ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

授業の様子 すみれ学級

 すみれ学級も算数の学習です。数と計算の領域を各自の課題解決に向けて頑張っていました。タブレット、プリント、算数ブロックを活用しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 たんぽぽ学級

 たんぽぽ学級は、1・2組ともに算数の学習を行っていました。各自の課題を解決しようと集中して学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年2組

 6年2組は、分数÷分数の計算の仕方を学習していました。タブレットを活用しながら学習を進める中、友達と教え合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年1組

 6年1組は、ジリアン先生との外国語の学習です。今日は、週末の過ごし方を先生方に紹介する活動です。一人ひとり、自分の週末の過ごし方をしっかりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年2組

 5年2組は、国語で「敬語」の学習をしていました。丁寧語・尊敬語・謙譲語について理解を深めようと、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年1組

 5年1組は、算数「小数のわり算」の学習をしていました。友達と解き方についての考えを交流しながら、答えの求め方を追求していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年2組

 4年2組は、算数「角の大きさ」の学習をしていました。三角定規の直角を利用しながら確認作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年1組

 4年1組は、算数「わり算のひっ算」の学習をしていました。文章問題から式を立て、わり算の筆算の仕方を復習しながら、答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年1組

 3年1組は、算数「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習をしていました。今日は、距離と道のりの違いについて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年2組

 2年2組は、見てきたことを一人ひとり分担してメモに書き込んでいました。1・2組ともにどんなマップができ上がるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年1組

 2年生は、町たんけんで気付いたことをマップにまとめていました。自分で気がついたことをメモし、見学場所ごとに貼り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年2組

 1年2組は、「おもちや」「おもちゃ」をノートに書いていました。「や」の書く位置に気をつけ、先生の手本を見ながら注意して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年1組

 1年生は、国語「おもちやと おもちゃ」を行っていました。「きゃ、きゅ、きょ」のような拗音について学習していました。カードを使い、実際に言葉づくりを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年2組

 1年2組は、手でリズムを取りながら、「しろくまジェンカ」の歌唱を行っていました。みんな元気に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年1組

 1年生は、音楽の学習をしていました。1組は、リズム打ちの手遊びの後、カスタネットとタンバリンを使い、曲に合わせてリズム打ちをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

 今日は、租税教室を法人会の方々を講師にお迎えして行いました。社会科で学習してきたわたしたちの暮らしと税金がどのように関わっているのか、税金がもし、なかったらどうなってしまうのかなどについて、ビデオなどを視聴したり、グループワークをしたりして学びました。税金の使い道を決めるのは、わたしたちが選挙で投票して選んだ議員さんであることまで学び、選挙をする大切さにも改めて気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

 一番上の写真は、科学・工作クラブです。今日は、片栗粉スライムづくりに挑戦していました。上手に出来上がったかな?
 真ん中の写真は、マジッククラブです。タブレットでマジックを調べ練習したり、実際にカードを使いマジックを披露したりしていました。
 一番下の写真は、昔遊びクラブです。けん玉やビー玉を行っていました。
 異学年の友達と交流しながら、興味のある活動を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

 先週の計画立案を経て、1回目の活動となりました。みんなこの時間を楽しみにしていたようで、生き生きと活動していました。
 今年度のクラブを紹介します。
 一番上の写真は、球技クラブです。今日はドッジボールを行っていました。
 真ん中の写真は、卓球・バドミントンクラブです。卓球とバドミントンに分かれ、ネットを挟んでラリーに挑戦していました。
 一番下の写真は、漫画・イラストクラブです。自分の好きなキャラクターを熱心に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年2組

 5年2組は、算数で小数×小数の筆算の学習をしていました。答え積の小数点の位置に気をつけることがポイントですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年1組

 5年1組は、図画工作で「美しく立つはり金」の製作を行っていました。針金の折り曲がる特長を生かし、想像したものを思い思いに表現していました。どんな作品が完成するのでしょう?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 B5 教育相談
6/26 児童会3
6/27 B5 教育相談
6/28 あかりんタイム3
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269