令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

かずをかぞえよう 4.17(1年生)

 1年生も「ひらがな」や「かず」の学習が始まりました。待ちに待った学習の開始で、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.17 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 新年度の学究生活にも慣れ、少しずつ個性を発揮しつつあります。
 何事にも先生の指示通りに取り組めています。

4.17 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

 高学年として、落ち着いて集中して学習に取り組んでいます。
 素晴らしいです。
画像1 画像1

4.17 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

 「新しい権利」
 環境権 知る権利 プライバシーの権利 肖像権
 聞いたことはあるけれど…。具体的に説明できるようになりました。
画像1 画像1

掃除 4.16 (1年生)

 1年生が掃除をするようになって、今日で4日目。ずいぶん上手になりました。協力して机をつったり、ロッカーの中のものをどけて雑巾がけをしたり、みんな一生懸命に楽しそうに掃除をしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.16 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

 「起立!」授業を始める号令に全員がさっと行動します。
 「お願いします」ステキな声が響きます。
画像1 画像1

4.16 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 算数プリントに取り組みます。
 かけ算は「得意!」という人がいました。
画像1 画像1

4.16 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

画像1 画像1
 図画工作で『コロコロガーレ』を制作します。
 みんな工夫を凝らして試行錯誤。楽しく集中しています。

4.16 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 みんな落ち着いて学習に取り組んでいます。
 学習マナー強化週間です。しっかりと守れていますね。

4.16 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

画像1 画像1
 「ここを ヘ音記号にすると…」音楽の楽譜の問題に「ハイッ!」手が挙がりました。


 読書したり友だちとまったりしたり…。
画像2 画像2

4.16 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

画像1 画像1
 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義…。
 日本国憲法について学習しています。

4.15 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 給食の準備です。当番でない子は、静かに着席して待ちます。
 笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.15 丹陽の風と音に輝いて(2年生)

画像1 画像1
 新出漢字の練習です。
 「そらがき」でイメージをつかんでから、実際に書いていきます。

4.15 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 タブレットで学習をしました。
 得意な子が多く、どんどん自分の学習をすすめたり、友だちに教えてあげたりしました。
画像1 画像1

4.15 丹陽の風と音に輝いて(4年生)

画像1 画像1
 先生の質問に、自分の考えをもち、グループを作って意見を交流して深めていきます。

4.15 丹陽の風と音に輝いて(5年生)

画像1 画像1
 漢字ドリルに しっかりと取り組みます。
 漢字力アップしたいですね。

4.15 丹陽の風と音に輝いて(6年生)

画像1 画像1
 社会科の授業です。
 新しい用語がたくさん出てきます。しっかりと復習したいですね。

4.15 丹陽の風と音に輝いて(あじさい)

画像1 画像1
 急に暑くなりましたが、いつも笑顔で元気なクラスです。

4.12 6年生大活躍

 掃除場所によっては、6年生の子が、1年生の子に掃除の仕方を教えています。心をこめて掃除ができるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 丹陽の風と音に輝いて(1年生)

 自分の席について、笑顔で朝のあいさつです。
 小学校生活に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:33
総数:560819
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
6/25 漢字チャレンジ2
6/27 短縮日課

重要なお知らせ

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp