最新更新日:2024/06/24
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

6月23日(日) 男子バスケ部練習試合

 稲沢市立大里中学校をお招きして、練習試合を行いました。夏の大会を目前に、残りの練習で改善すべきチームの課題や個人の課題をみつける良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(日) 男子バスケ部練習試合

 練習試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(日) 女子バスケ部練習

 夏の大会前最後の休日練習を行いました。水分をこまめにとりながら、しっかり体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(日) 休日の稽古(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学年そろっての初めての休日部活動です。
 1年生も2、3年生と一緒に素振りを行いました。その後は、防具を着ける練習をし、最後に面を着けて面打ちをして活動をしめくくりました。

6月23日(日) 休日の稽古(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2、3年生は基本打ちや応じ技、連続技、地稽古など、2週間後の市大会を意識しながら稽古をしました。

6月22日(土) 西尾張大会の結果

画像1 画像1 画像2 画像2
【陸上】
・男子1年100m 第1位 ☆県大会出場
・女子3年100m 第5位 ☆県大会出場
・女子砲丸投 第5位 ☆県大会出場

6月22日(土) 西尾張陸上大会

 大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(土) 練習試合(男子バレーボール部)

 本日は羽島中、尾西第二中、大和中をお招きして、練習試合を行いました。来週は一宮市総合体育大会があります。いろいろな場面を想定して、試合ができました。
画像1 画像1

6月22日(土) 西尾張陸上大会

 大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 練習試合(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市立尾西第三中学校にて練習試合を行いました。さまざまなシチュエーションを想定し、それぞれの役割を試しながら試合に臨みました。
 市大会まで残り1週間。今日の練習試合で得たことを、残りわずかとなった練習の中でいかしていきましょう。

6月22日(土) 西尾張陸上大会

 大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 西尾張陸上大会

 大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 西尾張陸上大会

 選手たちが頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 陸上大会

 令和6年度西尾張地区陸上大会がはじまりました。テント準備から3年生が率先して動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 部活動安全確認タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストが終わり、今日から部活動を再開します。活動前に「部活動安全確認タイム」として、部ごとに熱中症対応講習会を行いました。
 熱中症を予防するために大切なことと、部ごとに具体的な予防法と救急対応の仕方を学びました。
 夏休み中など特に暑い時期での一斉給水・休憩タイムの設定や、WBGT(暑さ指数)による活動内容の変更・中止など、熱中症対策を進めながら部活動を実施していきます。

6月21日(金) テスト返却(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教科、テストが返却されています。問題によっては、解説もされていると思います。わからなかった問題を、できるようにすることがテストの1つの目的でもあります。テスト後に自分の取り組みとあわせて、振り返り、次につなげてほしいと思います。

6月21日(金) 歯みがき週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日(水)まで「歯みがき週間」を実施しています。昼放課、各教室を回ると、家から持参した歯ブラシを使って歯みがきをしている生徒の姿がみられます。テスト週間が終わったからか、歯みがきに取り組む生徒が増えてきました。
 歯みがき週間を通して、食後の歯みがき習慣づくりを進めていきます。

6月21日(金) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科と社会の授業の様子です。昨日の期末テストの復習を各教科で行ったり、新しい単元の学習を始めたりしています。今回は教科数が多いこともあり、1つの教科にかける時間が短かった生徒もいるようです。しかし、自分のできなかった問題は確実にできるようにしておきましょう。

6月21日(金) 栽培の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の生物育成の授業では、一人一鉢レタスの栽培を行っています。一か月前に種まきを行い、すくすくと成長しました。大きく成長したレタスの観察を楽しみにしてください。

6月20日(木) 期末テストが終わりました(3年生)

 2日間の期末テストを集中して取り組みました。今日の下校時には、テストを終え、ほっとした3年生の姿がありました。明日からはテスト返却があります。自分に足りないことを客観的に教えてもらえるチャンスだと思って、これからの苦手克服に生かしてください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

中小体・部活動地域移行

体験入学について

進路連絡

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226