集中してテスト勉強に取り組みましょう

5月30日(木)部活動の様子1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生最後の夏大会まで約1カ月しかありません。
1秒1秒を大切に、仲間と協力し、切磋琢磨しながら頑張っています。

5月29日(水)テスト返却(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から各教科で中間テストが返却されています。
先生の解説を聞いて、メモをとりながら熱心に振り返りをしていました。
誰もが一喜一憂するものですが、次の期末テストはもう3週間後です。
気持ちを切り替えて、また日ごろの授業を大切にしていきましょう。

5月28日(火)熱中症予防教室

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、日に日に熱くなってきましたが、熱中症予防できていますか?
熱中症予防教室では、熱中症についてや熱中症になったときの対応などについて学びました!
今後より暑くなっていくので帽子をかぶるなどして熱中症を予防していきましょう!

5月29日(水) 1年生 原野に泉  vol.13

画像1 画像1 画像2 画像2
        “テストで発見した泉”

中間テストで新たな泉が湧き出ていた

テスト終了後に喜々とした顔を見せた者がいた
成功を確信し努力が報われた喜びがあったのだろう
この時つかんだ成功体験と自信が今後の支えとなる期待を抱かせてくれた

テスト終了後に苦渋に満ちた顔をした者がいた
おそらくどこかに失敗や後悔の念があったのだろう
その苦悶の表情がやがて反骨心や強いバネに変わる確信を抱かせてくれた

どちらも原野に湧き出た泉
水が浸み込むような歩みになり得る

やるだけやったという境地は悔いを殆ど残さない
自ら挙げた反省を糧に真っ直ぐ前へ進んでいける

成功は“自信”、失敗は“経験”

5月28日(火)緑化委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、委員会活動の時間に緑化委員は花の種を植えました。
緑化委員が植えた鉢は各教室に置いてこれから育てていきます。
花が咲く時が待ち遠しいですね。

5月28日(火)熱中症対策講座(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の中間テストを終え、ほっと一息ついた3年生は総合の時間に熱中症対策講座を受けました。
これからの季節はさらに気温が上がってきます。帽子の着用やこまめな水分補給など自分の命を自分で守る行動を心がけていきましょう。

5月27日(月) 1年生 中間テスト1日目

中学校生活初めての定期テスト。
勉強した成果を出し切ろうと、45分間集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 1年生 原野に泉  vol.12

画像1 画像1
       “自信の背中、不安な仕草”

試験問題に挑む生徒たちの背中から
ここに至る迄の努力や意気込みを感じることができる
私はこんなにも頑張ったんだと背中が語っているのだ
大きな背中に賭ける思いが重なっていく

逆に悔いを残している者はそれが指先の仕草に表れる
どことなく不安そうな姿勢、視線にも・・

試験監督をしながら目にする光景
最後まで頑張れ!と無言の声援を背中に送る

5月24日(金)今日の3年生(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進級して初めてのテスト週間、どのクラスでも一生懸命に問題演習に取り組んだり、先生に質問したりと前向きに頑張っている様子が見られます。
たくさん頭をつかって、お腹が空いたら美味しい給食で充電!
総合の時間には修学旅行のレポートづくりにも取り組みました。
土日はテスト勉強も大切ですが、くれぐれも無理はせず、ぜひ休息も大切にしてください。
また月曜日に元気な姿を見せてくださいね。
3年生の皆さん、今週もお疲れさまでした。

5月24日(金) 1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4時間目の授業の様子です。

 1枚目 1年2組 英語科の授業
 2枚目 1年4組 英語科の授業
 3枚目 1年6組 国語科の授業

 中間テスト目前、「わからない」を解消するために奮闘する姿が見受けられます。
授業の準備時間にも、教え合う姿が見られました。それぞれの課題を解決し、万全の態勢でテストに臨めるといいですね。

