最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:76
総数:166948
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子 2

2年1組は、算数「長さ」の学習をじゃんけんゲームを取り入れて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

6年生は租税教室を行いました。税金には多くの種類があり、自分たちの生活と密接な関係があることも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5

 3・4年生の「どっこいしょ!」は、みんなで心を合わせ、ソーラン節を踊る楽しさが伝わってきました。大玉を声をかけあって運ぶ姿も輝いていました。
 保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

 5・6年生の鼓笛「RPG 〜ぼくらは一人じゃない!みんなで心を一つに!〜」は、息を合わせた演奏と、かっこよくきまったドリルフォーメーションに、会場からは大きな拍手が起こりました。運動会を支える係としての仕事も頑張った高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

 1・2年生の団体競技は「これがぼくたち、わたしたちの最高到達点!ゴムゴムの玉入れ!」でした。かわいらしいダンスと、力強い玉入れ。一生けん命がんばる1・2年生がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

 今年度の運動会は、開会式の最後に「運動会の歌 〜ゴーゴーゴー〜」を全校で合唱しました。気合の入った歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

 25日(土)は運動会本番でした。天候にも恵まれ、無事に開催することができました。
元気に入場行進からスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 3

5・6年生は、鼓笛練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 2

3・4年生は、大玉運びの練習を入念に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 1

明日の運動会に向けて、各学年最後の練習を行いました。
1・2年生は、ダンスの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備

運動会に向けて、ダンスの練習の後に草むしりをしました。

当日はかわいいTシャツを着て踊ります。

明日の練習もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6

5・6年生の鼓笛の練習では、気持ちを一つにして演奏や隊形移動を行いました。練習を重ねるたびに、一体感が出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5

4年生は道徳「ほっとけないよ」の単元でたくさんの意見がでました。友達の考えと比較しながら発言する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4

3年生の外国語活動では、ALTと一緒に1〜20までの数字の発音を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

2年2組はトイレットペーパーの芯を使って動物の顔を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

2年1組は「ひかりのプレゼント}の単元で、家から持ってきたプラスチック容器を使っていろいろな色を塗りました。色を塗った容器に太陽光をあて、床に映った光の様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

1年生は、アサガオの観察をしました。この前より大きく育ったアサガオを見て「リンゴのような形だね。」とつぶやきがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)今日の給食

【こんだて】

・ご飯 ・牛乳
・さけのみそマヨネーズ焼き
・えびだんご汁
・茹でそらまめ

今日は、2年生がさやむきをしたそら豆を給食室で塩ゆでしました。そら豆は今が旬の豆ですが、どうしてそら豆と呼ばれているのか知っていますか?そら豆のさやが空に向かってグンっとのびることからこの名前で呼ばれるようになりました。そら豆には、頭のはたらきを助けてくれたり、体の疲れをとってくれる「ビタミンB1」がたっぷり入っています。

苦手な子が多いそら豆。初めは、「豆苦手だから減らす〜。」と言う子がたくさんいましたが、いざ食べてみると「これおいしいじゃん!」とおかわりの列も!「2年生が丁寧にむいたそら豆だよ。」と聞くとパクッと食べていました。さやむきをした2年生に感謝ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 2

5・6年生の鼓笛演奏では、日々の練習の成果が見られ隊形移動もスムーズに行われるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

5年生は、「比例」の学習をしました。黒板の前で説明する様子や、グループでの話合いなど対話する場面が多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 授業参観、懇談会(4〜6年) 交通安全リーダーと語る会(6年)
6/21 3年社会科見学
6/24 委員会活動
6/25 クラブ活動
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223