ようこそ高瀬中ホームページへ。 

県中大会出発

画像1 画像1 画像2 画像2
県中大会卓球競技出発です。応援よろしくお願いします。

本日の給食 地場産物活用献立です。

画像1 画像1
本日の給食は、地場産物活用献立です。メニューは、あさか舞ごはん、納豆、ひじきの炒め煮、辛味豆腐汁のラインナップです。先週より、地場産物活用献立でした。福島県の食材の豊かさ、おいしさを存じ分に味わいました。ごちそうさまでした。

高瀬中だより14号をUpしました。どうぞご覧ください。

高瀬中だより14号をUpしました。どうぞご覧ください。

全校集会 職場体験に向けて 県中大会・県陸上大会選手激励会 など

R6高瀬中だより14号

朝の体力始まってます

画像1 画像1 画像2 画像2
健康の保持増進、肥満予防、熱中症対策としての暑熱順化、各部活動における基礎体力アップなど様々な効果が得られる朝の体力作りが高瀬中学校でも先週からスタートしました。自分の体力に合わせて無理のない範囲で参加してみてください。

第11週【6月17日〜6月21日】の予定

6月18日(火)
●県中地区中体連総合大会
※大会に参加する生徒は弁当持参
 詳細については各部の参加計画をご覧ください。
※大会に参加しない生徒は午前で下校
 昼食は各家庭でとるようになります。

6月19日(水)
●弁当持参
●ICT支援員来校(午前)
●清掃なし&部休日

6月20日(木)
●朝食について見直そう週間(最終日)

6月21日(金)
●スクールカウンセラー来校
●AET来校

令和6年度県中地区中学校総合体育大会団体戦の組み合わせ

お知らせの欄に、本校関係の県中地区中学校総合体育大会団体戦組み合わせをUpしました。
どうぞご覧ください。
令和6年度県中地区中学校総合体育大会団体戦の組み合わせ

選手激励会を行いました。

画像1 画像1
福島県中学校総合体育大会陸上競技大会、県中地区中学校総合体育大会の選手激励会を行いました。校長あいさつに続き、生徒会の伊藤さんから激励の言葉がありました。選手の皆さんを応援する気持ちがとても伝わりました。特設陸上部を皮切りに、ソフトテニス部男女、卓球部女子、の選手の皆さんが登壇し、力強く決意を述べました。そして、応援団から迫力満点のエールをもらいました。最後に選手を代表して、ソフトテニス部長の菅野さんからお礼の言葉。大会に向かう気持ちがよく表れていました。選手の皆さん、大会でも精一杯頑張ってください。応援しています!

全校集会を行いました。

全校集会を行いました。始めに市中体連総合大会の受賞報告を行いました。入賞された皆さんおめでとうございます。そして、各部部長から、県中陸上大会、市中体連総合大会の参加報告がありました。各部長とも、この大会にかけてきた思い等を発表しました。次の大会に向かう部、3年生から2年生にバトンタッチする部が出てくる時期です。高瀬中の伝統を引き継いで、頑張ってほしいと思います。続いて、全校生に向けて、生徒会長の山口さんからのぞみ祭に向けて、保健委員長の山脇さんから朝食を見直そう週間についての大切なアナウンスがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 地場産物活用献立です。

画像1 画像1
本日の給食は、地場産物活用献立です。メニューは、チャーシューめん、県産味付煮玉子、白菜のナムル、県産桃ゼリーのラインナップです。福島県のラーメン文化、会津、中通り、浜通りとおいしい麺があり、すごいです。そのラーメンを給食で再現。とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ようこそ先輩!

先日、卒業生の佐藤にじさんが来校しました。
佐藤さんはこのほど、バレーボールU18女子日本代表に選出され、6月16日からタイのナコンパトムで開催される国際大会2024女子U18アジア選手権大会に出場します。
高瀬中学校の卒業生が進学先で活躍している姿が、在校生にとっても大きな励みとなっています。今後もさらなる活躍ができるよう全校生で応援しています。
※写真は今年の1月に来校した時のものです
画像1 画像1

高瀬中だより13号をUpしました。どうぞご覧ください。

高瀬中だより13号をUpしました。どうぞご覧ください。

救急蘇生法講習会 高瀬小中コミュニティースクール ふくしまっ子栄養教室 次週の予定 など

R6高瀬中だより13号

1学年 栄養教室

6校時に栄養教室が行われ、五大栄養素の働き、バランスの良い食事の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 地場産物活用献立です。

画像1 画像1
本日の給食は、地場産物活用献立です。メニューは、あさか舞ごはん、県産青じそ鶏つくね、ひきな炒り、なめこの味噌汁、県産カミカ大豆のラインナップです。県産青じそ鶏つくねは、柔らかく、和風の味付けで、とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

定期テストが行われています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は定期テストが行われています。写真は、2,3年生、頑張っています。
学習委員会の皆さんが予想問題を作成し、テスト勉強に一役かってくれました。ありがとうございます。各教科では、学習内容の確実な習得のため、事後の振り返りを行います。

定期テストが行われています。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、定期テスト1が行われています。テストに根気強く取り組んでいます。
これまで定期テストに向けて学習計画を立て、準備を進めてきたと思いますので、最後まで頑張りましょう。
写真は、初めての定期テストに臨んでいる1年生です。

食育だより

食育だよりを作成しましたので、ぜひお読みください。食育だより

本日の給食 地場産物活用献立です。

本日の給食は、地場産物活用献立です。メニューは、あさか舞ごはん、県産かじきカツ、わかめサラダ、卵スープのラインナップです。県産のかじきは、身が柔らかくて、とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

高瀬小中コミュニティ・スクール(CS)第1回学校運営協議会を行いました。

画像1 画像1
本日、高瀬小中CSの推進母体となる第1回学校運営協議会を開催しました。年度当初の学校運営協議会ということで、小中校長より委員の皆様に学校経営方針を説明し、質疑のあと、承認をいただきました。今年度、CSをベースに学校経営方針に掲げた重点課題に小中両校で取り組んでまいります。今後の取組の内容については、小中両校で学校便りやホームページでお知らせしてまいります。

救急蘇生法講習会を行いました。

本日、郡山消防署田村分署の所員の方をお招きして、2学年対象に講習会が行われました。まず、予防救急についてお話いただきました。その目的は、予防できるけがや病気を未然に防ぐことにより救急車の出動件数を抑止し、より重傷な傷病者の救命を図ることについて学びました。署員の方から正しい救急蘇生の方法を学習しました。他の人の命を守るためにぜひ身につけておきたい知識を真剣に学ぶことができました
画像1 画像1

本日の給食

本日の給食のメニューは、麦ごはん、さばの味噌煮、五目きんぴら、すまし汁、ミニトマトのラインナップです。骨まで柔らかなさばの味噌煮。おいしくて、ご飯がどんどん進みました。ごちそうさまでした。
また、配膳室前に、朝食を見直そう週間についての掲示がされています。朝食食べることの大切な意味が伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 職員会議5
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164