「毎日の日記」最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:115
総数:722650
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

授業の様子 4年生 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語、社会、学活の授業です。2枚目の社会では、下水道のはたらきについて調べたことをまとめました。

授業の様子 1年生 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工、算数の授業の様子です。3枚目の図工では、牛乳パックを使って、「まとづくり」に挑戦しました。

授業の様子 6年生 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語、算数の授業です。3枚目の算数では、分数であらわした割合を使って、問題に挑戦しました。

授業の様子 5年生 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭、図工の授業です。1枚目の家庭では、ジャガイモを使って調理実習に挑戦しました。

授業の様子 3年生 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育(保健)、外国語活動、図工の授業です。2枚目の外国語活動では、映像資料でアイテムがいくつあるのか、数を英語で表現することに挑戦しました。

授業の様子 2年生 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数、国語の授業です。1,2枚目の算数はテープ図を参考にしながら、はじめの数の求め方を考えました。

今日の給食 6月20日

画像1 画像1
・ハンバーグはコクがあっておいしかったです。ソースもとろりとしてうま味がありました。(S.R)
・ボイルキャベツはとてもシャキシャキしていておいしかったです。ハンバーグのケチャップソースがけは、ハンバーグがソースによく絡み、とても濃厚な味わいでした。(M.S)

【718kcal, カルシウム508mg, 食塩3.5g(中学年)】

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

大きくなーれ! ふれあい 6月20日

 植えた野菜の苗が大きくなるように水やりを頑張っています。ナスや枝豆、トマトの実がついてきたのを発見し、嬉しそうに教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 ふれあい 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。1枚目の授業では、指示した数字を釣り上げ、楽しみながら数字の学習をしました。

授業の様子 6年生 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会、算数、家庭の授業です。1枚目の社会では、およそ2300年前のくらしについて調べました。

授業の様子 5年生 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語、理科、社会の様子です。1枚目の英語では、「名前のスペルは?」「すきな教科は?」について、英語でやりとりすることに挑戦しました。

授業の様子 4年生 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数、体育の授業です。1枚目の算数では、平行な直線の関係について、身のまわりのものから探しました。

授業の様子 3年生 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語、体育(保健)、音楽の授業です。1枚目の国語では、「こそあど言葉」を使いこなすことに挑戦しました。

授業の様子 2年生 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽、算数の授業です。1枚目の音楽では、リズムに合わせ、体を動かしたり、手拍子をしたりして楽しみました。

授業の様子 1年生 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で水泳の授業を行いました。水に慣れ、「たからさがし」ゲームなどを楽しみました。

給食試食会 6月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA委員の希望者対象に給食試食会を行いました。
学校栄養教諭を招いて、学校給食や朝ごはんの大切さについての話をしていただきました。給食が学校に届くまでの映像を見せていただいたり、給食の献立がどのように考えられているかを教えていただいたりして、学校給食について詳しく知ることができました。
給食を試食した参加者からは、「具材の数が多くいろいろな味が楽しめ、毎日楽しみにしている子どもの気持ちがよく分かりました。」「食材が、子どもが食べやすい大きさに一つ一つていねいに切られている様子を動画で見ることができてよかったです。」「思っていたよりも熱い状態で食べることができてとてもおいしかったです。」などの感想が寄せられました。

授業の様子 ふれあい 6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生と一緒に、英語表現を楽しみました。先生の英語の指示で、動物を指定された色でぬりました。

授業の様子 6年生 6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語、社会、理科の授業です。1枚目の英語では、週末の過ごし方について「How was your weekend ?」の表現を使った応答に挑戦しました。


授業の様子 5年生 6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽、体育(保健)、国語の授業です。1枚目の音楽では、「こきょうの人々」をグループで発表する準備をしました。

授業の様子 4年生 6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年で水泳の授業を行いました。個々の課題に応じて、水泳に挑戦しました。
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

暴風警報時の登下校について

いじめ対策

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

熱中症対策

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up9
昨日:115
総数:722650