最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:41
総数:826115
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6年生 確かめ合い 6月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
 テストの前の休み時間には、友達と問題を出し合い、学んだことを確かめ合う姿がありました。テストでは力をしっかりと出せたかな?

3年 大きくなってきたよ 6月13日

画像1 画像1
 理科では、ひまわりの観察を続けています。
 初めに比べ、かなり大きくなってきました。

3年生 英語の授業 6月13日

画像1 画像1
 英語の時間では、「HOW many 〜」を使ってゲームを行いました。
 じゃんけんで勝った回数を記録して、英語で発音しました。

6年生 道徳の授業 6月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業では、自分の考えを発表したり、グループで話し合ったりしています。さまざまな考え方に触れ、自己理解・他者理解を深めていきます。
 
 ※画像は、先週のものです。

4年生 6月13日(木)電流の向きを調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、検流計を使って電流の向きを調べました。針の動きをみて、電池を反対にすると、電流も反対に流れることに気が付くことができました。

 電気の流れを視覚的にみることができて、とても嬉しそうな様子が見られました。

プール清掃、ありがとうございました! 6月12日

 本校の保護者ボランティア「キャッツハンド」の皆さんが、プール更衣室やトイレ、ロッカーなどの清掃に来てくださいました。もうすぐプール開きです。夏日の暑さの中、子どもたちが気持ちよく活動できるようにご尽力いただき、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 にぎにぎねんど 6月12日

画像1 画像1
ねんどをにぎったり、ねじったり、あなをあけたりして、いろいろな形を作りました。みんな楽しそうに活動していました。

4年生 授業の様子 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目には、「ポプラディア」(百科事典)を使って、事柄を調べる練習を行いました。2人で協力して調べ、目的の言葉を見つけるととてもうれしそうでした。
 体育では、鉄棒を頑張っています。新しい技に意欲的に挑戦する姿がすてきです。

3年生 社会まとめ学習 6月12日

画像1 画像1
 一宮市の様子について、まとめる学習を始めています。
 学習した内容は同じですが、まとめ方に個性がでます。

6年生 総合的な学習 6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に国際理解について学習をしています。今回は、国際ワークショップと、明治さんの出前授業から、海外の国に目を向けて、日本と「同じ」ところと「違う」ところをウェブサイトなどで調べてスライドにまとめていきました。

本日から「教育相談」です 6月11日

 今日の朝から、教育相談が始まりました。一対一で、じっくりと話を聞くことで、子どもたちにとって、よりよい時間となるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工「わっかでへんしん」  6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図工の「わっかでへんしん」を学習しました。体にわっかをつけ、思い思いの飾りをつけてかっこよく変身しました。腕輪や手に持つものを作る子もいました。
 最後は、友達とポーズを決めて「ハイ、チーズ!」
 楽しい学習になりました。

5年生 野外教育活動説明会  6月10日

本日は、お忙しい中「野外教育活動説明会」にご参加いただきありがとうございました。ご不明な点などありましたら、担任までご連絡ください。
画像1 画像1

ポスターの表彰 6月10日

 児童集会の後に「歯と口の健康週間ポスター」の表彰がありました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 6月10日

 今朝はオンラインでの児童集会がありました。児童会の司会で、週番の先生から今週の州目標を聞きました。今週も読書週間です。「本をたくさん読もう」の目標に合わせて、本と親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 朝のみずやり 6月10日

 毎朝毎朝、心を込めて水をあげている2年生の子どもたちの様子です。トマト、きゅうり、なす、ピーマンの実がどんどん大きくなってきました。収穫がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動 6月10日

今日はPTAの方のあいさつ運動がありました。朝から厳しい日差しの中、子どもたちの安全のためにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の授業(写生) 6月7日

 図画工作の授業で取り組んできた写生の完成が近づいてきました。色の塗り方、色づかい、表現技法などを工夫しながら頑張っています🎨
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 先生による読み聞かせ 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
今週と来週はあじさい読書週間です。今日は先生方を交換して読み聞かせを行いました。1組は平川先生、2組は奥田先生が来てくださり、それぞれのクラスで読み聞かせを行いました。どちらのクラスも聞き入っていました。

読み聞かせ(オフショット)

先生たちは、くじ引きで読みに行く学級を決めました!
職員室も大変盛り上がっていましたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 5時間授業
6/25 5時間授業
6/26 5時間授業
6/27 野外教育活動健診(PM)

学校評価

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