5月23日(木)授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組の家庭科、6組の国語科、7組の英語科の様子です。
家庭科では子供への良い言葉かけについてグループでの話し合い、国語科では暗唱のテスト、英語科ではALTの先生との学習に取り組んでいました。

5月23日(木) 1年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業の様子です。
 テストに向けて真剣に勉強したり、体力テストで良い記録を残そうとしたりする姿が見られました。
 テストまで、あと3日です。限られた時間を有効に使って、勉強に励んでほしいです。

5月22日(水) おやじの会定例会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5/22(水)の20:00から、おやじの会の定例会を行いました。新会長のあいさつから始まり、年間行事のことを話し合いました。ふれあい活動や、絆もちの贈呈式、びさいまつりのことについて、議論が活発に行われました。

5月22日(水)質問教室・自習教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのテストに向けて。

分からない、を、分かる
できない、を、できる

にするために、頑張っている多くの生徒がいました。

自習教室は満員でした。

生徒たちのやる気を嬉しく思います。

5月22日(水)授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2組男子の体育科の様子です。
ソフトボールの単元で、バッティングを練習しています。

5月22日(水)授業の様子1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2組女子の体育科の様子です。
ハンドボールの単元で、キャッチボールを練習しています。

5月22日(水) 1年生 原野に泉  vol.11

画像1 画像1
       “むごい教育が意味するココロ”

戦国時代、8歳の徳川家康(幼名:竹千代)が今川家に人質として預けられた時に、今川家の当主・今川義元が家臣に言ったとされる言葉。
義元は、ひと目見て家康の素質を見抜き、このまま成長すれば将来自分をおびやかす存在になると考え、家来に対して「竹千代にはむごい教育をせよ」と命じた。彼の言う「むごい教育」とは甘やかし叱らないことであり、家康の持って生まれた能力を摘み取り、将来今川家の脅威となりそうな素質をつぶすことだった。

人間は、楽をしてばかりで心身の鍛錬をしなければ成長しない。苦労したり失敗したりする過程で育つものであり、困難を乗り越えてこそ強い心が身につき、自分に向けられた愛情に感謝する心を持つことで他者への愛情や優しさが育つもの。つまり、義元が家康に求めた「逆」を心がけることが人間の成長には大切なことなのだ。結果を出す者は、その過程に凄みがある。

目の前の辛さから逃げてばかりでは義元の思う壺なのだが、さて、君はこの「むごい教育」を甘受していないかな?

5月21日(火) 現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、愛知教育大学の名誉教授の志水廣先生をお招きし、数学科の授業研究を行いました。生徒たちは、先生の説明を真剣に聞いたり、問題を一生懸命解いたりしました。

 授業後には、現職教育として、志水先生から読解力の向上のために必要なことや学力向上に向けた指導法を教えていただきました。一中の先生たちは、生徒たちに少しでも還元できるように、真剣に取り組んでいました。

5月21日(火) 1年生 原野に泉   vol.10

画像1 画像1 画像2 画像2
       “同じ時代がありました”

今週から教育実習をされているお二人の先生
現役教師からの教えに謙虚に耳を傾け、熱心に学んでおられる姿に私たちも刺激を受けている
どの先生にも実習生と同じ「あの頃」があったのだ

自ら吸収しようとする高い意欲を持ち
一途に前を見つめ懸命に努力する姿は美しい
頑張っておられる姿を見れば応援したくなる
これは実習生もテストに向かう生徒も同じ

私たちも謙虚さ、向上心を忘れてはならぬ

5月21日(火)授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の数学科、4組の理科、6組の国語科の授業の様子です。
修学旅行を終え、来週の中間テストに向けて気持ちを切り替え、頑張っています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 生徒朝礼
6/26 耳鼻科検診(1年+2・3年抽出者)
6/27 選手激励会
6/29 市中総体

学校からのお知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

いじめ対策

その他の配布物

学校評価

月行事予定表

一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129