「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

6年生 体力テスト

ボール投げに50m走をがんばる子どもたちです。

助っ人外国人の先生の指導もはいります。
「もっと上!高く!」

小学校最後の記録です。
成長を感じる成果を目指してがんばって。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 みんなの誕生日を聞けるかな?

AETの先生との授業です。

クラス全員の誕生日を聞いて、答えました。

全員からサインをもらうため、一所懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー講習会

 音楽科の学習です。
本日、東京リコーダー協会より井川先生が来校し、子どもたちにリコーダーの楽しさやひき方を教えてくれました。井川先生のリコーダーの音色にうっとりする子供たち。とても素敵な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 どのくらい育ったかな?

 理科の学習です。
5月にうえたホウセンカの芽が出て、少しずつ大きくなっています。子どもたちは、その成長の様子を観察し、大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生紹介

本日から、毎週火曜日の先生紹介が
お昼の放送にてはじまりました。

一番最初でしたが、先生がなぜかクラスの通訳
を連れてきて…!?

たのしい放送になりました。
画像1 画像1

3.4年生 体力テスト

 中学年の体力テストを行いました。今回の結果をもとにして自分自身の身体を見つめ直し、体力アップ目指してさらに運動を楽しんでいけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドリルとメッセージ

ひらがなの練習です。

ドリルに書くのは少したいへんなきもち

でも、黒板に先生へのメッセージを書くときは
一所懸命ていねいに、まちがえないように

実践の中で成長していく子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

特設合唱部

子どもたち雨音に負けずに声を出してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

本日放送にて、プール開きについてお話がありました。

体育では、スポーツテストの記録測定でおおいそがしですが
それが終ればプールです。

安全に気をつけながら
ルールを守って取り組めるよう
心と身体、道具の準備をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 フルーツとカラー

たのしい、AETのせんせいとのじゅぎょうです。

いろのえいごをききとって

フルーツのいろぬり、ビンゴたのしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で野菜炒めの調理実習をしました。スクランブルエッグに続き、炒める調理の2回目でした。野菜の切り方や炒める順番に注意して、どの班も彩りよく炒めることができました。とても手際がよくなり、安全に楽しく活動ができました。

6年生 まかせて

そうじのあとに、1年生の水道がみずびたしに。

6年生が協力して、助けてあげる様子が見られました。

たのもしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 数字をすごろくで

AETの先生と、スネーク&ラダーのすごろくを楽しみました。

サイコロの目、ついた場所の数字

全部英語で言わないと一歩もどるよー

「いちにさん……あっ!」

「ワンツースリー…にじゅうご!」

楽しく数字を復習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 見学学習(帰校式)

 たくさん学んで、たくさん楽しんで、全員元気に帰ってきました。
無事に帰ってきたことを3年生全員で報告!
今日はゆっくり休んで、月曜日からまた頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 見学学習(スペースパーク)その2

 ふれあい科学館 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 見学学習(スペースパーク)その1

 お昼からは、ふれあい科学館へ!
おいしいお弁当を食べた後は、ふれあい科学館の展示スペースから、郡山市を一望し、郡山市はどんな町か学びました。そして、展示ゾーンでは、科学の体験を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 見学学習(卸売市場)

 3年生にとっては、初めての市場見学。水産棟、青果棟などを見学させていただき、市場はどんなところか、市場で働く人はどんなお仕事をしているかなど色々なお話を聞くことができました。
 担当の職員の方々、丁寧に案内、説明をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 見学学習(出発)

 今日はあいにくの雨でしたが、3年生は元気に出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特設合唱部の練習の様子です。声の出し方や歌詞を覚えることを頑張っています。

4年生 合奏団

さくらさんでは1日の最後に合奏団の演奏が行われました。

3年生がいなくても、楽しんでがんばったよ。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 集団登校班長会(3)
6/25 教育相談(1) B5
6/26 教育相談(2) B5
6/27 眼科検診(下学年)
6/28 教育相談(3) B5
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984