「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

相談活動すすんでいます

画像1 画像1
3年生の個別相談の様子です。
しっかりと時間を確保してすすめています。

発展技に挑戦しました

画像1 画像1
6年体育では、マット運動でロンダートという技に挑戦していました。
初めての子どもたちも少しずつ上達しています。
がんばってください。

研究授業お疲れさまでした

画像1 画像1
教育実習生が2年生で研究授業を行いました。
算数の授業で子どもたちも活躍していました。
今週で教育実習が終わります。
お疲れさまでした。

貴重なお話ありがとうございました

画像1 画像1
5年総合では、犬山祭保存会の方にお越しいただき
犬山祭について様々なお話をいただきました。
また質問一つ一つ丁寧にお答えいただきました。
今度は車山蔵見学でお世話になります。
本日は大変お忙しい中、ありがとうございました。
犬山祭保存会ホームページもぜひご覧ください。

おいしいおにぎりできました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生給食の様子です。
丸、四角、三角、筒の形のおにぎり
いろんな形のおいしいおにぎりいただきます。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日6月6日(木)の献立は
おにぎりたくあんあえ、のり、牛乳、ごぼう入りつくね、新じゃがのうま煮です。
今日は自分で作るおにぎりです。ホクホクの新じゃがとつくねと一緒に味わいましょう。上手におにぎりできるかな?

応援する姿素敵です

画像1 画像1
4年水泳では、個々の泳力を確認しています。
自然に仲間を応援する姿がありました。
犬北っ子の優しさを感じます。

よい経験を重ねます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年図工では、砂場で仲間と協力してトンネルや川
ケーキなどを作っています。
2年国語では、たんぽぽのちえについて交流します。
5年家庭では、ガスコンロの使い方を学び
おいしいお茶を協力して入れています。
飲んだ感想は、いい香りだけど苦いそうです。
いただきましたがとてもおいしかったです。

今日もたくさん集まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も犬北っ子のみなさんがアルミ缶を
たくさん持ってきてくれました。
ありがとうございます。
明日もご協力よろしくお願いします。

お互いに支え合いながら学び合います

画像1 画像1
画像2 画像2
5年体育では、タブレットでフォームを確認しながら
ペアで三点倒立を練習しています。
6年図工では、オリジナルてん刻作りをしています。
互いに支え合う中でコツや技を身につけていきます。

心に残るお話でした

画像1 画像1
いきいきタイムに1・2年生対象に
さくら読み聞かせ本日第2弾を行いました。
第1話 しめしめ
第2話 いわしくん
第3話 ちいさなひこうきフラップ
どのお話も大人が聴いても心に残るものでした。
さくらのみなさん、本日はありがとうございました。

想像(創造)をふくらませて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年外国語では、数字を英語で発音しています。
4年国語では、「一つの花」のあらすじを考えます。
どんなあらすじとなるか楽しみですね。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日6月5日(水)の献立は
金芽ロウカット玄米、牛乳、大豆入りタコライス、パスタとキャベツのスープ、かたぬきチーズです。
タコライスの由来はメキシコのタコスで、昔沖縄で考案されたそうです。大豆入りタコライスは、サルサソースの酸味とひき肉のうまみがご飯にマッチして食欲をそそります。ちなみにタコは入っていませんよ。

とてもおもしろいお話です

画像1 画像1
青空タイムに絵本読み聞かせ「さくら」による
プチさくらがあり、多くの犬北っ子が集まりました。
「あたりかも」というお話で、みんな真剣にお話を聴いていました。
年に4回お越しいただき、次回は10月です。
さくらの皆さん、ありがとうございました。

安全に取り組みます

画像1 画像1
2年生水泳の様子です。
安全確保のために活動ごとにバディーを確認します。
今日もとても楽しそうに活動しています。

早朝よりありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝より職員や地域の方が草刈りや草取りをしてくれています。
またSDGsの取組として、子どもたちが空き缶を持ち寄ります。
ペア委員のみなさんが中心となり、今日から3日間実施します。
今日はたくさん集まりました。
これからもご協力お願いします。

和やかに進めています

画像1 画像1
高学年の相談の様子です。
笑顔も見られ、和やかに話ができています。

集中して取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年音楽では、山びこごっこを楽しく歌っています。
3年体育では、走り幅跳びに取り組んでいます。
5年家庭では、じゃがいもの料理を考えています。
音楽では、和音について学習しています。
どの学年も集中して学習に取り組んでいます。

暑くても元気に遊びます

画像1 画像1
掃除後のいきいきタイムの様子です。
4年生が鬼ごっこに誘ってくれました。
楽しい時間をありがとう。
犬北っ子は元気な笑顔が素敵です。

納税の大切さを学びました

画像1 画像1
6年社会にて、小牧法人会の方にお越しいただき
租税教室を実施しました。
税の種類や使い道など、納税の大切さを学びました。
大変お忙しい中ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 わかば
6/25 6年スマホ安全教室 委員会
6/26 5年早下校(13:50)
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269