャプチェ、ささみと豆腐のスープ、はちみつレモンゼリーです。
韓国料理の献立です。こんにゃくチャプチェは少し辛めですが、ご飯との相性がよい献立です。おいしくいただきましょう!

一人一人の力に合わせて

画像1 画像1
6年生水泳の様子です。
今年度初めてのプールです。
個々の泳力に応じて練習していきます。
がんばってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 6年スマホ安全教室 委員会
6/26 5年早下校(13:50)
6/27 5年自然教室
6/28 5年自然教室 1年給食試食会
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269