宮西小日記最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:49 総数:936049 |
4月12日(金) 5年生 聴力検査がありました
今日は聴力検査があり、待ち時間には、読書をして静かに順番を待つことができました。保健の先生の話をよく聞いてスムーズに検査ができたので、残りの時間でレクリエーションをしました!クラスみんなで楽しく過ごすことができましたね!
4月12日(金) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、絹厚揚げのそぼろあんかけ、肉じゃがです。 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしは日本以外でも使われていますが、長い歴史の中で、はしの種類や作法などは日本独自に発展し、和食文化に欠かせないものになりました。正しいはしの使い方を意識して食事ができるとよいですね。日の給食もよくかんで食べましょう。 写真は、4年生の給食の様子です。4年生になり、育ち盛りの子供たちは食欲旺盛!今日もお替りの列に並ぶことを楽しみにしていました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 4月12日(金) 5年生 学習スタート!
今日は、算数の時間五ノートの使い方を聞きながら、4年生の学習を復習しました。
小数の足し算、引き算をするときは、小数点の位置をそろえることが大切です。 そのためには、ノートのマス目を上手に使って、書くととても分かりやすくなります。 ノートを書くには、文字をそろえたり適度な余白を持たせたりすることが大切です。今日教えてもらったノートの使い方で、算数の勉強が得意になるといいですね。 4月12日(金) 4年生 楽しみながら学習
4年生では、社会の時間に都道府県を学習します。
47都道府県の位置と名前を覚えるのは、苦手な子もいます。 そこで、今日は先生が持ってきた「かるた」に挑戦! 先生の説明を聞きながら楽しく取り組んでいました。 県の特徴や形、名前を楽しみながら覚えることができそうです。 4月12日(金) 3年生 生き物を探そう
3年生になって理科の学習が始まりました。今日は、外に出て生き物探しです。
生活科でやってきたことと同じように目、鼻、耳、手触りなど五感を使って観察していきます。 しかし、理科の学習では、この後、調べてきたものを分析し、客観的に捉えられるように学習していきます。低学年の具体的な学習から抽象的な学習へと移っていきます。 4月12日(金)5年生 「家庭科」って何を学ぶの?これまでの家庭生活や学校生活を振り返りながら、これからどんなことを学習するのかガイダンスを行いました。 4月12日(金) 2年生 漢字ノートを使ったよ
国語の時間に漢字ノートの使い方を教えてもらいました。
2年生になって学習する漢字の数も増えてきます。ノートに正しい字で練習して、しっかりと覚えましょう。 初めて書くノートのページはどの子も丁寧に書けています。この調子で頑張りましょう。 4月12日(金)4年生 書写の授業が始まりました。4月11日(木) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ミンチカツ、かきたま汁です。 卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれませんが、黄身の色はにわとりの食べるえさに入っている色素の割合で変わるため、栄養価には関係ありません。今日の給食もよくかんで食べましょう。 写真は3年生の様子です。新しい学年、クラスでの給食ですが、当番がとても手際よく準備を進めていました。2年生の時よりも短い時間で準備が整い、会食の時間を取ることができていました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 4月11日(木)6年生 私たちの生活
家庭科の授業では、普段の起床時間や就寝時間について思い出し、一日の生活について考えました。一日の生活リズムを見つめなおすきっかけとなったかな?
4月11日(木)5年生 外掃除をがんばりました。4月11日(木)6年生 私たちが引っ張ります!
PTAの皆様と一緒に6年生があいさつ運動に参加しました。6年生が中心となり、宮西小学校をあいさつで盛り上げていきたいですね。PTAの皆様、お忙しいところあいさつ運動にご参加いただきありがとうございました。
4月11日(木)ひまわり 体育と聴力検査をしました
気持ちの良い空の下、ひまわり全員揃って体育をしました。しっかり準備運動をしたあと、ウォーミングアップで直線を走り、おにごっこをしました。4時間目は、聴力検査でした。音が聞こえたら手をあげました。他の子が検査をしている間、静かに待つことができる子もたくさんいました。
4月11日(木) 5,4年生の授業より
今日は気温も上がり、半そででも過ごせる陽気になりました。授業の様子は4,5年生です。
4月10日(水)6年生 みんなで解決
算数の授業では、工夫して面積を求める問題に取り組みました。どのようにして求めたかを話し合う活動では、図を使って説明することができました
4月10日(水) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、はるさめスープです。 今日のはるさめスープにはトウミョウが入っています。トウミョウは、えんどう豆を発芽させたものです。えんどう豆のほのかな香りと甘味が特徴です。水耕栽培で一年中栽培できるため、天候に左右されず安定して出荷できます。根が付いた状態のものがよく出回っています。今日の給食もよくかんで食べましょう。 写真は、2年生の給食の様子です。4月の給食なのでちょっと早めに準備を始めました。取材に行ったときにはもう食べ始めていました。1年前は、なかなか食べられなかった子も2年生になってたくさん食べられるようになりました。おかわりの列にたくさんの子が並んでいました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 4月10日(水) 1年生 身体測定をしました!
小学校で初めての身体測定をしました。背中をピンと伸ばしてしっかりと測定することができました。6年間でどれだけ成長するか楽しみですね。
4月10日(水)ひまわり 身体測定
背も高くなり、体重も増え、みんな去年よりひとまわり大きくなっていました。自分の順番がくるまで静かに並んで待てた子も多くいて、よくがんばりました。
4月10日(水)4年生 春の生き物を見つけよう!4月10日(水) 6年生体育の授業より
4時間目、気温が上がり、快適に運動ができます。運動場でドッチビーをしました。もうすぐ新体力テストがあります。テストの前にいろいろな運動を行って、体つくりをしていきます。校庭の桜は、昨日の大雨でかなり散ってしまいました。
|
|