最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:145
総数:769786
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

6月21日(金) 消防音楽隊演奏会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は消防音楽隊演奏会がありました。
指揮者体験をさせてもらったり、音楽に合わせて体を動かしたり、貴重な体験をさせていただくことができましたね。

6月21日(金) 消防音楽隊演奏会(そよかぜ)

 4〜6年生が、消防音楽隊演奏会に参加しました。
 本物の楽器の迫力にびっくり。手遊び歌や指揮者体験、ダンスもあり、あっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) デジタルイラストを描いたよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの描写アプリを使ってスイミーの絵を描きました。
描いた絵の大きさを変えたり、場所を変えたりしながら絵を重ね、素敵な絵を描くことができました。

6月21日(金) 消防音楽隊の演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
 消防音楽隊を学校に招き、演奏会を行いました。
 今回は4年生以上の児童が、様々な楽器を使った演奏を聴きました。途中でトロンボーンの説明や音色の紹介もあり、とても楽しい演奏会でした。どの児童も目を輝かせ、集中して聴き入っていました。

6月20日(木) 「はらい」の筆使いに気をつけて(3年生)

 3年生になって、毛筆の学習も何度か行ってきました。はらいの筆使いは難しく、何度も練習をしてきました。少しずつ筆使いにも慣れ、字形が整ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木) おおきなかぶ (1年生)

 国語で「おおきなかぶ」の勉強をしています。今日は、登場人物になりきって、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と言いながら、おおきなかぶを抜く動きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木) 力を合わせて (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間には、皆で力を合わせて側溝掃除をしています。
泥や落ち葉が沢山ありましたが、「きれいにするぞ!」と一生懸命に掃除をしていました。

6月19日(水) タブレットを使って (2年生)

今日は図工の時間にタブレットを使って、絵を描きました。色を変えたり、ペンの種類を変えたりしていろいろな絵を楽しんで描くことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) トントンどんどんくぎうって(3年生)

正しく道具を使って、つなぎ方や動き方を工夫しながらくぎを打つことができました。
素敵な作品をつくることができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水) 体育の授業(5年生)

 今日の体育の授業では、屋内運動場でバスケットボールを行いました。子どもたちは、チームで作戦を立て試合に臨んでいました。とても暑い中、子どもたちはお互いに声をかけあって熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水) 写生大会の絵鑑賞&くるくるクランク(6年生)

写生大会の絵の鑑賞とくるくるクランクの続きを行いました。集中して取り組んだ作品を一つ一つ真剣に鑑賞したり、完成に近づけたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) ボール投げゲームをしました(1年生)

画像1 画像1
 体育の授業で、ボール投げゲームをしました。段ボールの的にボールがあたるように、狙いを定めて、真剣に取り組むことができました。

6月18日 (火)図工の授業(そよかぜ)

画像1 画像1
 今日は「くるくるクランク」を作りました。クランクの動きにピッタリなキャラクターやシチュエーションを考えて作りました。
 良い作品ができました。

6月18日(火) おおきなかぶ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
おおきなかぶの音読劇に向けて、音読の練習を行っています。おじいさんが「あまいあまいかぶになれ。」と言いながら、かぶの種をまいている場面の練習をしました。手を合わせてお願いするような動作をつけて、やさしい声で音読していました。

6月18日(火) トントン どんどん くぎうって (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、げんのう(金づち)を使ってくぎを打つ作品作りに取り組んでいます。げんのうを安全に扱いながら始めはくぎをトントン、しだいにどんどんと木材に打ち込んでいきました。形が出来上がって、イメージに合う色塗りをしました。

6月18日(火) 帰りの会(5年生)

画像1 画像1
帰りの会の様子です。日直の話をしっかり聞き、1日を振り返ったり、忘れ物がないかを確認したりしました。

6月18日(火) 国語の授業 (4年生)

画像1 画像1
 国語の学習は、「一つの花」という教材を扱い始めました。まずは何度も音読をして、場面の理解を深めています。

6月18日(火) あじさい読書最終日 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさい読書週間が今日で最終日を迎えます。みんなたくさんの本と出会えたかな。読書週間が終わっても、たくさん本を読んで、心の栄養をとってほしいと思います。

6月17日(月) 楽しい水泳 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の水泳の授業でした。
 まずは水泳の授業に臨むための心得について確認しました。その後はコース別に分かれて練習しました。どの子も意欲的に練習することができました。

6月17日(月) 野菜の収穫 (2年生)

 みんなで育てている野菜の実が大きくなってきています。収穫するのを楽しみに水やりを頑張っています!美味しい野菜がたくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★