令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.10 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

 音楽でリコーダーの演奏です。
 『茶色の小瓶』の美しいメロディーが響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

 生活科でナスやピーマンの苗の観察です。
 どんな様子かをよく見てスケッチしていきます。
画像1 画像1

5.10 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 国語『春風をたどって』のプレテストです。
 漢字や文章を読んで答える問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 朝からバッチリ集中。
 先生の説明通りに活動したり、学習を進めたりしています。
 しせいも鉛筆の持ち方もよいですね。

5.10 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

 算数で折れ線グラフの学習が続きます。
 気温の変化をグラフから読み取っていきます。
 友だちと確認しながら進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

 英語で自己紹介です。
 自分の宝物や好きなスポーツを紹介します。

 同時に、友だちに質問も考えます。

 言いたいことが英語で言い表せないもどかしさもあり、表現できる喜びもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.9 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 学校探検。
 新しい発見があったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5.9 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 鉄棒に挑戦です。
 「ちょっとこわいかも」
 やってみると、「できた!」
 気持ちよさそうです。

5.9 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

 体力テスト ソフトボール投げです。
 今日は風が冷たいですが、運動すると のどが渇いて給水タイム。
画像1 画像1

5.9 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

画像1 画像1
 体力テスト50m走です。
 みんな笑顔で全力疾走。体力があまりあまって、記録計測の走者に伴奏する子もたくさんいました。

5.9 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 英語の授業で英語であいさつをします。
 子どもたちは英語の授業を とても楽しみにしています。
 ALTのルピー先生が一緒なので、今日はハイテンションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.9 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

 算数で『折れ線グラフ』をかいていきます。
 数値をグラフ上にグラフであらわすと、変化のようすがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.9 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

 家庭科『いためる料理で朝食のおかずを作ろう』の学習です。
 野菜は炒めると、硬さや味、色、香り、かさなどが変化します。油を使うために、風味もよくなります。
 普段は何気なく見ていることも、学習すると「そうだったのか」と理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 50m走(1年生)

 体力テストが行われました。1年生は50m走の1種目だけですが、はじめての体力テストに、子どもたちはやる気満々。ゴール目指して一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 算数で「5になるかず」「6になるかず」の学習です。
 4と1
 3と2
 2と3
 1と4
 「あっ、ぎゃくになってる」何が「逆」なのか、自分の言葉で説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.8 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

 配付されたファイルに自分の名前を書きます。
 出席番号も書くのですが…「何番だったっけ?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.8 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 体力テストのソフトボール投げです。
 普段から投げ慣れている子は、どんどん記録を伸ばします。
 転がってきたボールを捕るのも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.8 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

 リコーダーに挑戦です。
 息の量や指使いに戸惑いながらも、きれいな音色を響かせる子もいました。
画像1 画像1

5.8 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

 体力テストで50m走です。
 「よーい どん!」
 フライングしないように、全力で走りました。
画像1 画像1

5.8 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

 国語『銀色の裏地』のテストです。
 キーワードを7字で書き抜く問題など、答え方にも気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:33
総数:560819
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
6/25 漢字チャレンジ2
6/27 短縮日課

重要なお知らせ

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp