最新更新日:2024/12/26
本日:count up2
昨日:99
総数:1045059
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

5月31日(金) キャンプの最終確認【2年生】

 2年生は、月曜日からのキャンプに備え、学年集会を行いました。
 集合時間や持ち物について確認したあと、集団で一泊二日を過ごすための心構えを改めてみんなで確認しました。
 楽しい思い出のためには、ルールやマナーを守ること、思いやりをもって仲間とかかわることなどを忘れず過ごしてほしいと思います。
 集会の最後には、キャンプファイヤーで踊るダンスを楽しく踊りました。
 土曜日、日曜日に、持ち物を完璧に準備してくださいね。月曜日は元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 普通救命講習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も昨日に引き続き、3年生は普通救命講習を行いました。消防の方に説明をしていただきながら、どの生徒も真剣な眼差しで心肺蘇生やAEDの操作を行っていました。
今日の学びは、この先も大切にしていけるとよいですね。

5月31日(金)今日の給食

画像1 画像1
クロワッサン 牛乳 ミートボールのトマト煮 みかんゼリー和え

 トマトには、こんぶと同じグルタミン酸といううま味成分が多く含まれています。うま味が加わることで、味に深みやコクが加わり、料理がよりおいしくなります。今日の給食は、トマトをたくさん使ったトマト煮です。味わって食べましょう。

5月30日(木)授業の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実習生による2年生の理科の授業の様子です。ペットボトルを用いて、密閉した容器で気体が発生する化学変化の実験を行いました。生徒たちは、気体が発生したペットボトルを持ちながら「ペットボトルが固くなった」や、ふたを開けた際に「炭酸みたい」と気づいたことを同じ班の生徒たちに伝えていました。 

5月30日(木) 田植えの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月中旬に2年生が田植えをします。
 今日は、先生方で代掻き前の田に肥料をまきました。
 今年も豊作になるよう、願いを込めました。

5月30日(木)第1回PTA総務委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回の総務委員会を開催しました。
 議題は、6月13日(木)に実施する田植えのお手伝いや、令和7年度から変更される体操服、部活動の今後の状況について情報共有をしました。
 また、令和7年度から変更されるPTA総務委員会の選出方法についても議論しました。
 委員の皆様から、忌憚のないご意見をいただくことができました。
 次回は、9月12日(木)14:00です。よろしくお願いします。

5月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ポークカレー オムレツ 海藻サラダ

 今日の海そうサラダには糸寒天が入っています。寒天の原料は、てんぐさなどの海そうです。寒天は、てんぐさを煮てできた寒天液を冷やし固め、ところてんを作り、それを凍らせ乾燥させたものです。寒天は食物せんいが豊富に含まれていて、お腹の調子を整えるはたらきがあります。

5月30日(木)教育実習生の授業 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「化学変化の前と後では、質量はどう変化するか」をめあてに実習生が研究授業を行いました。実験をする前に、予想を立て、その根拠をこれまでの経験や既習事項から考えました。
 実験の結果から考察できたことをまとめ、「質量保存の法則」についての理解を深めました。
 
 教育実習生は明日で最後の実習になります。将来に教員への道を考える貴重な経験になったことと思います。

5月30日(木)教育実習生の授業 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 実習生の研究授業を行いました。
 1年生の数学では、はじめて指数の意味や読み方を学びます。
 また、マイナスがマイナスがかっこの中と外についている指数の違いを学習しました。さらに、指数を含む計算問題も解きました。生徒の発言やノートの記述のおかげで実習生はたくさんのことを学ぶことができました。

5月30日(木) 普通救命講習2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普通救命講習の様子です。
知ること、できることで助けられる命があります。
まずは、助けを求めるところからですね。

5月30日(木) 普通救命講習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は普通救命講習を行いました。
傷病者発見からの流れの確認をし、その後、心肺蘇生やAEDの操作を真剣に取り組むことができました。

5月29日(水) 体験入部の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すでに経験している生徒もいました。
ボールタッチが柔らかく、しっかりコントロールされています。
次回は31日(金)です。

5月29日(水) 体験入部の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初はだれもが初心者です。
 少しずつ吸収していきましょう。

5月29日(水) 体験入部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から体験入部が始まりました。
2.3年生の先輩が指導する部活動もありました。

5月28日(水) スマホ・ケータイ安全教室【2年生】

 6限にスマホ・ケータイ安全教室があり、携帯キャリア会社の方から話を伺いました。実際に起きたネットトラブルの動画を見て、感想を発表する場面では、2年生の生徒が堂々と自分の意見を発表し、とても頼もしく感じました。
 ネットのトラブルは誰もがいつ巻き込まれてもおかしくないので、便利さだけで気軽に使うのではなく、より一層慎重にネットと関わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) スマホ・ケータイ安全教室【2、3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6時間目にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。とても便利なネットですが、使い方を間違えると取り返しのつかないトラブルに発展することがあります。
今日は、3つの事例を観て、何が問題だったのかを考えることができました。今後もスマホやケータイなどを正しく、安全に使用していきましょう!

5月28日(水)スマホ・ケータイを上手に使うには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 携帯キャリアの方を講師に招き、スマホ・ケータイ教室を実施しました。
 小学校から情報モラル教室を行っていることもあり、「侮辱罪」、「脅迫罪」、「誹謗中傷」という言葉やその意味を理解している生徒がたくさんいました。
SNSに投稿する際は名前や顔を出さないことで、発言や行動がエスカレートしやすくなります。 
今回の前半部分のポイントとして、
 
 ○立ち止まって考える。

 ○相手の気持ちを想像する。
 
 後半もたくさんの講義を受けました。ご家庭で話題にしてみてください。

5月29日(水) スマホケータイ安全教室【 1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5限に体育館にて、KDDIの方を講師にお招きしスマホケータイ安全教室が行われました。

スライドや実例をもとにした動画などで、スマホやケータイの安全な使い方について学びました。

5月29日(水)授業の様子5【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5組は乗除の計算練習を行いました。
いかに、式の決まりの中で簡単で正しく求めることができるかを考えました。
最後の問題は、どこで間違いが起きたのかを検証しました。

5月29日(水)授業の様子4【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
4組は色の原理について学習をしました。
光の三原色は、混ぜるごとに明るくなり、色の三原色は混ぜるごとに暗くなるといった対象的な特徴や、無彩色や色相などの言葉や意味についても知識を深められました。
学校行事
6/19 期末テスト1
6/20 期末テスト2 委員会3
6/21 1年生正式入部
6/22 西尾張陸上競技大会
6/23 西尾張陸上競技大会予備日
6/24 月曜集会日課
6/25 小中合同あいさつ運動(葉小)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745