あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月11日 もりたくさんな一日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めてのプールに入った後は、ICT支援員さんに情報モラルの学習とクロームブックの新しい使い方を教えてもらいました。学校にも地域にもルールがあるように、クロームブックやネットを使うときにもルールがあります。守っていきたいですね。また、お昼の時間にはわくペア読み聞かせで6年生に本を読み聞かせしてもらいました。今日はたくさんの楽しいこと、みんなの笑顔が見られました。

6月11日 はじめてのプール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めてのプールに入りました。まだ水は冷たくて寒いかなと思いましたが、いい天気のおかげでとても気持ちよく入ることができました。水慣れをして、少し自由時間も過ごすことができました。たくさんの笑顔が見られたので、今後もみんなで楽しく水遊びをしていきたいと思います。

6月11日 スライド発表2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の感想より
〇発表してみて食べ物の変わり方がわかった。他の人のも聞いてなるほど!と知らないことがたくさんしれて楽しかったです!
〇発表を聞いて、埴輪のあのポーズには、最大級の敬意があることがわかった。他にも縄文土器の特徴とか作り方などがわかって自分と違うことを調べていたから、新しいことを知ることができてよかったなって思った。
〇授業では知るとこができなかったことを知ることができて、勉強になった。また、友達とやるとテーマが違うので、更にいろいろなことを知ることができてとても良いと思った。

6月11日 スライド発表(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業では、縄文時代から古墳時代の学習のまとめとして、スライドづくりを行いました。調べたことをスライドにまとめ、ペアで発表し合いました。

6月10日 プチトマト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、プチトマトの苗の観察をしていました。
 葉っぱの数を数えたり、高さを測ったりして、成長を確かめていました。

6月10日 朝の読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
今日は、読み聞かせがありました。想像力を働かせ、本の世界を楽しむ様子が見られました。明日は、わくわくペアによる読み聞かせがあります。1年生に向けて本を選び、練習してきました。楽しい時間となりそうです。

6月10日 国際交流(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日は、国際交流の一環としてニュージーランドの小学校について学びました。学校でのあいさつを元気にまねしたり、登校の仕方や給食の時間のちがいなどについて学んだりしました。最後の質疑応答では、たくさんの児童が挙手をするほどニュージーランドに興味津々の様子。文化の違いを知る良い時間になりました。

6月10日 今日も笑顔いっぱい(読み聞かせありがとうございます)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひと月に一度の読み聞かせ。
今日は、あじさい読書週間の中での開催です。
 毎回、どんなお話かとわくわくした気持ちになります。
身を乗り出して聞いている子、静かに聞き味わっている子、反応はさまざまですが、心の栄養となるすてきな時間をいただいています。
 「おはなしぽかぽか」のみなさん、いつもありがとうございます。

6月10日 今日も笑顔いっぱい(時間を大切に)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「時の記念日」。
 それにちなみ、6月は時間を意識して行動しましょう、ということで全クラスこのようなポスターを掲示し啓発をしています。
 
 ・時計を見て行動しましょう
 ・次のことを考えて行動しましょう
 ・静かに行動しましょう
 ・準備や片付けをすばやくしましょう

 みんなが守って、みんなで守って、時間を大切にしたいですね。

6月7日 ニュージーランドについて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国際交流の一環として、ニュージーランドについての学習をしました。講師の方がいらして、ニュージーランドの都市や自然について教えてもらいました。途中でクイズに答えたり、最後に気になったことを講師の方に質問したりと、とても楽しそうに学んでいました。普段なかなか学ぶことのできない外国のことについて学べる良い機会となりました。

6月7日 分数の掛け算(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時速12kmで20分走ったときの道のりを求めました。
 20分を時間で表すには?
 班で話し合いながら理解を深めていきました。

6月7日 国際交流がありました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流で、ニュージーランドの小学校について学びました。子どもたちは、講師の方の話を熱心に聞き、ニュージーランドの小学校には給食がないことや宿題がないこと、マオリ語を学ぶ授業があることなど、日本の小学校との違いについて知り、とても驚いている様子でした。

6月7日 ニュージーランド国際交流(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ニュージーランドについてアリス先生からたくさん教えて頂きました。ニュージーランドの国の大きさや人口、ニュージーランドの動物について学びました。最後には、クイズや質問コーナーもあり、みんな意欲的に参加していました。

6月7日 ニュージーランド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国際交流でニュージーランドのことを教えてもらいました。クイズを交えてとても楽しく活動することができました。たくさん質問することもできて、ニュージーランドのことが分かりましたね。

6月7日 今日も笑顔いっぱい(植物のお世話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では生活科で植物の生長の学習をします。
1年生はアサガオ、2年生はミニトマトを育てています。
毎朝たっぷりの水やりをしています。
「葉っぱの数が多くなったよ」
「背が伸びたよ」
と生長の様子をしっかり観察しながら、愛情もわいてきているようです。
 園芸の大好きな先生が、庭で育てている「サフィニア」という花を玄関に飾ってくれました。ピンクの所が、ハートの形に見えませんか?
とてもかわいらしく、幸せを呼んでくれそうです。

6月6日 環境センター見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生は社会科の学習の一環として環境センターの見学へ行きました。勉強した内容が実際に目の前にあると感動しますね。感動すると記憶によく残ります。今日の経験をしっかりと心に刻んで、今後の生活に生かしていきましょう。大切なのは「限りある資源を大切に、自分のごみは自分で責任をもつ」だそうですよ。

6月6日 ちょきちょきかざり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の図工では、折り紙を折ったり、切ったりして素敵な飾りを作りました。「見て見て」とどの子も自分の飾りに大満足でした。今日の給食は黒ロールパン。スープにつけてもおいしいと大好評でした。

6月6日 スイミー(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では「スイミー」を学習していました。本文から読み取ったスイミーの思いを、「発表したくてたまらない」という表情で取り組んでいました。

6月6日 今日も笑顔いっぱい(4年生 環境センターへ出発)

画像1 画像1
 4年生では、今、社会の時間に環境の学習をしています。
今日は、一宮市環境センターへ見学に出かけます。
一宮市内のごみがどのように処理されているのか、またそこでは職員の方々がどのような願いをもってお仕事をされているのか、また、自分たちの環境を守るためにどんなことが大切かなど、見学やインタビューを通して実際に学んできます。
 電車に乗るのも、公共のマナーを学ぶよい勉強です。
では、「行ってきます!」


6月5日 あじさい読書週間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あじさい読書週間の活動の1つとして、「わくわくペアに読み聞かせをする」というものがあります。今日は、自分が選んだ本での読み聞かせの練習をしました。グループで、姿勢や声の調子に気を付けて読み合い、アドバイスを送り合いました。低学年が楽しみにしてくれている読み聞かせが大成功で終わるように、また練習していきましょう。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30