最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
昨日:220
総数:955124
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

1年生活科(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の先生方にインタビューに行きました。練習した言葉「しつれいします。」「インタビューしてもいいですか。」など、頑張って伝えることができました。

図工「こんなことあったよ」2年(5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、写生大会の絵画作品として鍵盤ハーモニカを引く自分を描いています。今日は絵の具で色を塗りました。完成が楽しみです。

生活科「町たんけん」2年生(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「まちたんけん」に行きました。さまざまな施設に行き、どんな仕事をしているのかを見学したのち、質問をしました。地域のことを学べる良い機会となりました。地域の皆様、ボランティアに付き添っていただきました。保護者の皆様ありがとうございました。

今日の給食(5/22)

画像1 画像1
☆今日の献立☆とりにくのせんちゃあげ ちゃわんむしスープ
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

かわいい訪問者 (5/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校たんけんをしている1年生の子が校長室に来てくれました。「校長先生はどんな仕事をしているんですか?」「校長先生をしていてうれしいことはありますか?」などインタビューされました。
 「校長先生の好きなものを知っていますか?」と聞いたら「えがお!!」と言ってくれたので、とてもうれしく思いました。「『みぎ・ひだり・みぎ』もおぼえてるよ」と、朝礼で話したこともちゃんと聞いていてくれました。とってもうれしい訪問者でした。

国際理解ワークショップ 6年(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいち国際理解教育ステーションから3名の講師の方に来ていただき、5・6時間目に6年生の各教室で国際理解ワークショップを実施しました。「私たちが関係しているの? 〜ゾウとポテチとわたし〜」をテーマに、私たち消費者としての行動が、遠く離れた国の野生生物に与える影響について知り、持続可能な開発のためにできることを考えました。
グループで真剣に話し合い、しっかりと考えることができました。

今日の給食(5/21)

画像1 画像1
☆今日の献立☆しんじゃがのそぼろに すりおろしだいこんいちのみやねぎがけどうふ
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

国語「かき と かぎ」1年(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かき」と「かぎ」のように、濁点がつく言葉と付かない言葉にはどんなものがあるかを考えました。興味を持って取り組んでいました。

社会「一宮市の交通の様子」3年(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市の鉄道や主な道路などについて調べています。今日は、一宮市を通っている路線バスについて調べました。

音楽「リコーダー奏」5年(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「茶色の小びん」「こきょうの人々」という2曲をリコーダーで演奏しました。一生懸命取り組んでいました。

まちたんけんへ出発 2年(5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が9時30分ごろまちたんけんへ出発しました。たくさんの保護者ボランティアの方に来ていただきました。ありがとうございます。
 暑くなりそうです。気をつけていってきます。

あさがおの水やり (5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が先日植えたあさがおに毎朝水やりをしています。芽がずいぶん出てきました。今週は暑くなりそうです。水やりを忘れずにして、大きく育っていくのを楽しみにしましょう。

「第2回PTA全体委員会」(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後2時より、第2回PTA全体委員会を行いました。スポーツデイのボランティアやリサイクル品販売会、PTA文化教室など、各委員会の今年度の活動について活発な話し合いがありました。

「おはようあいさつ運動」(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第1回目のおはようあいさつ運動を行いました。さわやかなあいさつの声が響き渡りました。参加してくださったPTAの皆様、ありがとうございました。次回は6月17日(月)です。よろしくお願いします。

PTA研修(救急救命法実技講習会)(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署の方を講師にお招きし、心肺蘇生法の研修を行いました。

今日の給食(5/20)

画像1 画像1
☆今日の献立☆あじフライ しんたまねぎのみそしる
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

花壇の花 (5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の花壇に新しい花が植えられました。いつも園芸委員会の子が水やりをしたり、草取りをしたりして世話をしてくれています。お花はみなさんの目を楽しませてくれますね。

見守られて登校 (5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が朝早くにあがり、傘をささずに登校することができました。今日も保護者の方や地域の方に見守られて、子どもたちは登校をしました。子どもたちは今週も元気にがんばってくれることと思います。

放課の様子 (5/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日まで体力テストの関係で運動場で遊ぶことができませんでした。今日からは運動場を使えるので、子どもたちは元気に遊んでいました。
 そろそろ暑さが心配な季節になります。十分に水分をとることができるよう準備をお願いします。

今日の給食(5/17)

画像1 画像1
☆今日の献立☆しんたけのこのオイスターいため チンゲンサイととうふのスープ メロン
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 短縮日課
6/25 短縮日課
6/26 短縮日課  一日見守り日 事故・けがゼロの日
6/27 委員会
6/30 交通事故ゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025