最新更新日:2024/06/15
本日:count up675
昨日:810
総数:741567
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】羽黒歴史探検

画像1 画像1
画像2 画像2
羽黒歴史探検をしています。

磨墨公園や興禅寺、比良賀神社など、地域の方にいろいろと教えていただきながら巡っています。

自分の住む地域のことですが、まだまだ知らないことがたくさんあります。

地域の皆様、ありがとうございました。

【5年生】野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習の確認をしています。

しおりの表紙にはみんなの目標が書かれています。

さて、どのような野外学習になるか楽しみです。

しっかり準備を整えましょう。

【4年生】鉢盛山から南下していきます

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業の様子です。

地図帳をみんなで確認しています。

鉢盛山を探しています。

「あ〜、あった!」

周りの友だちと場所を確認しています。

このあと、どんどん南下していきます。

【3年生】初めてのトライ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の様子です。

3年生になってからは、初めての水泳の時間です。

まずは、小プールで水に慣れていきます。

いよいよ大プールに入ります。

深さを確認するため、大プールのサイドを1周歩いています。

【2年生】進化しています

画像1 画像1
画像2 画像2
動画を見ながらダンスをしています。

「先生、少し止まっている時間が長いから、この動きを入れてみてはどうですか」

動画の動きにみんなの考えが加わっていきます。

最後の決めポーズもバッチリ決まりました。

【1年生】あわせて いくつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

ブロックを使いながら考えています。

「4」と「5」をあわせたら、いくつになるでしょう。

ブロック4個とブロック5個をそれぞれ作り、あわせてみます。

ブロックが何個になるのでしょうか。

操作しながら数を捉えています。

【6年生】笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の様子です。

とても暑くなっているので、プールの中はとても気持ちよさそうです。

友だちと楽しく遊んだり、自分で泳ぐ練習をしたりしています。

【5年生】メダカを観察してみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

メダカの雄と雌を比較するとからだのどの部分に違いがあるのでしょうか。

説明をよく聞き、「なるほど〜」と納得しています。

【4年生】青い空

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

「青い空」を歌っています。

歌詞を見つめ直し、どのように表現するかを考えています。

体全体で表現しています。

【3年生】動いて楽しい「わりピンワールド】

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の授業の様子です。

どのような作品をつくりたいのかを考え、図に描いています。

「表の世界」と「裏の世界」の2種類を作り、回転させます。

どのような世界がつくりあげられるのでしょうか。

楽しみです。

【2年生】楽しみながら挑戦しています

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の様子です。

伏し浮きやバタ足に挑戦しています。

最後に「宝物拾い」を楽しんでいます。

かなり多くの宝物を獲得している人もいます。

【1年生】すくすくと育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオの観察をしています。

すくすくと育ち、葉っぱが手のひらより大きくなっているものもあります。

学習用端末機器でいろいろな角度から写真を撮り、記録しています。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「フォークくんとスプーンさん」でした。みなさんがいつも使っているフォークやスプーン。当たり前すぎて感謝の気持ちがなくなっていませんか。今日のお話をきっかけに、自分の身のまわりの物に感謝する気持ちがもてると良いですね。

【6年生】楽しみながら調理しています

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業の様子です。

スクランブルエッグと青菜炒めに挑戦しています。

味付けはどうだったのでしょうか。

ぜひ、お家でもトライしてみましょう。

【5年生】玉結びを練習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業の様子です。

動画を見ながら玉結びが完成するまでの手順を確認しています。

いよいよ玉結びに挑戦です。

何度もトライしたり友だちに教えてもらったりしています。

だんだん上達しています。

【4年生】プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の様子です。

水泳の授業が始まりました。

まずは全体で注意事項を確認し、プールに入っていきます。

笑顔満開です。

【3年生】一万をこえる数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

モニーターに次の数字が出ました。

「72861」

さて、漢字で表記するとどのように書くのでしょうか。

【2年生】大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

ミニ先生の指示で、漢字の練習を進めています。

「少し声が小さいですよ」

ミニ先生の呼びかけで、漢字を読む声が大きくなりました。

【1年生】四文字の言葉を見つけています

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

「あ・い・う・え・お」で始まる四文字の言葉を考えています。

・あいさつ

・いきもの

・えんぴつ

なかなか出てきません。頭を抱えています。

【小弓会・授業参観・引き取り訓練】ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、小弓会や授業参観、引き取り訓練を行いました。

暑い日となりましたが、多くの方が来校され、子どもたちの様子を見ていただくことができました。

ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 クラブ
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721