明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

宮城小通信N0.18

 宮城小通信N0.18をUPしました。
 今回は、今日の夏至について、みやぎっ子タイムでの5・6年生の発表の様子、1・2年生のじゃがいも掘り、郡山市小学校合唱祭などについてお知らせしています。

 ☞宮城小通信N0.18

1・2年生水泳(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習を進めていくと、水に顔を入れるのが苦手だった子どもも少しずつ顔を入れられるようになったり、水中で息を吐けるようになったりしました。
 水泳教室を終えた子どもたちは、「じょうずにできた。」「できなかったことができるようになった。」と満足そうに教えてくれました。

1・2年生水泳(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に1・2年生は水泳教室を行いました。
 曇り空で気温はやや低めでしたが、子どもたちは元気いっぱいです。2年生は、去年も同じコーチだったのでリラックスして練習していました。
 今日の学習は、水泳の基本の水中で息を吐き、水上で短く息を吸うことです。

6月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、醤油ラーメン、餃子、切り干し大根の中華和え、牛乳です。
 醤油ラーメンは、豚肉、ネギ、ニンニク、ショウガ、ナルト、メンマなどが入ったスープに中華麺を入れていただきます。
 切り干し大根の中華和えは、和風の食材の切り干し大根に、ハム、人参、もやし、キクラゲを加え、胡麻油で香りを付けています。
 子どもにもおとなにも人気のあるラーメンです。人口10万人あたりのラーメン店数を調べたところ、1位山形県、2位秋田県、3位栃木県、4位新潟県、5位福島県ということが分かりました。
 福島県は5位でしたが、喜多方ラーメンや白河ラーメンのように全国的に有名なラーメンがあります。

3・4年生水泳教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、子どもたちが少し苦手としているクロールの息継ぎの練習を中心に進めました。
 コーチからは、腕を柔らかく回すこと、伸ばして腕に耳を付けるようにして息継ぎをすることを教えてもらい、一生懸命に練習に練習しました。

3・4年生水泳教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に3・4年生は、水泳教室を行いました。
 教えてくださるのは、スイミングクラブのコーチです。
 水中の正しい姿勢や、しっかしたバタ足などを習いました。

5・6年生水泳教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロールの息継ぎがうまくなったところで25mを泳ぎました。後半は、平泳ぎにもチャレンジしました。

5・6年生水泳教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に5・6年生は水泳教室を行いました。
 講師としてスイミングクラブからコーチをお招きして教えていただきました。
 5・6年生は、クロールの息継ぎがうまくできるよう、手の動きと息継ぎのタイミングを教えてもらいました。

6月21日(金)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、8月22日の郡山市小学校合唱祭に向けて、一生懸命に練習に取り組んでいます。
 今年の曲は少し難しいのですが、一人一人が頑張っているので、毎日上手になっていくのがわかります。

みやぎっ子タイム5・6年生発表(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が考えたクイズは、1年生から4年生まで全員が参加できるよう内容を選んでいます。歌も5人が一生懸命歌いました。
 1年生から4年生までの子どもたちも、思い切り楽しんでいました。

みやぎっ子タイム5・6年生発表(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のみやぎっ子タイムは、5・6年生の学年発表でした。
 5・6年生は、下級生を楽しませるためクイズを考えたり歌を歌ったり、たくさん工夫して楽しい時間を作ってくれました。

1・2年生給食+じゃがバター

画像1 画像1
 1・2年生給食は、給食時間に1時間目に掘ったじゃがいもをじゃがバターにして食べました。
 自分たちで掘った、採りたてのじゃがいもは柔らかほくほくで、とても美味しく大満足でした。

6月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、あさか舞ご飯、肉じゃが、海苔和え、豆味噌、牛乳です。
 肉じゃがは、豚肉、じゃがいも、人参、さやいんげん、玉ねぎ、こんにゃくが入り、甘めの味付けがご飯によく合います。
 海苔和えは、茹でた小松菜、もやしにかまぼこを加え、海苔で和えています。海苔の風味が美味しさを引き立てています。
 豆味噌は、大豆に味噌と砂糖で味付けしたシンプルなものですが、シンプルに大豆の美味しさを引き出すために、味噌と砂糖のバランス、火加減が難しいものです。
 豆味噌は、新潟県や福島県などで昔から伝わる郷土料理です。大豆、味噌、砂糖またはみりんで味付けし、ご飯のお供やおやつなどに最適です。

1・2年生生活科「じゃがいもほり」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力してどんどん掘り進めていき、最後は用務員さんの鍬で深いところを掘ってもらい、じゃがいもを収穫しました。今日収穫できたじゃがいもは30kgを超える大量でした。

1・2年生生活科「じゃがいもほり」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭南端にあるじゃがいも畑のじゃがいもが収穫時期を迎えたので、1・2年生は生活科の学習の時間にじゃがいほりを行いました。
 最初は茎を抜いて、畑の土が見えるようにしました。次に種いもの周りをやさしく掘りながらじゃがいもを見つけました。

トロロアオイの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月11日(火)に種まきをした、海老根和紙の原料になる「トロロアオイ」は、少しずつ芽を出してきました。
 畑をよく見ると、トロロアオイより勢いの良い雑草が見られました。海老根和紙保存の方にお聞きしたところ、その雑草は「相撲取り草」と呼ばれるもので、大きくなると根が深く張って大変になるということでした。
 その「相撲取り草」が気になり調べてみると、正式名は「メヒシバ」ということが分かりました。メヒシバは、イネ科メヒシバ属の植物で、畑地で普通に見られますが、それだけでなく広く茂り、作物に影響を与える程度も大きく、強雑草、あるいは強害草といった評価をされていることが分かりました。

栽培中の植物の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校農園で栽培している植物の生長は順調です。
 一時心配だったさつまいもは、つるが元気の伸びています。3・4年生の育てている野菜も葉っぱの勢いがよく元気に育っています。

6月20日(木)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の下登校してきた子どもたちは、委員会活動、体力づくりのマラソン等に取り組んでいます。
 マラソンが終わった後は、委員会活動として校庭の整備をしています。校庭の走る部分がいつもきれいなのは、ボランティア委員会の活動の成果です。

宮城小通信N0.17

 宮城小通信N0.17をUPしました。
 今回は、ST(サポートティチャー)、ブラッドリー先生と英語の授業、SNS調査結果等についてお知らせしています。

 ☞宮城小通信N0.17

3・4年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に3・4年生は、水泳学習を行いました。
 午後になると一段と気温が上がり、プールに入るととても気持ちよく感じます。
 子どもたちは、それぞれの目標に向かって一生懸命に練習に取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 5・6年宿泊活動事前学習会1
6/25 MEM第1回定例会
6/27 授業参観 救急救命法 教養講座 学級懇談
6/28 クラブ活動
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932