最新更新日:2024/06/16
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月16日(日) 子ども会球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の体育館で瀬部校下子ども会球技大会が開催されました。
新しいルールのもと6チームがリーグ戦を行ったあと、順位決定戦、準決勝、決勝とゲームを行われました。
どの試合も最後の最後まで勝敗が分からない接戦でした。高学年の子が声を掛け合い、チームをまとめていました。どの子もよい表情で参加しており、楽しい時間を過ごすことができたようです。
児童育成協議会や各子ども会の関係者、保護者のみなさまのおかげです。貴重な時間をありがとうございました。

6月14日(金)トントン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作で、くぎ打ちをしています。
木片に、トントン・ドンドンくぎを打ち込んで、作品をつくります。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

6月14日(金) ピカピカに(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日まで、お昼の歯みがき週間でした。
「は・は・は・は・歯をみがこう〜」と、楽しい音楽にのりながら、
子どもたちは歯をみがいていました。
大人になっても使っていく歯、これからも大切にしていけますように。

6月14日(金) 順調のようです

画像1 画像1
5年生が飼育しているめだか。
卵からかえり、順調に育っているようです。この時期は、水温に気を付けないといけないです。このまま大きく育ってほしいです。

6月14日(金)保健の授業(6年生)

画像1 画像1
保健の授業では「感染所の予防」について学習しました。
「コロナは、もうなくなりましたか?」
と質問が出ていました。なくなっていませんので、感染症にかからないように予防に心掛けたいですね。

6月14日(金) つぼみ(1年生)

画像1 画像1
国語では「つぼみ」の題材の読み取りを進めています。
「はす」についてのとい、こたえを確かめました。

6月14日(金) 垂直・平行と四角形(4年生)

画像1 画像1
算数では「垂直・平行と四角形」の学習に取り組んでいます。
1組の三角定規を使って、垂直・平行な直線のかき方を学びました。

6月14日(金) あたたかい土地のくらし(5年生)

画像1 画像1
社会科では「あたたかい土地のくらし」の学習を進めています。
あたたかい気候をいかした観光の特色を調べました。また、沖縄県の課題も考えました。

6月14日(金) トントンどんどんくぎうって(3年生)

画像1 画像1
図工では「トントンどんどんくぎうって」の制作に取り組んでいます。
くぎうちをがんばっています。

6月13日(木) 歯磨き週間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から引き続き、給食後に歯磨きをしています。
 動画を見ながら歯を丁寧に磨きました。

6月13日(木)自分たちで(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「まいごのかぎ」を学習しています。
今日は、自分たちで話し合って、段落分けをしていきます。
自分の考えを伝えて、相手の考えを聞いて、お互いの考えを話し合って。
話し合う力を、さらに磨いていきます。

6月13日(木)ぼくたちも(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日に、心躍らせて聴いた消防音楽隊の演奏。
今日は、学校にある楽器で「ミニ音楽隊」に変身です。
「自分でふいてみたい!」と、子どもたちは心の中で演奏していました。

6月13日(木) 歯と口の健康週間

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、歯と口の健康週間中です。
給食後、動画を参考に歯磨きを行っています。歯科検診も行っています。(結果は、後日お知らせします。今日は、2年生と6年生でした)
歯磨きの習慣化は、大切です。ご家庭でも食後に歯磨きを行うよう声掛けにご協力をお願いします。

6月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「麦ご飯・牛乳・スタミナ丼の具・トックク」です。

今日のスタミナ丼の具には、にらが入っています。にらには、アリシンという香り成分が入っていて、独特の香りがあります。この香りは、肉の臭みを消すのに役立ったり、食欲を増進させたりする効果があります。

6月13日(木) 書写の時間(3年生)

画像1 画像1
書写では毛筆の練習に取り組んでいます。
たて画に気を付けて、「土」の練習をしました。
ほ先の向きに気を付けました。

6月13日(木)たし算(1年生)

画像1 画像1
算数では「たし算」の学習をしています。
車が「ふえるといくつ」になるか考えました。

6月13日(木) 黙々と(5年生)

画像1 画像1
国語では新出漢字の練習をしています。
ドリルを使って黙々と練習をしています。

6月13日(木) むらからくにへ(6年生)

画像1 画像1
社会科では「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習を進めています。
米作りの広がりによって生活がどのように変化したかを考えました。

6月13日(木) 一つの花(4年生)

画像1 画像1
国語では「一つの花」の題材の学習をしています。
場面ごとのちがい、登場人物の言動や食べ物に着目してくらべながら読み取りを進めています。

6月12日(水)一番乗り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていた、水泳の学習が始まりました。
今日は、学校で一番乗りの授業です。
先生の「伏し浮き」と「蹴伸び」のお手本を見て、自分たちも挑戦。
深いプールも使いながら、これから練習していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 B5日課
6/25 B6日課
6/26 【事】B6日課
6/27 B5日課 歯科検診3・4年 学校運営協議会14:00健全育成会15:30
6/28 【交】 B6日課

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790