「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日6月13日(木)の献立は
ご飯、牛乳、和風コロッケ、キャベツのおかか和え、豚汁です。
和風コロッケは、豆腐やレンコンが入っていて食感も楽しむことができます。豚汁は具だくさんで栄養満点です。暑さに負けないようにしっかり食べましょう!

練習を積み重ねます

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生水泳の様子です。
コース別に分かれたくさん練習します。
一人一人泳力を伸ばしていきます。
みんな楽しく取り組んでいます。

音楽に親しむ

画像1 画像1
2階からきれいな歌声が聞こえてきました。
4年生が「ひかりの空へ」を歌っていました。
とても楽しそうに歌っています。

子どもたちの考えやアイデアを生かす

画像1 画像1
としょかんビンゴの取組です。
読書推進の取組として図書委員が考案しました。
ビンゴになると素敵な手作りのしおりがもらえます。
かわいいしおりがたくさんありますよ。
ぜひ図書館に来てください。

一人一人の力に合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
4年水泳の様子です。
泳力ごとに4コースに分かれ泳力向上をめざします。
みんなそれぞれがんばっています。

絵本に夢中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝3・4・6生でわかばの読み聞かせがありました。
子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。
わかばの方から「集中して聴いてくれて驚いた」
とほめていただきました。
とてもよい絵本ばかりでした。
わかばのみなさん、ありがとうございました。

梅雨の季節になりました

画像1 画像1
夜になるとカエルの鳴き声が聞こえてきます。
今日も犬北っ子は元気です。

共生・自立・創造の力を育てます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきいきタイムにペア読書を行いました。
1・6年、2・4年、3・5年がペアとなり
上の学年が下の学年に絵本の読み聞かせをしました。
とてもあたたかい雰囲気でした。
色々な経験を通して様々な力を身につけていきます。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日6月12(水)の献立は
ロールパン、牛乳、鶏肉のトマトソース、コーンポタージュです。
鶏肉のトマトソースは、肉が柔らかく、トマトの甘みと酸味がマッチしてとてもおいしいです。

プール気持ちよかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生水泳の様子です。
今日は碁石拾いもやりました。
とても楽しそうでした。

虫をたくさんつかまえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生活の様子です。
木曽川緑地公園に虫見つけに行きました。
トノサマバッタ、アゲハチョウ、カマキリ、キタテハ
ショウリョウバッタ、モンシロチョウなど
たくさん虫を捕まえました。
捕まえた後はよく観察してスケッチします。
みんなうれしそうに捕まえた虫を見せてくれました。

生活力を身につけます

画像1 画像1
5年家庭では調理実習に取り組んでいます。
今日は温野菜のサラダを作ります。
きゃべつ、じゃがいも、にんじんを切ってゆでます。
ちなみにドレッシングも作ります。
おいしくできるかな?


少人数授業で学んでいます

画像1 画像1
5年算数の授業の様子です。
学級を2つに分けて少人数授業で
小数のわり算の筆算の学習をしています。
少人数なので、子どもたちの授業への参加度が高く
子ども同士の学び合いがすすみます。
日頃から担当同士で打ち合わせをしています。

熱中症にお気をつけください

画像1 画像1
今週はかなり暑い日が続きます。
各ご家庭におかれましても、日傘、クールネック
スポーツドリンク、塩分チャージ、うちわなど
お子様の熱中症対策をお願いします。

あじさい読書週間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日から21日まで、あじさい読書週間を行います。

図書委員が読書ビンゴを企画しました。学年ごとのビンゴカードがあります。
ビンゴすると図書委員の手作りのしおりをプレゼントします。

さっそく読書ビンゴに取り組んでいる児童が多くいました。普段手に取らない本を探している姿が見られました。

大きく育ちました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生活で大切に育てている野菜を観察しています。
きゅうり、ピーマン、なす、とまと
収穫できるくらい大きく育ちました。
どう料理して食べるのかな?
とても楽しみですね。

最上級生として

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生掃除の時間の様子です。
様々な場面で最上級生としてがんばっています。
掃除も毎日こつこつ協力して取り組みます。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日6月11日(火)の献立は
麦ご飯、牛乳、豚キムチ、春雨スープ、あじさいゼリーです。
豚キムチは、暑い季節にスタミナたっぷりです。暑い時期は食欲がなくなりますが、しっかり食べて乗り切りましょう!

リコーダー名人になろう

画像1 画像1
3年音楽では、講師の先生をお招きし
リコーダー講習会を行いました。
リコーダーの種類や特徴、リコーダー名人になるためのコツを教えていただきました。
正しい姿勢、シャボン玉の息づかい、指の拍手
タンギング
これからもこの4つを意識していきましょう。
めざせ、リコーダー名人!

プール日和です

画像1 画像1
1年水泳の様子です。
今日はプール最高ですね。
とても気持ちよさそうです。
しっかりと楽しんでください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 6年スマホ安全教室 委員会
6/26 5年早下校(13:50)
6/27 5年自然教室
6/28 5年自然教室 1年給食試食会
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269